« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012.03.01

ゲームしてる昨今

息子の誕生日に、父ちゃん久しぶりに帰京。

Matagamenow

ゲームばかりやってる息子

「お前の人生、ゲームばかりで良いのか~?」

と説教すると、息子

「今は、いたしかたない」 だってさ。


よく分からないなぁ、その意味が。

全然いたしかたなくない、と思うけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.04

でんでら

テレビで、トヨタの「パッソ」のCMが始まった。

Passo01

「でんでらりゅ~ば♪」


すると息子もすかさず一緒に歌い出したよ。

「でんでらりゅ~ば♪ でてくるばってん♪」

「よく覚えてるねー?」

「うん!これ面白いよねー」

「面白いねぇ」

Passo02

そして2人で

「とっとっと~?」

「とっとっとよ~!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.06

笑点を見ながらの宿題は

日曜の夕方に、母ちゃんに言われてやっと宿題を始めた息子

やり始めたは良いけど、テレビで始まった笑点の大喜利が

耳に入って来ちゃって、進まない。

Shouten

思わず吹き出しちゃった息子に、すかさず母ちゃんが喝!

「笑ってる場合じゃないでしょ!!」

息子は、にやにやしながら 「はいっ!」 と返事をするも、

もう耳は笑点に釘づけ。

Shoutenshukudai


笑点を見ながらの宿題は進まないね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.08

友達に貰った誕生日プレゼント

息子は小学6年生。そして12歳の誕生日がやってきた!!

すると、息子友達からサプライズ!!

誕生日プレゼントを貰ったよ!!

12birthdaytokei02

ソーラー電池の腕時計!!

12birthdaytokei01

息子もニッコリの大笑顔。

よかったねぇ~!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.10

母ちゃんが息子にプレゼントした本

この春から中学生になる息子に、母ちゃんから本のプレゼント。

Kaachangakattahon

中学校時代ってさ、

いろんな事が小学校時代と違うからさ、

充実した中学生生活を送ってくれよ!息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.13

巨大なアラビックヤマトのり

久しぶりに帰宅した父ちゃん

息子に占拠されたパソコンデスクの上に、

キョ!巨大なアラビックヤマトのりが~ぁ!!

Bignori

「おまえ、とうとう買ったの?」

「そうだよ」 と、さらっと言う息子

「前から欲しがってたもんね」

って、Handsrogo1 東急ハンズで息子にねだられたことがある父ちゃん

で、でもコレ補充用だから、本体は有るのだろうか??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.15

家庭科で考えた献立は、○○○づくし

久しぶりに息子の部屋に入ってみた。

机の上の本棚には、勉強の本じゃなくて、こんなモノが並んでるよ。

Musukonotukue01

相変わらず好きなモノが飾ってあるよね~。


その横に貼ってあった、ご飯の絵。

Musukonotukue02

「何これ~?」 と、ゲーム中の息子に聞いてみた。

「あー、授業で献立考えたヤツ」

「って、鮭ばっかりじゃん」

「そう。それしか思いつかなかった」

そりゃお前、焼きじゃけ好きで、皮も全部食べちゃうし、

父ちゃんの残した血合いと皮も食べちゃうもんね~。


でもこの献立は、塩分取りすぎだよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.17

中学に行っても塾に通うよ

息子は、小学3年生の夏から塾に通っている。

その前は公文に行ってたんだけど、何だか上手く楽しめなかったみたい。


塾通いと言っても、進学的・受験対策ではなくて、

放って置くと どこまでもノホホンとしてしまう息子に、

勉強の癖を付けたいって、の希望。

現状維持、あわよくばチョット上向きになれば、位。


そんな息子も、この4月から いよいよ中学生。

Meikospring

母ちゃんが塾長と面談した結果、週1回 から 2回に増やす事に。

そっかぁ、頑張れよ~息子~!

勉強も、運動も、もね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.20

父ちゃんのお伊勢参り土産

大阪に単身赴任中の父ちゃんは、

休日になると、奈良・京都へ出掛けては、世界遺産のお寺巡り。

Kyotonara
(クリックで拡大)


ある休日、あっちゃん(前田敦子)のブログ

伊勢神宮に行った、って記事が。

あっちゃん好きの父ちゃんとしては、そりゃあ行かなくっちゃ!

て事で、難波から近鉄線の特急に乗って、約2時間で宇治山田駅に到着。

(本当は1つ前の伊勢市駅で良かったみたい)

Gekuu

歩いて外宮、

Naikuu

そこからバスで内宮へ行き参拝。

おかげ横丁で買い食いして、一日を過ごしました。


そんなお伊勢参りをした、家へのお土産がコレ。

Oisemairiomiyage

お守りと、伊勢限定ベビースターラーメン イセエビ塩味。

息子は、お守りには一応の「ありがとう」

ベビースターラーメンには、「おー!」っと高反応。


だよね!

