« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011.11.01

気づくと父ちゃんのiphoneカバーがいっぱい

父ちゃん母ちゃんの携帯電話は、Iphone

でも父ちゃんは別にアップル好きではないので、

オシャレなカバーなどは付けない。

で、アレやコレや って気に入ったカバーを買ってたら

こんな沢山になっちゃった。

Iphonecovertachi

息子には評判いいけどね。

特にLegologo レゴを貼り付けられるのが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.03

授業参観に行って来たよ

10月の3連休、2週間ぶりに東京に戻ったよ。

そして土曜日、息子の道徳授業参観へ。


授業のテーマは、「携帯電話を持ってよいか」。


先生は、以前に生徒へ取ったアンケート結果を発表。

クラス31人中、携帯電話を持っているのは12人。

「約40%の人が携帯電話を持っています。

では、小学生に携帯電話は必要だと思う人?」


約1/3の人が挙手。

「要らないと思う人!」

残り2/3が挙手。


「では、何で要らないと思いますか?

班で話し合いをして下さい」


すると生徒達は、4人の班に分かれて話し合ったのち、発表。

「いけないサイトに引っかかって、お金を取られる」

「掲示板で悪口を書く」

「気を取られて、事故にあったりする」


などなど、危ない話がいっぱい出て来たよ。


「では、携帯電話は要ると言う意見の人!」

すると、何人かの生徒が、

「塾が終わった時に、

今から帰る電話を家にするために必要です」


「夜は使わないようにしたり、

何かあったら親に相談したりして使えば良いと思う」


なんて意見も。


「では最後に、ここまでみんなと話し合って

携帯電話を持っていいか の感想を書いて下さい」


そしてまた発表。

「僕は今携帯電話を持っているけど、

使わなくても済むから、

親に要らない言おうと思います」 
なんて発言も。

まぁ結論として、要らない方向へ導いた感じもあるけどね。


最後に先生のお話、

「携帯電話は物。使う人によって

良い物になったり悪いものになったり。

車は免許を取らないと乗れない。

携帯電話も持つべき歳になったら、

携帯電話についてちゃんと知ってから

使うのが良いと思います」


そうだよね~!


父ちゃん大人として、

息子に生き様を率直に見せられるようで居たい、

と、思ったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.05

父子1泊2日静岡車中泊の旅 1

午前中に息子の道徳授業参観に行き、

帰って来た息子母ちゃん父ちゃん3人で、久しぶりにお昼ご飯。

何でもない、こう言うのが幸せだよね。


そして午後。

車に布団一組を積んで、息子車中泊へ久しぶりに出発。

今回の宿泊地は、東名高速 足柄サービスエリア

1008ashigara

渋滞もなく夕方前に到着。そして2人で施設散策。

芝生の所を歩いて「気持ちいいねー!」「やわらかいねー!」

ドッグランが有るせいか、を連れてる人が多い。

そんな時、車の中に置いてきぼりになって、淋しそうに外を見ているを発見。

父ちゃん、そのになったつもりで

「外は気持ちよさそうだなぁ。

僕も行きたいんだよなぁー、ドッグラン。

あっ、あの犬行くのかなぁ?羨ましいなぁ。
(犬)


息子

「アハハハ!そんな顔してるよね!僕も走りたいよ~!(犬)

