民主党のマークみたいな生玉子
ある日、朝ご飯は卵かけご飯だった。
息子が生卵を混ぜようと黄身を突くとプチッとはじけた。
それを見た息子、
「あっ、 民主党のマークになった!」 だってさ。
「本当だぁ、お前よく覚えてたね 民主党のマーク」
父ちゃんなんて そんな事すっかり忘れてたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある日、朝ご飯は卵かけご飯だった。
息子が生卵を混ぜようと黄身を突くとプチッとはじけた。
それを見た息子、
「あっ、 民主党のマークになった!」 だってさ。
「本当だぁ、お前よく覚えてたね 民主党のマーク」
父ちゃんなんて そんな事すっかり忘れてたよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
このマークのトラック、
息子は見つける度に指差して
「ナンチャッテもてぎのマークだ!」 って。
見ようによっては似てるよね、 ツインリンクもてぎと
トラックのマーク。
今年も行きたいなぁ、もてぎで開催するインディJAPANレース。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と父ちゃん用の激安シャンプーが無くなったので、
母ちゃんが新しいのを買って来てくれた。
息子と父ちゃんは風呂に入りながら
「このシャンプーなんか安そうだよね」
「そうだね。見たことないね」
「いくらぐらいかね?」
「198円じゃない?」
「きっとそうだろね」
数日後、夕飯を食べている時にそのシャンプーの話しになった。
「母ちゃんあのシャンプー198円?」
「そんな安くないよ298円よ」
「へー!そうなんだぁ」
「でも詰め替え用は98円だけどね」
「うわ~っ、やっぱり激安シャンプーだぁ」
しばらくお世話になります、赤いボトルの激安シャンプーさん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TSUTAYAに給食当番の車がやって来た。
事前告知で来る日を知っていた息子に
「父ちゃん、アゲパン食べに行こう!」って誘われ、
テクテク歩いてTSUTAYAの駐車場へ。
給食当番の車に掛かった沢山のメニューを眺めて
「どれにしようかなぁ」って悩む父ちゃん。
息子は 「僕は、アゲパンの砂糖!」
「もう決まってるんだぁ。じゃあ父ちゃんはキナコにしよ」
「お願いします!砂糖とキナコを1個ずつ」 と注文する息子。
すると店員のおじさんが車の中でゴソゴソしてたかと思うと
「ハイお待たせしました」 と出来立てほかほかアゲパン登場。
紙包みを開いてかぶりつく息子と父ちゃん。
ふわふわの温かいパンにビッシリと付いた砂糖・キナコ。
サクッとかじると口いっぱいに広がる甘~い味。
唇にいっぱい付いたキナコ砂糖を舐めながら
「うわっ、キナコパンおいしい!」 と父ちゃん。
息子も口の周りに砂糖をいっぱい付けながら
「砂糖もおいしいよ!」
「ちょっと交換しようよ」
「いいよ」
一口ずつお互いのアゲパンを食べて感想。
「砂糖もおいしいね」
「僕はキナコより砂糖の方がおいしい~」
と言うことで投票結果はベーシックな砂糖パンが人気第1位。
(投票数2票だけどね)
また給食当番が来たら、一緒に食べようね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が 「母ちゃんの靴下履いてみたぁ~」
って見せに来たよ。
アハハハ、大きさは違和感無いんだけど、
レースの縁取りと水玉柄がやっぱり変だよね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
天気の怪しい5月の土曜日に、息子の小学校で運動会があった。
今年息子は、運動会の用具係の学年リーダー。
本部テント横で用具と一緒に座って、
玉入れの道具やトラックコーナーに置くコーンなんかを
先生の指示で出し入れ。
それを見ていた母ちゃん、
ママ友に 「次、息子がコーン片付けに来るよ!」
って自慢&はしゃいだんだって。
アハハハ!母ちゃんも親バカだねぇ。
さて5年生の息子が出場する1つ目の種目は、100メートル走。
男女交互にスタートして14番目、いよいよ息子の番。
「位置に着いて、よーい!」 パンッ!
ピストルの合図でアウトコースの5コースから走り出した息子は、
コーナーをトップで曲がって直線コースへ。
後続メンバーも追い付こうと必死に走るが
息子はそのままリードを維持してゴール!見事1位!!
スゲー!初めての1位だよ!やったね息子!