お守り、もう何個もあげたもんね。

まだまだお菓子で釣れそうな、息子でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.23

息子は国宝に似ている

父ちゃんは中学生の頃から仏像が好き。

何で好きかって言うと、カッコイイから。

中でも1番好きなのは、興福寺の阿修羅像。

上野で公開された時は、息子を連れて観に行ったし

大阪に単身赴任になった今は、ファンクラブに入って足繁く奈良へ。

Ashurafanclub


そんな阿修羅像は、興福寺の八部衆の中の1体。

その八部衆の中に、息子に似ている国宝の仏像が。

Sakara

沙羯羅像(さからぞう)。

あどけない少年のような顔立ち、眉間辺りや、

ほっぺたのふくらみ加減が息子そっくりで、もう愛おしくって。

Sakaraup_2 

「お前に似てて、カワイイね~」

と、iPhoneのフェイスタイム越しに息子に見せても、

「あっそー」 って、全く興味示さず。

でも父ちゃんは、単身赴任の大阪で、

パソコンに貼ってある絵ハガキを眺めては、ニヤニヤしてるよ。

Esakanopasokon



早く単身赴任を終えて、

毎日実物の息子を眺めたり、嗅いだりしたいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.25

息子は岡本太郎の作品に似ている

父ちゃんは、岡本太郎が好き。

あの、気が振れているオッチャン、って感じに共感しちゃうんだよね。

大阪に単身赴任になった休日には、真っ先に太陽の塔を見に行ったくらい。


ある日、パソコンで息子の写真を見ていると、

ニッコリ笑った久しぶりのベストショットが。

Wakaiyume01

かっわいいナァ~と眺めていると、

あれれ?何だか岡本太郎の作品「若い夢」にソックリじゃないか!

Wakaiyume02

そう思っちゃったら、息子大好き父ちゃんとしては、

どうしても欲しくなっちゃって、ガチャガチャ版をヤフオフで落札。

息子の写真と並べると、アハハハ!そっくり!

Wakaiyume03_2

息子にiPhoneのフェイスタイム越しに見せると、

「フフッ」と薄笑い0.5秒で呆れられちゃったよ。

いいのいいの、父ちゃんは、毎日毎日眺めてニヤニヤしてるんだから。


しかし、息子はいつまでカワイイんだろう?

そりゃー、いつまでもカワイイんだろうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.27

ノンアルコールビールを飲む息子

父ちゃんは、お酒が飲めない。(1時間位かけて缶ビール1本位飲めるけど)

母ちゃんは、お酒が飲める。

飲めるどころか、酔っ払ったところを見た事がない。

さて、息子はどちらなのだろうか。


息子の誕生日の夜、

息子「母ちゃん、お酒呑めば!」

すると母ちゃん、待ってました!とばかりに、

「じゃあ、飲んじゃおか!

ノンアルコールビールも有るから飲む?」


すると息子「飲みたーい!」 だってさ。

「苦いだけだよ」

「そうかなぁ、美味しいよ」


と言う事で、

「かんぱ~い!」

Nonal

どうやら息子は、母ちゃんの血筋かもね、お酒は。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012.03.29

自宅のパソコンが危篤

東京の息子から、大阪単身赴任中の父ちゃんに電話が掛かって来た。

「久しぶりだね~、どうしたの?」

「あのね、パソコンがおかしくなっちゃった」

「何したの?」

「Hamchiを入れたらね、パソコンがフリーズして、

再起動してもしばらくするとフリーズしちゃう」


「またHamachi入れたの?

前に入れておかしくなったから、

入れないでって言ったじゃん~」


「うん」

「また皆でマインクラフトやりたくなっちゃったの?」

「うん」

「困ったね~。でもHamachi削除しなきゃ」

「うん」

だいたい息子から電話が掛かって来る時は、そんな時だ。


それでも父ちゃんは嬉しかったよ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012.03.31

息子、小学校を卒業

あんなに小さかった息子も、いつの間にか小学校卒業を迎えたよ。

その卒業式に合わせて、父ちゃん帰京。


そして卒業式当日、ランドセルを背負って最後の登校をする息子

母ちゃん父ちゃんで、お見送り。

Sotugyoushiki4

その後で卒業式場の小学校体育館へ。

しばらくすると5年生が縦笛を持って入場し、

演奏を始めると いよいよ6年生の入場。


6年1組の息子も、入り口でしっかりおじぎをして、にっこり良い笑顔で入場。


そして卒業証書授与。

Sotugyoushiki3

卒業証書をもらった後、(校長先生のお話しや、来賓の祝辞もあったけど)

卒業生の合唱&よびかけ&合唱&よびかけ。

Sotugyoushiki1

よびかけは、卒業生全員が一言ずつのセリフで、

先生への感謝の気持ちや、将来の夢を発表。

息子のセリフは

「楽しい学校生活を支えて下さった、主事さん方!」

Sotugyoushiki5

主事さんが誰を指すのか分からなかったけど、

大きなハッキリとした声で聞こえたよ!


最後に全員で校歌を歌い、卒業生退席。

Sotugyoushiki8



終わりかな?と思っていたら、

壇上を背にクラス毎でも入れての記念撮影。

この写真が卒業アルバムに入って、5月頃に渡されるんだって。



本当の最後は、校舎から校門迄、AKB48の「桜の栞」が流れる中、

Sotugyoushiki7

5年生の花のアーチをくぐって解散。


校門前では、あっちこっちで父母主導の撮影大会。

Sotugyoushiki6

主導ってのが、まだ小学生らしいよね)

Sotugyoushiki

Sotugyoushiki2



振り返ると、本当にいい卒業式だったなぁ。

いつも父ちゃんにくっついてた息子が、大きく成長してきて、

だんだんと友達と遊ぶのを選ぶようになって、父ちゃん淋しいけど、

朗らかに優しい男の子に育ってくれてて、

母ちゃん父ちゃん本当に嬉しいし安心してるよ。

(かなりマイペースだけどね)

Sotugyoushousho

コレからが 色々あるんだけど、大丈夫だよ!

母ちゃん父ちゃんは、お前の事大好きだし、信頼してるから。

困ったら何でも相談してくれよね、

(言えないだろうけど)

母ちゃん父ちゃんも、昔 中学生やった事あるからさ。


Randoseru

| | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »