« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »

2011.05.01

息子に出かけようと誘ったら

3月のある休日。

息子「どっか出かけようよ!」と提案する父ちゃん

するとパソコンをピコピコしてる息子

「家でイチャイチャすれば良いじゃん!」だってさ。

「そうかい!父ちゃんとイチャイチャしてくれるんだぁ~!」

と思わず息子に抱きついてムギュムギュ、

至福の時を過ごした父ちゃんでした。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.05.03

今年も端午の節句の兜飾ったよ

今年も飾ったよ、端午の節句の兜。こどもの日のお飾りね。

2011kodomonohi

伊達政宗公の兜。

ちょっとNike NIKEのマークに似てるところが、父ちゃんのお気に入り。

そして、岡本太郎師匠のこいのぼりも一緒にぶら下げて。


お片づけの時は、父ちゃん大阪だから、母ちゃんよろしくね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.05

タマタマ って言うポケモン

洗面所に、小さな紙片があった。

よーく見ると。

Tamatamalv12

タマタマだって。

さては息子のポケットから出て来たもんだな。

「あのタマタマって紙切れ、なに?」

と聞くと、息子はニヤニヤしながら

「ポケモンの名前だよ。カードが落ちてたから、

名前の所だけちぎって持って帰ったんだ」
だとさ。

相変わらずの収拾癖だねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.07

単身赴任前日の夜に外食

4月24日(日)、いよいよ父ちゃん単身赴任前日の夜。

家族で、外食に行ったよ。

青葉台Bikkuridonkey びっくりドンキー。

息子はチーズバーグディッシュの、さらにチーズをトッピング。

父ちゃんは普通のレギュラーバーグディッシュ。

母ちゃんはパートのまかないご飯を遅い時間に食べたので、チョコパフェ。

「おまえちょっとチーズ多すぎじゃない?少しちょうだい!」

「えーっ!」とケチくさい返事をする息子

「カロリーオーバーだから、あげなさい!」母ちゃんが言うと

「わかった~」母ちゃんの言うことは素直に聞く息子

0424bikkuridonki

美味しくいただきました。

大阪にもBikkuridonkey_2 びっくりドンキーあるかなぁ?と思ってたら・・・、

なんと父ちゃんの単身赴任先 江坂の駅前にあったよ~!

今度行ってみよー、独りで寂しいけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.09

単身赴任出発の朝

単身赴任に出発する朝(4月25日)、

目が覚めると息子も気配を察知して一緒にお目覚め。

「おはよう」「おはよう」とニッコリ笑顔をしてくれたけど、

すぐに父ちゃんにしがみついてヒクヒク泣き始めちゃったよ。

しばらくにくっ付き合って別れを惜しむ息子父ちゃん

それから着替えて、車で母ちゃん息子に駅まで送ってもらい、

分かれ際に記念撮影。

そして父ちゃん息子は、またギュッと抱きしめあって。

すると息子が、「父ちゃんコレあげる」

と、握りしめてた手の平を開いて、くれたのがコレ。

5enomamori

息子特製五円玉のお守り。

息子の優しい気持ちに父ちゃんも思わずがポロリ。

「ありがとう!大切にするね!」

「今日 電話出来る?」  「出来るよ!出来るよ!」

車から降りると、窓から顔を出して手をふる息子

「じゃぁね」「バイバイ」

ゆっくりと離れて行く車は、角を曲がって行っちゃった。


さあ!父ちゃん!しっかりしなきゃ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.12

大阪の父ちゃん・・Skype・・東京の息子

父ちゃんが大阪に単身赴任したその夜、

母ちゃんIphone からSkypeで、テレビ電話を息子が掛けてきてくれた。

Mainichiskype

「ひゃー!息子!」

「キャー!父ちゃん」 と、嬉しさのあまりお互呼び合っちゃったよ。

「すごいね、見えるね。じゃあ父ちゃんの部屋を紹介するね」

と、iPhoneをぐるーっと回して

「ここにトイレ・お風呂。廊下にキッチンがあるんだよ」

「アハハ、廊下にキッチンって」

「そんで、部屋にはベッドとソファと机とテレビと」

一通り部屋を見せて、次はベランダからの風景。

「あそこに小学校があって、中休みにみんな外で遊んでるよ」

「へー!」

部屋に戻って、

「もう風呂入ったの?ご飯何食べたの?」

「もう入ったよ。ご飯はケンタッキー」

「父ちゃん大阪弁使ってるの?」

「そんなに早くしゃべれるようにならないよ」

「そっかー」

なんて他愛もない事を、お互いに映った顔を見ながら話し続けてたら、

なんと!1時間20分経過!

11時近くになっちゃたので、

「じゃあ今日は寝ようね」

「そうだね」

「お休み~」

「お休み~」

と言ったのにで頭や手足を激しく動かして、映ってる姿に大笑い。

「じゃあ本当にお休み~」

「お休み~」

「お休み~」

「お休み~」

「お休み~」

「父ちゃん切ってよ~」

「分かったよ、じゃあ本当にお休み~」

「お休み~」

まるで別れを惜しむ恋人みたいにしてテレビ電話を切った、

単身赴任の初日でした。

それにしても簡単にテレビ電話ができるなんて、

21世紀って、すごいなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.14

習字で書いた自由文

息子5年生最後の習字の時間、

「最後だから自由に書いてください」

と言う 先生の指示で息子が書いたのがこれ、

Positib

ポジティブ。

「良い言葉を選んだね~。

でもカタカナだし、習字する字じゃないと思うけどね」


「牛丼 って書いた奴もいたよ」

「アハハハ!それよりか~ましだね」

でも、父ちゃんにとって忘れちゃいけないフレーズなので、

「コレ、父ちゃんにくれる?大阪の部屋に飾るから」

「イイよ~」って事で、

今じゃあこんな感じで壁に貼ってあるよ。

Touchannoheya

毎日これ見て、ポジティブ  ポジティブ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011.05.16

小川軒ってラーメン屋さんに行ったよ

単身赴任する少し前の事。

近所にラーメン屋さんが出来て、

半年経っても昼時は外に行列が出来る程の繁盛ぶり。

いつか行ってみたいなぁ~と思っていたら、

大阪転勤になったので、その前に息子で行って来ました。

Ogawaken1

昼時に行ったので数組と一緒に並んで待つ事に。

暫くして入店、店内はカウンターのみ。

父ちゃんは塩ラーメン、

Ogawaken2

息子は半チャーシュー丼とギョウザ。

Ogawaken3

揃って「いただきまーす!」

「うまっ!」「おいし~!」

魚介系の澄んだスープが美味い!

じっくり煮込んで、しっかり味の付いたチャーシューが美味い!

こりゃあ行列が出来るワケだ。

今度は母ちゃんも連れて来ようね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.18

大阪弁の覚え方

大阪の上司に

「大阪弁を教えて下さい!」

と、お願いした父ちゃんに教えてくれたのが、この会話。


「チャウチャウちゃう?」
(この犬はチャウチャウですか?)

「ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうって!」
(いいえ!チャウチャウではありません)

家に帰って息子

「これさえ喋れれば、大阪弁マスターだよ!」

とチャウチャウを教えると、息子は大ウケの爆笑。

「アハハハ、部長さん、面白い人で良かったネ!」

お気遣いありがとうね、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.20

息子が五年生でがんばったこと

息子が5年生の終業式の日に持って帰ってきたプリントを見ていたら、

クラス全員の「五年生でがんばったこと」が書いてあるのを見つけたよ。

みんな立派なことを書いてるな~。

さて息子のは・・・・・、

5nendeganbattakoto

要するに「睡魔と闘った」ってことね。

なんだよ!そのギリギリの感じは!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.22

同時にカウンターの下を覗きこんだ

息子、小川軒に昼ごはんを食べに行った時の話し。

食べ終わってカウンターから降りると、

カウンターの下に忘れ物がないか、

同時に覗き込んじゃったよ。

そして顔を上げ、お互い見合ってちょっと苦笑。

「最後に気になるんだよね、こういうところ」

「僕も気になる」

だってさ。

だねぇ~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.25

口の周りの食べカス

息子のまぶたが赤くカサカサになったので、皮膚科へ連れて行く事に。

朝ご飯に納豆を食べて出掛けて、

病院の待合室で まぶたの具合を見ようと息子の顔を覗き込むと、

口の周りに納豆カスが。

小声で「口の周り」 と指差すと、

息子は舌でペロペロと お掃除して

「んっ、美味しい!」 だってさ。

アハハハ!

時間差で、また味わえて良かったねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.27

実験棒人間

息子のランドセルの中から、モールでつくったこんなモノが出てきたよ。

Jikkendainohito

「何コレ?」

「あー、実験棒人間」 とサラリと言う息子

「???」

「理科の実験で使ったんだ」

どんな実験だったかは、定かではないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.05.29

久しぶりにレゴ屋さんに行った

3月のこと。

久しぶりに息子でグランベリーのLegologo レゴ屋さんに行った。

「なんか買ってぇ~!」

「いいけど、あんまり高くないのね」 と言うと息子は物色開始。

しばらくグルグル回ってみたものの、

小さいのは物足りないし、でも大きいのはつくり上げるのが大変そうだし、

と悩んだ息子が出した答えは

「やっぱり要らないから、ココで何かつくって遊ぼう!」

「いいよ~」

そしてで何となくつくったのがコレ。

0219lego1

レゴのロゴと橋。

0219lego2

店員さん、毎度買わないで遊んでばかりで、ゴメンなさいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年4月 | トップページ | 2011年6月 »