それから他の学年の何種目が終わり、息子が出場する種目2つ目は騎馬戦。
兜を被った大将の騎馬の後ろに
白い旗をニコニコ上げ下げしながら息子の乗った騎馬が登場。
1回戦目。
太鼓の合図と共に騎上の息子は気合いっぱいの形相で
「ウォー!」 と叫び声を上げ、両手を大きく広げ敵陣へ。
両軍入り乱れるる中、息子を乗せた騎馬は横から敵に回り込み、
息子は敵の赤帽子をさっと奪い取ったよ。
そして間髪入れずに次の敵へ。
睨み合いからカッと敵と両手を組み合う息子。
するとそこに味方の騎馬が現れて敵の赤帽子を奪取。
ナイスチームプレイ!やるじゃないか息子。
さすが旗持ち、白組ナンバー2。
そして1回戦の結果は、白組の勝ち。
2回戦目は一騎打ち。
馬側になった息子の騎馬は敵と組み合うも
残念ながら白帽子を奪われちゃったよ。
試合結果は白組の勝ちで、息子達は大喜び。
いや~息子の活躍に父ちゃん感動しっ放し。
全ての競技が終了して、いよいよ得点結果の発表。
百の位と一の位の数字が得点盤に掲示されるも、まだ勝敗は分からず、
いよいよ十の位の数字が入れられた瞬間、
白組の子供達はワーッと歓声を上げて両手をバンザイして
ピョンピョン跳びはねて大喜び。
って事で微力ながら息子の健闘もあって、白組の優勝となりました。
いやー、今年の運動会は息子の人生史上記憶に残るだろうね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「DoCoMoの新しいCMシリーズ、面白いよねぇ」
「人が携帯になっちゃうんだもんね」
「雨の中で、俺の話しを聞け♪とか鳴ったりしてね」
「ちゃんと拭いてね!とか携帯が喋って面白いよね」
「父ちゃん、ダースベイダーの(CM)見たことある?」
「まだない」
「おもしろいよ!
なぜこの私が、おまえの携帯なのだ? とか言うんだよ」
「でも相手がダースベイダーだからね、
気をつけないと殺されちゃうからね」
「アハハハ、そうだよね、機嫌損ねるとヤバイよね」
おもしろいCMつくったねDoCoMoさん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5代目の息子の朝顔、育ってきたよ。
ほらほら。
ミニトマト、小さい実が出来てきたよ。
ピーマンは、かわいい花が。
枝豆も小さな花。
超ミニサイズの枝豆も出来てきた。
それを見た息子も「かっわいい~ねぇ。トマトもかわいいねぇ」
植物育てるのってなんか良いよね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
息子と法事に出掛けた。(母ちゃんは仕事の為不参加)
町田駅で、ばあちゃん・おばさんと待ち合わせ。
ロマンスカーの最後尾に乗り、走り去るパノラマ風景を見ていたら、
あっと言う間に新宿に到着。
スパゲッティの五右衛門で早めのお昼。
息子はボンゴレのアサリを 「うめ~!」 とモリモリ完食。
その後タクシーでお寺へ。
親戚から「カワイイねぇ~」ってモテモテの息子。
さて法事の時間。
ポクポク ゴーンとお経が始まり神妙な顔付きになる息子。
お経の途中でお焼香の番が回って来た。
息子と一緒に施主・住職・御本尊様にお辞儀してお焼香。
終わって 「どうだった?」 と聞くと
「面白かったよ。煙が顔に来て目が痛かった」ってさ。
法要が終わり皆でお墓参り。
塔婆を分けて運ぶ息子と父ちゃん。
おばさんが水を汲むために井戸をギコギコしてるのを見て
「やりた~い!」と息子。
ばあちゃんが「井戸水汲むのはこうやってね」と息子に手ほどき。
息子は構え直して腰を入れてギコギコ漕ぐと
吐水口からドバドバと水が出て来たよ。
ニッコリと満足げな顔の息子。
法事も終わりタクシーで新宿へ行き、お茶した後は、みんなと解散。
そして息子と父ちゃんが向かったのは新宿の 東急ハンズ。
1番上の階からグルグルと見物して、ジョークシールを購入。
それから2人で新宿から急行に座って帰宅。
息子とのお出かけは、いつでもどこでも父ちゃん楽しいなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が運動会で活躍したご褒美に外食に行くことに。
「どこに行きたい?」 と息子に聞くと
「栗の里がいい!」 と即答。
父母子3人で車に乗り込み出発。
母ちゃんにとっては初めての栗の里チャレンジ。
店に着き、母ちゃんと父ちゃんはシングルハンバーグ、
息子はチーズハンバーグ&グリルドチキン、