だってさ。


トイレを済ませて夕飯はフードコート。

息子はロッテリア、父ちゃんは足柄麺宿 金太郎うどん。

Kintaroudon

食べ終わって車に戻り、布団を敷いた後部座席にゴロン。

息子はDSでゲーム。それを覗き込む父ちゃん

気付くと、キャンピングカーがあっちにこっちにいっぱい停まってる。

数えると、7台も。

流行ってるよね、車中泊


この足柄SAには、お風呂やインターネットカフェがあったりする。

「さあ、風呂行こうぜ!」 「うん!」

Ashigarayu

車中泊でお風呂に入れるっていいよね。

洗い場が10個位のこじんまりとしたお風呂だったけど、

息子と一緒に入れるだけで幸せだよ、父ちゃんは。


風呂から上がってのお楽しみは、冷た~い飲み物。

ビン牛乳の自販機を覗き込み

「今日はフルーツ牛乳飲んでみようかなぁ」とチャレンジする息子

父ちゃんのコーヒー牛乳と乾杯。

一口飲んだ息子

「うまい!父ちゃん飲む?」と、ニッコリ笑顔。

お互いに交換して、「フルーツも、おいしいね」 「ねっ!」


車に戻って、さあ後は寝るだけ。

息子は またDSでゲーム、父ちゃんは、気持ち良くって睡魔が。

うとうとしてたら何時の間にか10時になったので、

「さあ、ゲームやめて寝ようぜ」

息子も素直に「うん」 とDSをOFFにして、

父ちゃんと手をつないで 「おやすみ~」 「おやすみ~」

息子は、すぐにピクピクしながら眠りに落ちたと思ったら、

突然 「アハハハ!」 と寝言で笑いだして、父ちゃんビックリ!

息子の呑気な様子に癒やされた、父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.07

父子1泊2日静岡車中泊の旅 2

足柄SA車中泊して迎えた朝、

トイレに行きながら、昨日は見えなかった富士山を、

「きれいだねー!」と眺める

「朝ごはん、何にする?」 「コンビニ!」

おにぎり・パンを買って、車の中で食べて、出発!

今日の計画は、東急ハンズ静岡店に行って登呂遺跡行って、

静岡おでんを食べまくる!


先ずはHandsrogo1 東急ハンズ静岡店

静岡インターで降りて、ガラーんと空いた 人もまばらな道路を走ると、

こじんまりとした繁華街に。

その北側にある静岡鉄道の新静岡駅に、新しく新静岡セノバがOPEN、

映画館・家電量販店・衣料品店と並び、3階に入った東急ハンズ

開店すぐに駐車場に車を入れハンズに行くと、もう人人人だらけ。

みんな楽しそうに店内を漂よってるよ。(買い物はしてないけど)

息子父ちゃんが食いついたのは、入り口付近で飾られていた、

精巧なジオラマやオリジナル製作フィギュア。

Senovahands

「うわー!スゲー!」 「こんな細かい所まで作ってるよ~」

さすが、プラモデルの聖地 静岡だね。

店内をグルリと回った息子は、でも欲しいモノは見つからなかったので、

(今の息子が欲しいモノは、だいたいゲームソフト)

次の登呂遺跡へ。


「遺跡とか興味無いし~」

とグズる息子を乗せて車を走らせ、遺跡前に着くと、

そこにはズラーっと駐車場に入る車の列列列。

「あちゃー!こりゃあ無理だ」

息子「よかった~」だってさ。


仕方ないから次のミッション、静岡おでんを食べに向かお~!

目的地は静岡おでんの会 会長の店、持舟窯

お昼にはまだ早いので、店前の海岸沿いに車を停めて、海岸で遊ぶ事に。

「水切りしよ~!」 息子に誘われて、

2人で平べったい石を拾っては投げて、何回バウンドするか競い合い。

「すごっ!今5回跳ねたよ!」 「凄いじゃん!」


さんざん水切りした後は、少し離れた大きい石を狙って石投げ。

「おしーぃ!」 「当たったー!」 って遊んでたら息子

「僕、こう言う所に住みたいなぁ」 だって。

「いいよねー、のんびりしてて」

Shizuokasurugawan

1時間以上石投げして、

「そろそろ、おでん食べようよ」

「あんまりおなか空いてないよ」

と言う息子を連れて、いよいよおでん屋さん持舟窯へ。


海水浴シーズンが終わったからか、

店内テーブルには、陶芸の器が無造作に積まれていて、開店休業状態。

ちょっと気持ちが萎えたけど、焼きそばとおでんを3本注文。

しばらくして出て来たのは、魚粉がかかった紛れもない「富士宮焼そきば」と

おつゆが真っ黒な「静岡おでん」。

Hujinomiyayakisoba

Shizuokaoden

息子は焼きそばを頬張ると

「うまっ!父ちゃんも食べてみな!」 父ちゃんも一口。

「おいしいね~」

さあ、おでんは、「????」

残念ながら、あまり煮込まれて無かったようで・・・。

今度は夏に来ようかね。


でも、久しぶりに息子との車中泊、楽しかったよ!

懲りずに父ちゃんに付き合えよ、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.09

Tさんに追い付け!追い越せ!

授業参観で、教室のあちこちに掲示してある、

息子他の生徒の壁新聞や習字・6年生としての目当なんかを見て、

ちょっと父ちゃん、思っちゃったよ。


果たして息子は、精一杯頑張っているのだろうか?!

課題一つずつに本気を出して欲しい!

Tさんの壁新聞の緻密さ、きれいな字、色までつけてるのを見て、

息子

「お前、ひとつひとつの課題に、全力で取り組みなー!

Tさん(女の子)に負けないほど頑張れよ!」


って、さんざん何度も何度も息子に、お説教。


「よーし!負けないぞ~!」 と気合いを入れて吠える息子

「Tさん抜くのはハードル高いよ~」母ちゃん

まあ、どこまで出来るか、頑張ってくれ~!息子


合言葉は 「Tさんに追い付け~!追い越せ~!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.11

睡眠アンケート

息子の小学校へ授業参観に行った時、

保健室横の廊下に、睡眠についてのアンケート結果が掲示してあったよ。

Suiminenquete
(クリックで拡大)

みんな、だいたい9時には寝てるんだね。

それにしても、夕方5時に寝ちゃったのは誰?!

夜中2時に起きちゃった子は?!


面白い結果だね。

何年生のアンケート結果なんだろ?

ちなみに、息子は10時半には寝て、6時半頃起きるよね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.11.13

息子の短歌

教室に貼ってあった、クラスみんなの短歌。

「たのしみは」 で、始めるお題だったみたいで、

風呂上がりに飲む麦茶 とか、宿題終わったあとのゲーム とか

寝ころんでテレビ見てゆっくりする とか、布団敷いて横になる とか、

みんな結構グータラなこと書いてあるよ。

そんな中、息子の作品はコレ。

Musukonotanka

夕陽が好きなのは、父ちゃん譲りだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.15

息子にミサンガつくってもらったよ

息子が持って帰って来た、

子供祭り用につくるミサンガの糸が残ってたので、

「これで、父ちゃんにミサンガつくってくれよ~!」

と、息子に頼むと、

「いいよ~!じゃあ、3色選んで!」


父ちゃんが3色選んで渡すと、息子は糸を揃えて片方を結び、

それをセロテープでテーブルの端に固定、

そして糸を三つ編みにし始めた。


真剣に作業をしている息子の顔、「可愛いねー!」 って、

父ちゃんニヤニヤして見ていたら、

息子は三つ編みを終えて、解けない様に端をひと結び。

「はい、出来たよ!」 って、出来上がりがコレ。

Musukosakumissanga

「あ~り~が~と~!」

と言って、嫌がる息子をムギュしてチューしちゃったよ。


そして、大阪に持って帰って着けました。

Missangatuketa

父ちゃん、しあわせ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.17

息子作のボーガン

東京の家に、こんなモノが転がっていた。

Musukosakubowgun

息子「これ、なーに?」 と聞くと、

「ボーガンだよ。ココとココを持って、ほら!」

って説明してくれたよ。

「図工の時間に、ヒマだったからつくった」 だってさ。

転がってた木片でつくったんだろうけど、

授業中にヒマだった、ってのは、どう言う事だろうね~??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.19

吸わないで~

1か月ぶりに東京へ帰った父ちゃん

息子に抱きついて、顔を押さえつけて、

ほっぺたにチュウチュウすると、

息子

「吸わないで~!キモイ~!」

と抵抗。

でも、父ちゃんは、

「やめないもんね~!」

と、しばらくやられっ放しになった息子でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.21

頭部CTを撮ったよ

頭痛持ちの父ちゃん

ここ1ヶ月位、右頭のてっぺんがジンジンするのが気になって、

帰京したついでに、かかりつけ医に相談。

CTが撮れる医院の紹介をお願いすると、

「すぐ下の、いとうクリニックさんにあるよ」

と、紹介状を書いてくれたよ。


その足で行くと、先生は気さくに、

「場所が特定出来る痛みは、だいたい頭蓋骨の外なの。

でも気になるのなら
CT撮ってみましょうか」

そして隣のCT室でベッドに寝て、

頭と体をバンドでしっかり固定されて、いよいよ撮影開始。

ドーナツみたいな穴の中に潜ると、ブーンと低い唸りが頭の周りを1回転。

少~し体ごと移動すると、またブーンと1回転。

それを何回か繰り返して、はい終了。


診察室に戻ると、ディスプレイには、

輪切りになった自分の頭の中が、もう映ってるよ。

「萎縮も無いし、綺麗なもんだ!大丈夫、異常ないですよ!」

先生の診断に、もうホッとして、父ちゃんニコニコ顏になっちゃったよ。


家に帰って、母ちゃん息子に話すと、

「そんな簡単に撮れちゃうの~!」

「スゴッ!」 と2人も感心してるよ。

原因は肩コリって事だけど、大きな病気じゃなくて本当に良かった、良かった!

次は、肩コリ解消しなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.23

父ちゃんのパソコン机が

1ヶ月ぶりに帰ったら、

父ちゃんのパソコン机周りが、ますます息子の陣地化してるよ。

Pcyoko

だってほら、ランドセルが横に掛かっちゃってるもの。

自由人だね~、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.25

家庭科の授業で家をつくったよ

テレビの横に、紙でつくった家の模型が2個。

Daiwahouche1

「これなーに?学校でつくったの?」息子に聞くと

「そうだよ、家庭科でつくったんだ。

ダイワハウスの人が来て、授業やったんだよ」
だってさ。

「えー!ダイワハウスの人が来たの?

へー、この頃の授業って凄いんだね。

おっ?屋根が取れて、部屋の間取りが分かるんだー!」


「そうだよ」

「でも、なんで2個あるの?」

「余ってたからつくった」

「授業中?」

「うん」

「へー、でもキレイに出来てるじゃん!

お前、器用だね~!

父ちゃんに1個くれる?大阪の家に飾るから」


「いいよ~」

そして父ちゃんは、壊れないようにそーっと紙袋に入れて、

大阪まで持ち帰ったのでした。

Daiwahouche2

トイレの中に飾ったよ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.11.27

ソイッシュの味は

母ちゃん息子がスーパーに行った時に買ったんだって、これ。

Soysh 

ソイッシュ

そして夕飯、息子がソイッシュを開けて一口。

母ちゃん「どんな味なの?」

すると息子は、「う~ん、ハミガキの味」 だってさ。

「え~っ!」

「ちょっと飲ませて」 と、父ちゃんも一口。

「うひゃー!

ハミガキにバリウムの味に炭酸が入った感じ~!」


「え~っ!」

「でも、僕平気。美味しいよ!」 と、ゴクゴク飲み干す息子

Soysh1

う~ん、CMでも井川遥さんが美味しそうに飲んでるけど・・・、

さすが女優さんだね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.11.29

生え際にビチャっと密着

息子が、またこのCMに反応。

Blaunedayo

「はえぎわに♪ビチャっと密着!」

すかさず父ちゃん

「ビチャって、やだね~」 と突っ込むと、

「嫌でしょ~!」 とニヤリ。

生え際は、特に嫌だと思うよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »