« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »

2011.08.02

セブンイレブンの制服

息子と近所の711rogo_2 セブンイレブンに寄った時。

「あっ!セブンイレブンの制服が変わった!」

のポロシャツに大きめの711rogo_3 ロゴが右胸にプリントされてて、

外国のセブンイレブンみたい。

「かっこいいね~!」

「うん!かっこいい!」

「欲しいね~!」

「欲しいね~!ヤフオフに出てんじゃない?」

「いや~、出てたらマズイでしょ!

父ちゃん仕事終わってからバイトしようかな?」


「アハハ!バイトすんの?いらっしゃいませ~!」

「それもマズイよね~」

711rogo_4 セブンイレブン大好きな息子父ちゃんの妄想は続くのでした。

| | コメント (13) | トラックバック (0)

2011.08.04

息子は栽培係

月曜日に元気に登校して行った息子が、泥々になって帰って来た。

「ただいまー!」

「おかえりー!どうしたの?その泥!」

「放課後、栽培係だから、花壇に花の苗植えてたんだ。

毎年コンクールに出るんだって、

その苗全部植えてもう疲れたよ~」


「へ~、お前、栽培係やってるんだぁ~!偉いね~!」

立候補なんだか、割り当てなんだか分からないけど、

頑張ってる息子を見るのって嬉しいもんだなぁ~と、

ニヤニヤしちゃった父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.06

別れ際はやっぱり涙

7月上旬の3泊4日の帰京もファイナル。

月曜日、泥だらけになって帰って来た息子は、

シャワーで汚れを落とし、Villagevanguard ビレッジバンガードへ。

店の中で息子

「父ちゃん、夜何時までいるの?」

「10時くらいかなぁ」

「じゃあ、あと4時間位は一緒に居れるね」 だってさ。

淋しがってくれてるんだ~、ありがと&ごめんね。


そして夜、渋谷発の深夜バスに乗るために、

母ちゃん息子に車で駅まで送ってもらい、

「じゃあ、またね!」 と息子をムギュすると、

息子は堰を切ったようにがポロポロ、ヒクヒクと泣き出しちゃったよ。

やっぱり悲しいよね、ごめんネ!息子

「2週間後にまた帰って来るからね、

それまでいっぱいテレビ電話しようね!」


と約束して別れた、息子父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.08

息子はネギが好き

息子は長ネギが好き。

珍しいよね、嫌いな大人もいっぱいいるのに。

久しぶりに家に帰った昼。

実家の帰りに711rogo セブンイレブンで昼ご飯を買い、車の中で食べる事に。

息子はオニギリに唐揚げ。父ちゃんはざる蕎麦。

フタを開けてツユを器に入れてると、

息子がざる蕎麦を覗き込んで来て

「いいなぁ~、ネギ。少しちょうだい!」 と来たよ。

「ネギ、生だよ、味ついてないよ」

「大丈夫。そのまま食べるから」 だって!

「えー!ネギだけ生で食べたいの?」

「そうだよ、美味しいよ」

「ネギだけで?」

「美味しいよ」

「へ~!じゃあどうぞ」

と、箸でひとつまみして食べさせると、息子はシャリシャリと味わって

「うまッ!」 だってさ。

なんだか究極だね~、お前の味覚。

嫌いより全然良いけどさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.10

息子はネギが好き 2

ある日のお昼ご飯。そうめん。

薬味はネギ。息子の大好きなネギ。

Negizuki1

そうめんを食べ終わった息子が、次に食べだしたのはネギ。

Negizuki2

「うへー!またネギ、生で食べてる~!」

「美味しいよ~!」

そしてツユをゴクゴク。

「父ちゃん、見てー!顔みたい!」

Negizuki4

「アハハハ、本当だね~!」

平和な昼下がりでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.08.11

クモの巣づくり

久しぶりに家に帰った昼、

車に息子を乗せて、ばあちゃん家に行こうと出発すると、

助手席の窓の外側で、クモが風に耐えながら糸を張って巣づくりをしていた。

それを見つけた息子クモを見つめながら、

「あ~、ちょっとがんばってほしいなぁ~」 だって。

そうだよね、がんばって欲しいねぇ。

しばらく走ったら、飛んで行っちゃったけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.12

声変わりって

息子父ちゃんに質問。


「父ちゃん、声変わりって高くなることある?」


「無いよ、大丈夫だよ、みんな低くなるから」



半々で高くなるとしたら、ドキドキもんだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.14

息子が欲しい遊戯王の新しいゲームソフト

土曜日の夜、息子から電話が掛かって来た。

「あのね、新しく遊戯王のゲームソフトが出たんだけど、

自分の貯金があるんだけど、使っていい?」

だってさ。

遊戯王ファイブディーズ WORLDCHAMPIONSHIP2011 OVER THE NEXUS オーバー・ザ・ネクサス 遊戯王ファイブディーズ WORLDCHAMPIONSHIP2011 OVER THE NEXUS オーバー・ザ・ネクサス

コナミデジタルエンタテインメント 2011-02-24
売り上げランキング : 1341

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

「貯金あるの?」

「あるよ。でも母ちゃんが使っていいか、

父ちゃんに聞きなさいって言うから」


「そうか、貯金あるならいいよ。

でもお金は大切に使うんだよ」


「うん!」

だってさ。


だいたい甘々父ちゃんに聞いたら、

いいよ! って言うに決まってるじゃん。

日曜日に母ちゃんと買いに行ってきな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.15

息子、脱いだ靴下を間違えて

東京に戻った日の事。

外で遊んでいた息子が勢いよく帰って来たよ。

「ただいま~!」

部屋に入ると父ちゃんの顔見ながら、

「公園でね~」 と言いながら、

脱いだ靴下を間違えてゴミ箱にポイっと捨てちゃって、

「あっ!間違えた~!」

て、あわてて靴下を拾い上げてるよ。

アハハハハ!

外遊びは、やっぱり楽しいよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.16

枝豆の贅沢な食べ方

夕飯のおかずに枝豆がでた。

それを息子はポイポイと口の中に飛ばして、

とうとうこんなになっちゃった!

Edamameippai

そして、おもむろにモグモグ食べ出して一言。

「うまっ!」

普段チョビチョビと食べるものを、口いっぱいに一気に食べるって、

ちょっとした贅沢気分になるよね。

幸せ幸せ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.18

夢の扉 略して

日曜日の夕方、テレビを観ていると、

Yumenotobirapurasu 夢の扉 と言うNttdocomo  docomo提供の

週末に前向きになれる番組が始まった。


すると息子がすかさず

「ゆめとび 始まったぁ!」 だって。

おいおい息子よ、

こんな短いタイトルさえ 短縮してどうするのよ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.20

ハトはカニとカニカマの区別がつくか

日曜日の朝、東京の自宅から携帯電話に着信があった。

しばらくしてそれに気付き、自宅に電話すると息子が出た。


「おはようー!電話くれた?」

と聞くと、なんだかニヤニヤした口調で

「したよ~!あのね~、

ユーチューブにデイリーポータルZの動画があってね、

面白いから教えようと思って」



それからは もう思い出し笑いしながら、

「ハトはカニとカニカマの区別がつくか、とかね、

かわいそうなハト とかね」


って言ってるうちに、父ちゃんパソコンをピコピコ検索。

「あった!」 と再生開始。



息子も同じく再生開始した様子。

「アハハハ、速攻だなハト!」

「ギャハハハ!」

「あっ!さっ!猿!」

「ギャハハハ!」

かわいそうなハト も面白いよ」

「どれどれ」 と2共次の動画を再生して




「アハハハ、ハト スローモーション!」

「ギャハハハ!」

大阪 ・ 東京 と離れても、同時に動画をみて、同時に大笑いして、

幸せな気持ちいっぱいになった父ちゃんでした。

ありがとうね!息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.21

息子は着替えを洗濯機の中から

息子は、毎日お気に入りの服を着たがる。

特にズボンがそう。

昨日履いててお風呂に入る時に洗濯機に放り込んだズボンを、

翌朝洗濯機の中からまた引っ張り出して来たり、

ぶら下がってる洗濯物から取ったり。

タンスから服を出してるの見たことないよね。

毎日同じの履いてると臭くなって、女の子にモテないぞ~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.22

息子と伊豆旅行に行ったよ1 (毎度ですが)

7月の3連休に、息子といつもの伊豆旅行に行って来たよ。

金曜日に仕事を終えて、新幹線で帰京した父ちゃん

明けて次の日、息子

「さぁ、伊豆行こうぜ!1日目は、熱海のプールにする?

それとも湯河原で海に入る?」


すると息子

「海に行きた~い!」 って事で、朝ご飯をかき込んで出発!

東名の渋滞を抜けて、小田原を越えて、湯河原に到着。

いつものおばちゃんの駐車場に車を入れて、海に向かうと、

台風の影響で波は頭ぐらいで、遊泳注意状態。

バイバスの下の日陰に陣地をつくり、日焼け止めを塗って海へ。

「ひゃー!冷たいー!」 「波 デカぁ!」

久しぶりの海は気持ちいい~!

押し寄せるセットのでかい波を、で潜ったり、飛び跳ねたり、

そんな事を飽きもせずに何時間もやってる息子父ちゃん



昼ご飯は711rogo セブンイレブンで買った、そうめんとざるそば。

0716yoshihama2


午後は浜辺でキャッチボールしたり、穴掘ったり、また波を潜ったり飛んだり。

0716yoshihama1


さて、3時のチェックインを目指し、一路伊東へ。

0716itou1

チェックイン後に向かったのは、室内プール。

息子

「僕、潜ってバブルリング出せるよ!」

「イルカがやる空気の輪っか出せるの?」

「うん、見ててね」

と言うと、息子は息を大きく吸って仰向けに潜り、

口を尖らせてボアッと息をはいたよ。

すると大量の気泡が一気に水面にボコボコッと現れて、

遅れて息子が浮上。

「出来てた?」 「うーん」 「じゃあまたやるね」

息子はまた潜って、ボアッ、ボコボコ!

ボアッ、ボコボコ!ボアッ、ボコボコ!

「出来てたでしょ?」 「何となく出来てたかな~」



プールから上がって、夜ご飯に出掛けることに。

いつもだと、焼き肉 寿光園に行くところなんだけど、

今回は気になっていた、90分食べ放題 焼き肉と寿司の、

Sutaminataroh すたみな太郎に行ってみたよ。

店内は子供達がワンサカの大盛り上がり大宴会状態。

息子父ちゃんも負けじと寿司を食べ、肉を焼き、次々と平らげていったよ。

0716itou2

「美味しかった?」 と、息子に聞くと、

「美味しかったよ」 「まあまあじゃない?」

「うん、まあまあだね。マズくはないけど、もういいやって感じ」

「だよね、1回で良いね」 「そうだね」

と言う共通結論に達したのでした。

やっぱり伊東は寿光園だな。


すたみな太郎からホテルに戻って、次は卓球大会。

30分の予定が盛り上がっちゃって、もう30分延長。

父ちゃんのはじっこ狙いに、息子「大人げない!」

父ちゃんすかさず 「大人げる」 って答えると

「大人げるって、なんだよウケる」 だってさ。

後半は、共バテ気味だったけど、楽しかったよ。

それから最上階の温泉に入って汗をサッパリ流して1日目終了。

明日は入田浜まで行こうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.24

息子と伊豆旅行に行ったよ2 (毎度ですが)

毎度恒例 伊豆旅行2日目は、これまた恒例の入田浜へ。

0717itou1

朝起きてすぐに出発、711rogo_2 セブンイレブンに寄って

朝ごはんと昼ごはんを買い、入田浜へ南下。



車中、息子「しりとりしようよ!」 「いいよ~」 って事で、

「りんご」 「ごりら」

「ラーメンを食べる」 「?、ルンバ」

「バイクに乗る」 「る?、ルークスカイウォーカー」

「紙を切る」 「る??、ルール」

「ルールを破る」 「る???、留守番電話」

「綿菓子を作る」 「る????、ずっと る なの?」

「そうだよ」 「じゃあ、ルームランプ」

「プレゼントをあげる」 「・・・・・」

そんなしりとりが延々と続き、いつの間にか白浜。

さすがに白浜は若者でいっぱい。

あっ!レスポ白浜が無くなって、茶色いセブンイレブンが出来てるよ。



ほどなく入田浜に到着。

右奥の駐車場に車をいれて、さぁ溺愛の入田浜へ!

テントを広げて日焼け止めを塗ったくって、ゴーグルをして海へ。

しかし昨日に引き続き、ズドーン!ドカーン!

とオーバーヘッドのダンパー波が次々と押し寄せて、遊泳禁止だってさ!

ライフガードのお兄さんお姉さん達が、

「膝より深くには行かないで下さい!」

と必死にみんなを制止するも、外人のおじさんが沖に行っちゃったり、

カップルが出ちゃったりで、ライフガード大忙し。

息子父ちゃんも、オフサイドぎりぎりに出たり入ったりしながら、

波の下に潜ったり、波の上をジャンプしたり、

波に合わせてボディサーフィンをしたり。


0717irita1


お昼を食べて、午後は多々戸浜寄りの小川の散策へ。

水がせき止められてて、大きな水たまりが出来てるよ。

「父ちゃん潜ろうよ」 と言う息子に、

「いやコレ川の水だから、上流の生活水も入ってるから汚いよ」

やっとの事で諦めさせて、

代わりに土手に横穴を息子が掘って、父ちゃんがその砂で川を埋め立て。

て、遊んでたらもう帰る時間だったけど、まだ遊び足りないので、

1時間延長することに。 最後にまた波と格闘。

そしてテントをたたみ、シャワーを浴びて帰路に。



沼津インター経由で帰ると、

0717nechatta

渋滞にガッツリはまって、家に着いたのは夜の9時。

息子父ちゃんもネムネムで、そのまま布団にバタンキュー!

でも楽しかったね~!また行こうね、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.25

息子の朝顔、大阪でも育ってるよ

父ちゃんの生涯を掛けた「息子の朝顔を死ぬまで育てる」 プロジェクト。

大阪でも育ってますよ~!ほら!

0808easakaasagalo

毎日、何十個も咲いてます。


道端に蒔き散らかした種も、けっこう育ってるんですよ。

Baramakiasagao1

あちらこちらで、

Baramakiasagao2

ここでも、

Baramakiasagao3

グルングルン伸びてます。

お前たちも、大阪で咲くとは思ってなかったでしょ~!

がんばってね~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.26

大阪 東京、同時テレビ鑑賞

ある日曜日の夜、テレビで映画「ファンタスティック4」が始まった。

ファンタスティック・フォー:銀河の危機 [Blu-ray] ファンタスティック・フォー:銀河の危機 [Blu-ray]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2008-02-02
売り上げランキング : 6836

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

東京の息子もきっと見てるだろうと思って、

iPhoneのFaceTimeでテレビ電話を掛けてみた。

「こんばんは~!ファンタスティック4、見てる?」

と画面の息子に話しかけると

「見てるよ~!父ちゃんも?」

「見てるよ~!」

って事で、東京と大阪で離れながらも、同じテレビを見る息子父ちゃん

「前回のあらすじとかやるんだね」 「そうだね」

「この人の技って念力だっけ?」

「透明になったよ!」 「ほんとだ!」

「お風呂入った?」 「まだ。父ちゃん何か着なよ」

「パンツは履いてるよ、ほら」

そしていよいよシルバーサーファーの登場。

Silversurfer_1

「おおっ!」  「来た~!」

「うひゃ~!」  「カッコいい~!」

とアドレナリン全開になる

「お前、こっち来たらUSJ行く?」 「行く~!」

「カップラーメン自分で作れるトコ行く?」

「うん!そこ行きたかったんだ!」

だらだらと まるで隣に居るみたいに、顔見ながら会話する事約2時間。

息子は睡魔に襲われて来た様子なので、

「じゃあそろそろ寝ようか?」 「うん」

「じゃあまたね!」 「うん!おやすみ~!」

「おやすみ~!」

東京と大阪に分かれて布団に入った、息子父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2011.08.28

遊戯王GXのカード

711rogo セブンイレブンに息子とお昼ご飯を買いに寄った時、

「父ちゃん、遊戯王のカード買って~!」

と、息子におねだりされちゃったよ。

息子に甘い父ちゃん

「いいよー」 と、昼ごはんと一緒にレジで注文。

店員さんも心得てる様子で、カードの在庫をバサッと出し、

息子はその中からパッケージの裏を見比べて1つを選んだ。

車の中に戻ると早速カードの袋を開けて、

中のカードを確かめる息子

「どうして裏側見てたの?」 と聞くと、

「レアカードが入ってるのは、

裏の印刷の真ん中がちょっと違うんだよ」


だってさ。

「へー!それでレアなカード出た?」

Yugiocardkatta

「うん、出たよ!」


だってさ。

いつの時代も、そう言うのってあるんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.29

夏休みに息子が大阪に来たよ

4月に大阪へ単身赴任した父ちゃんは、お盆に1週間の夏休みを取ったよ。

その休みに合わせて、息子が新幹線に乗ってやって来た!
0811oosakanikita1

新大阪駅のホームに迎えに行った父ちゃんに、

息子はニコニコ笑顔でのぞみ号から降りて来ると

「新幹線49本すれ違ったよ、ずっと数えてた~!」

だってさ。

0811oosakanikita2

それはそれは、お疲れ様でしたね~。

さあ大阪の数日間、楽しもうね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.08.31

息子と夏休み 大阪編1

息子が新幹線に乗って大阪に来たその翌日は、USJへ。

電車を1本乗り継いで、あっという間に着いたUSJ。

0812usj01

でも、お盆休み中だからか券売窓口から長い列に、ちょっとブーたれる息子

入場してまず向かったのは、スパイダーマンのアトラクション。

0812usj02

80分待って中に入り、オープンカーに乗り込んで、発進!

スパイダーマンやグリーンゴブリン・Dr.オクトパス達が戦う3D映像の中、

ビルから落下したり、感電したり。

グワングワンの揺れに、息子はずっと耳を押さえて、丸くなってるよ。

「面白かった?」と、乗り終わって息子に聞くと、

「酔った~。でも面白かったよ!」 だってさ。

0812usj03

ピザを食べて、次はバック・トゥ・ザ・フューチャー。

0812usj04

40分待ちの表示に、息子「待つの~!?意味ないじゃん~!」

ブーブーモードを、何とか なだめすかして入場。

タイムマシンのデロリアンに乗り込むと、

またしても激しい揺れに、口を開けて放心状態の息子

外に出ると 「おぇ~!酔った~!」 って白い顏しちゃってるよ。

基本的に激しいのダメなんだね、お前

「次はもう乗り物じゃないから、ターミネーター行こう!」

0812usj05

グロッキー気味の息子を引っぱって、建物に入ると、

金髪外人姉ちゃんが、流暢な日本語でギャグ交じりの独り小芝居。

その後、ホールに入り着席。最新のロボット兵士の紹介を見ていると、

サラ・コナー母子が乱入、そこにシュワちゃん型ターミネーターが・・・・。

3D映像やドライアイスも交えての乱闘劇。 最後の仕掛けに、

息子父ちゃんも思わず「おーっ!」って声上げちゃったよ。

「凄かったね~!」「うん!」息子も満足げ。

「じゃあ帰ろ~」と、あっさり気味の息子に、

「えー!?まだなんか見に行こうよ~!」

「並ぶの面倒くさいよ~、動くの酔うし」

「じゃあ、バックドラフト行こう!」 と、無理やり息子を連れて行くと、

「ほら、肌の弱い人はやめろって、書いてあるし」

と言いがかりを付ける息子

0812usj06

でも中に入り、ドカン!ドカン!と本物の炎が上がる爆発シーンを体験。

その迫力に、息子はずっと後ずさり。

見終わって 「あと寄りたい所ある?」 と聞くと、

息子はガイドパンフレットを見ながら

「このフライドチキン食べた~い!」って事で、ジョーズの近くの店へ。

0812usj07

テラス席で、のんびりとチキンを食べる

それにしてもお盆時期なのに、この位の混雑なんだぁ、と思う位の園内。

ディズニーランドだったら、大混雑してる時期だろうな~。

0812usj09

0812usj08

さて、そろそろ夕方になったので、最後はお土産を買い込んで、

電車に乗って父ちゃん宅に帰宅。

「面白かった?」 「まあまあ。でも、もういいかなぁ」 だってさ。

「でもお前、中学生になったらグループデートで、

ディズニーランド行く事になるよ~」
 と、からかうと、

「そういう時は、行くよ」 だってさ。

そっか、安心したよ、健全な男女交際してくれよ、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年7月 | トップページ | 2011年9月 »