みんな用でポテトと鳥の唐揚げを注文。
程なく注文品がテーブルに並んで 「いただきま~す!」
母ちゃん・息子・父ちゃん、もりもり食べる食べる。
そして母ちゃん、息子のチーズが乗ったハンバーグを試食。
息子が 「母ちゃん美味しいでしょ?」
母ちゃんの感想は
「美味しいね!でも母ちゃんは、
びっくりドンキーの方が味濃くなくて好きかも」
(チーズがしょっぱいんだって)
すると息子は 「僕は栗の里の方がいいなぁ」 だって。
味に無頓着な父ちゃんとしては「どっちも美味しい!」
と言うことで、お会計しながら握力測定した外食デーでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が学校で田植えをしたんだって。
「面白かった?」って聞いたら
「面白かったよ。みんなで順番に苗植えてね、
2回目が回って来たんだけど、
最後に植えてみんなの足跡埋めるのやりたかったから
後ろの人に、どうぞどうぞ!って譲って最後の穴埋めしたんだぁ」
ってニコニコ笑顔で話してくれたよ。
「あのね、田植えより楽しかったのは、
田植えの前の泥をかき混ぜるやつ。
足でグチャグチャ泥を踏みまくってさ、
友達のTシャツに泥の手形付けたぁ」 だってさ。
「ありゃりゃ。それってさぁ、泥いじりがいっぱい出来たから
楽しかったって事でしょ?」
「そうだよ!」 だってさ。
そりゃ楽しいよね、学校公認でドロドロの土をグチャグチャ踏めるんだからね。
結局のところいまだに泥遊びが大好きな息子でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
母ちゃんが朝ごはん用に買ってきてくれた、サッカーボールのパン。
半分に切ろうとしたら、息子がふざけて足でサッカーパンを蹴ろうとして来た。
足も切っちゃうぞ~!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
休日、お仕事の下調べの為に新宿・銀座・秋葉原に行く事に。
息子に「お前も一緒に行く?」って聞いてみたら、
「今日遊べる友達いないから父ちゃんについて行く~」 だってさ。
よしよし、じゃあ行くとするか。
まずは新宿。
高島屋の前でしばらくストリートウォッチング。
息子はと言うと、PSPの画面が見えやすくなるように
ベンチの下に体を半分潜らせてゲームしてるよ。
次は銀座。
新橋駅を下りて銀座八丁目の交差点をウォッチング。
そして歩行者天国をプラプラ。
松坂屋に寄って駄菓子を買って、それを食べながらまたプラプラと有楽町へ。
そこから最後の目的地、秋葉原へ。
降りて辺りを見渡すと、ありゃりゃ変わったねぇ、
父ちゃんが中学生の頃の秋葉原とは大違いだよ。
息子にとっては初めての秋葉原。
歩いてるとモデルガンを扱っている店が。
入ってみると中にはコアな客にこれまたコアな店員がいっぱい。
「父ちゃん、先行って!」とビビる息子。
コアな店には息子が買える10歳以上OKの物はなくて
ちょっとあてが外れちゃった感じ。
それからラオックスを見学。
ここはもう外国人観光客向けに特化してるんだね。
息子はニセモノの刀に夢中。
鞘を抜くと中から金属の刃が。
「カッコイイ~!父ちゃん買ってぇ~!」
「ダメに決まってるじゃん」
「だよね」 とあっけなく諦める息子。
それからソフマップで中古ゲームソフト見たり
ラジオセンター見たりして帰宅。
「楽しかったね」
息子に言うと
「ううん、あんまり」
だってさ。
父ちゃんは、お前とのお出かけは どこに行っても楽しいんだよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日、息子が焼きそばをつくってくれたよ。
肉をホットプレートで炒めると、跳ねる油に
「アチッ!アチッ!」 と苦戦する息子。
「じゃあこれしてやりな」 と軍手を渡すと、
息子は手にはめて 「熱くな~い」 ってニッコニコ。
続けて母ちゃんが切ってくれてた野菜を一緒に炒めて、
しんなりしてきたところで麺を投入。
菜箸だけでは 「混ぜらんないよ」 と言うので
木製のトングを渡すと、両手で上手く混ぜ始めたよ。
そしてソースを入れて出来上がり。
皿に取り分けて 「いただきま~す!」
「美味しく出来たね」
「美味しいね」
「お前、料理好きだね」
「うん!」
息子のつくった焼きそばを父子で食べた
嬉しい美味しい昼食でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント