« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »

2010.05.01

渋谷にダースヴェイダーが

ある日、父ちゃんの通勤先の渋谷に

ダースヴェイダーのポスターがいっぱい貼り出されていた。

Whoismyboss2

Whoismyboss1

そんな様子を母ちゃんに写メールしてスターウォーズ大好き息子にお知らせ。

すると息子から「コパコパしてる?」ってメールが来たよ。

アハハハ。


翌朝、息子で、

そのダースヴェイダーのキャンペーンページへアクセス。

ダースヴェイダーが日本の都会を彷徨っているよ。

次に画面の指示通りフリーダイヤルに電話。

するとその後ホームページのダースヴェイダーから

なんと電話が かかって来たよ。

電話に出た息子にダースヴェイダーが

「ちがう、私のボスはもっと強い!!」だって。

ヒャー、息子父ちゃんも なんか狐につままれた感じ。

「なんか不思議な感じだね、でも面白かったね」って息子。

しかしなんなんだろ?このドコモのキャンペーン。

http://docomo-1-1.jp/

5月11日 全貌が明らかに!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.02

寝る前の会話

息子と一緒に布団に入って寝ようとすると

「父ちゃん寝る前に話ししようよ」 って息子が誘ってきたよ。

「いいよー。なに話す?」

すると息子

「最近、仕事どう?」 だってさ。

「ブハッ!!」

突然の大人びた質問に思わず吹き出しちゃったよ。

「そうだなぁ、部長なんかが代わったから

今までのやり方とちょっと変わって少し戸惑ってるよ」

「ヘェー。オラが会社入る時、父ちゃんまだいる?」

「えっ?父ちゃんと同じ会社に入るの?」

「そうだよ」 だってさ。

そして仲良しは、いつものように手つないで寝たのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.03

海老名サービスエリアで1泊2日車中泊

ゴールデンウィーク中の男の合宿パート1を開催したよ。

合宿場所は東名高速 海老名サービスエリア。

前回の11月は下りのサービスエリアだったので、今回は上りに1泊。

参加者は父ちゃん息子と前回も一緒だった息子の友達の合計

初日はゆっくりと午後2時出発。

国道246号線を順調に下って 厚木インターから東名高速に入り、

アッという間に目的地の海老名サービスエリアに到着。

Ebinasaue1

雲ひとつない快晴 五月晴れ、気持ちいい~!

息子友達は、さっそくボードゲーム大会。

Ebinasaue2

父ちゃんはその間B級グルメストリートやお土産やさんを散策。

Ebinasaue3

下りサービスエリアと違ってフジテレビグッズコーナーなんかあって楽しいね。


陽が暮れたので3人で買い食いツアー開始。

しかし車の中で散々お菓子を食べていた息子は残念ながら

「あんまりお腹空いてない~」 ってと焼鳥1本で終了。

次は車に戻ってウノ大会。

「場のカードと同じ数字って出せるんだっけ?」

「ワイルドカードって何するんだっけ?」

基本的な事がうろ覚えだけど その場でルールを決めて

ゲーム進行出来ちゃうウノは久しぶりに楽しいね。

「負けたら車の窓からお尻出すか、下半身裸で外走るのね」

「アヒャヒャヒャ!下だけ脱ぐってなんか変だよ!」

大ウケする息子友達



小腹が減って来たので また買い食いツアーに出発。

息子は若鳥竜田揚げの串を食べ 「うまーい!」 と大喜び。

それから車に戻りDVDでナイトミュージアム2の観賞会。

ナイト ミュージアム2 (特別編) [DVD] ナイト ミュージアム2 (特別編) [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2009-12-16
売り上げランキング : 933
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ダースヴェイダーも出て来てびっくり。


すっかり夜中になったのでトイレを済ませて、車に戻って寝るはずが

息子は興奮しちゃって「ぜんぜん眠くない~!」

夜中のサービスエリアを走り回ってるよ。

ダメダメ、

車の後部座席を倒して 布団を敷いてお休みなさい。

父ちゃんだけ先に寝ちゃったから、

息子達がいつまで起きていたのか詳細不明。


2日目、またまた快晴のすばらしい天気。

Ebinasaue4

父ちゃんは朝6時、息子は7時、友達は8時に起床。

朝食もまた好き放題の買い食い。

父ちゃん、ソフトクリーム(ジャージー牛)とチョコバナナクレープ。

息子友達、フランクフルト・焼き鳥、そして父ちゃんにつられてクレープ。

めちゃくちゃな朝ごはんが楽しいよね。

食後はベンチでのんびりと日向ぼっこしながらおしゃべり。

世にも奇妙な物語っていつからやってるの?」

「もう20年くらい前からやってたと思うよ」

「へー僕たちが生まれる前から!!」

「デレレレレッ♪デレレレレッ♪デレレレレッレッデレレレレッ♪」

広い空の下、のんびりと車やバイクを眺めながら

なんてことない話をしてるのが 幸せだねぇ 楽しいねぇ。

起きたら家じゃなくて車の中だった、

って言うだけで楽しいんだよね車中泊ってさ。

また開催しようかね、3人の車中泊。

でも前回より窮屈だった気がするよ。

息子が成長してる証拠だね。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.05

ヨドバシカメラの屋上でパチリ

父ちゃん息子も大好きなヨドバシカメラに行った。

屋上に車を停めると、しばらく小田急線や横浜線の電車が行きかうのを

ボーっと見下ろすのが気持ちいいんだよね。

ふと向かいのビルを見ると、ビル影と共に息子父ちゃんの影が。

Yodobashiokujou

「おーい!」 と自分の影に手をふる息子父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.07

息子の靴の中から

朝、息子が登校の時間。

「行ってきま~す!」

玄関で靴を履きかけた息子

「あれっ?」

靴の中から出て来たのは、昨日履いてた靴下。

そのままポイッと放り投げてもう一度

「行ってきま~す!」 だってさ。

しかたないなぁ、

そのままにしておくと母ちゃんに怒られるから

片付けといてあげるか。ポイッ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.09

レインボー発

フジテレビの夜のニュースが始まった。

Reinboippatu

それを見ていた息子

「父ちゃんコレ、レインボ 一発 なんだよ」

だってさ。

それじゃあ Lipovitan リポビタンDじゃん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.05.10

母の日にカーネーションプレゼント

5月9日の母の日

0509hahanohikatta

「母ちゃん、いつもありがとう。これ、自分のお金で買ったんだよ」

と、息子母ちゃんにカーネーションをプレゼント。

母ちゃん「ありがと~!」とニッコニコ。

そして息子にカーネーションを持たせて写メする母ちゃん

よかったね、息子母ちゃんも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.11

5年目の息子の朝顔、芽が出たよ

今年で5代目の息子の朝顔

息子が小学1年生の時に学校の授業で植えた朝顔から取れた種を

毎年育てては種を収穫してまた育てる父ちゃんのライフワーク、

息子の朝顔 今年も芽が出てきたよ。

0509asagaohutaba

(↓これ、2009年の収穫の種)
2009asagaoshukaku2

今年は給料を補うためにベランダ野菜にも挑戦。(1年で元は取れないね)

0509asagaotoyasai

ミニトマト・ピーマン・枝豆の3種類。

父ちゃん、また新しい趣味つくっちゃいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.13

男の合宿 城ヶ島半周&自宅泊 ①

ゴールデンウィークの後半は男の合宿パート2

城ヶ島を半周して自宅で合宿したよ。(男の合宿パート1はこちら)

参加者は息子息子の友達3人父ちゃんの合計

朝8時に全員を車に乗せて城ヶ島へ出発。

GW中にしてはすんなりと城ヶ島まで1時間30分位で到着。

「さぁ島を1周しよう!」 徒歩で出発すると、こんな看板が。

Jogashima1

「えーっ探検計画が!

仕方ないから逆周りで行ける所まで行こう!」

全員でUターンして西方面へ。

歩く道すがら 「ダンゴムシでかっ!」

Jogashima2

「うわ~イカ干してる!」

Jogashima3

「サカナ くさ~!」

プラプラプラプラと足どりの遅い息子

そうやって漁港を過ぎて岩場にたどり着くと

「スゲー、地層の岩だぁ!」

荷物を置いて走り出す息子

Jogashima4

あっちの岩場こっちの岩場と次々に渡り歩いて楽しそう。

気付けば既に1時間経過。

「灯台行くぞー!」息子を呼び戻し行進開始。

少し歩いた所のお土産屋さんで息子

「父ちゃん木刀買ってくれ~!」

おねだり攻撃をバッサリとかわし階段を上がって灯台へ。

Jogashima6

頂上にたどり着いた息子は灯台を見上げて

「ちっちゃ!」  まあ大きくはないね。

多少ダレて来た息子をせかしてせかして

Jogashima7 (洞窟を覗いたり)

Jogashima8 (寝そべったり)

やっとたどり着いた砂浜でお昼ご飯。

ささっと食べ終わると息子が持って来た電動ガンで撃ち合い。

「セーフゾーンから撃って来た!」 「俺ばっかり狙う!」

いさかいが起こり始めて、撃ち合い終了。

なんだか気まずくなった所で誰からでもなく

「ごめん」 「俺もゴメン」 「俺もごめん」 と謝りあう息子

お前、良い関係だね。

さて城ヶ島を1周する計画がちょうど半周の砂浜でタイムアップ。

馬の瀬洞門から崖を上がりウミウ展望台を通り

Jogashima11

Jogashima10

城ヶ島公園入口に出て、無事に駐車場へ帰還。

さて次の目的地は、瀬谷のここち湯だ。

つづく。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.15

男の合宿 城ヶ島半周&自宅泊 ②

GWの男の合宿 城ヶ島を半周して、帰路についた

向かった先は、瀬谷のここち湯

脱衣所でパンツ一丁になった息子友達の4人。

「だれが最初にパンツ脱ぐ?」 「全員一緒に脱ごうよ」

「せーの!」
の掛け声でスッポンポンになったは風呂場へ。

掛け湯して露天風呂の壷湯に入ったり炭酸温泉に入ったり。

風呂から上がり、服を着てビンのコーヒー牛乳で乾杯!

そして店の玄関で売ってる焼きたてメロンパンをパクリ。

Jogashima12_2

さて自宅に帰ってきた息子はさっそくじゃれ合ったりゲームしたり。

Jogashima13

母ちゃんのつくってくれたカレーをでバクバクお代わりした食後は、

Jogashima14

また布団かぶって遊んでるよ。

Jogashima15

そして布団巻き合戦。巻かれたの足裏や顔をコチョコチョ。みんな大笑い。

Jogashima16

それからゲームを始めて、夜中12時を過ぎると1人夢の中に・・・。

すると友達1人がカバンの中から水性ペンを取り出して、

眠っちゃった友達の顔に落書き開始。

Jogashima17

残る息子もクッククックと笑いをこらえながら落書きに参加。

そんなもとうとう1時過ぎには寝ちゃったよ。

Jogashima18

そしてあくる朝、

Jogashima19

1番に起きたのは、真っ先に寝て顔に落書きされた友達。洗面所でゴシゴシ。

朝食トレーにてんこ盛りに乗った菓子パン。それもあっという間にペロリ。

Jogashima20

残る午前中、またまた組んず解れつの戦い開始。損傷を受けたのは壁だった。

最後はゲームに夢中になって午前中が過ぎて、1泊2日の男の合宿も終了。

「みんな、何が楽しかった?」 と聞くと

息子友達「夜~!!」 だって。

まあ、そんなもんだよね。

さてと次の男の合宿のプランでも練るとするかね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2010.05.17

息子に部屋へ誘われた

仕事が早く終わって帰った夜のこと。

リビングでテレビを見ながらくつろぐ3人。

しばらくその日にあったことを話したり、テレビ番組に笑ったり。

そして息子父ちゃんに向かってニコニコ ハニカミながら

「父ちゃん、オラの部屋行こう!」 って、お誘いが。

手を引かれて息子の部屋に行く父ちゃん

あまり自分の部屋で遊んだり勉強したりしない息子が、

自分の部屋で何かするなんて、とても珍しい。

部屋に入ると 「何する?父ちゃん」 だってさ。

「じゃあ壊れた手動発電式懐中電灯を分解しよう」

プラスドライバーでネジを外して分解を楽しんだ息子父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.19

金曜日の朝

金曜日の朝の事。

息子

「おい息子、もう金曜日だぜ!今日が終われば土日だぜ!」

って言うと

「父ちゃん、どっちも休み?」 って聞いてきた。

「土日どっちも休みだよ」 と答えると

「ヤッター!!」 って息子は大喜び!

ひゃーっ、そんなに喜んでくれるんだぁ!

息子の一言に大感激しちゃった父ちゃんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.21

息子が思わず歌い出すCM 甘熟王

息子は、このCMが始まると何故か一緒に合わせて歌い出す。

バナナの王様 甘熟王

Kanjukuoh1
Kanjukuoh2

「バナーナーのおーさまー♪バナーナーのおーさま♪

完熟王~♪」

と叫び歌う息子

「なんでこのCMになると歌い出すの?」息子に聞くと

「何でだろ、なんだか歌いたくなっちゃうんだよね」

だってさ。

「このジイチャン最強だよ!」 「だね!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.23

サイクリングで公園巡り

ある休みの午後。

父ちゃん息子息子の友達で遊ぶことになって自転車で集まった。

「どこ行く?」 「どこでもいいよ」

「じゃあ長津田アピタのゲームセンター行って

預けてあるコインでゲームやろうよ」

「いいよ」 「じゃあ行こう」

って自転車に乗ってで出発。

少し走ると小さな公園が。

「あそこで少し遊ぼう」

Kouenmeguri1

って事で 息子友達は藤棚に登ったり、

Kouenmeguri2

スベリ台に砂を敷き詰めて滑ったり。

1時間位遊んでやっと出発。

車の少ない裏道で長津田駅前まで出て右折、

坂を登り目的地Apita アピタ目前まで来た時

「あそこのデカイ公園で遊びたい」って事でまた寄り道。

Kouenmeguri3

はフェンスの上を伝って歩いたり遊具にぶら下がったり。

「もうアピタ行かないとゲームする時間なくなるから行こうよ」

「もう少し遊びたい」

結局ゲームセンターに寄る時間がなくなっちゃったのでブラブラ帰ることに。

途中 711rogo セブンイレブンで買い食いして

また裏道を通ってつくし野駅手前まで来ると、

左側に長いスベリ台がある公園が見えちゃった。

案の定 「少しだけスベリ台やりたい」 ってまた寄り道。

Kouenmeguri4

セメントでつくられたスベリ台を駆け上がったり滑り降りたり遊んでると、

陽が沈んで来ちゃったので慌てて帰宅。

目的地まではたどり着かなかったけど、

息子友達はたっぷり体を動かして楽しんだ様子。

父ちゃんはゲームやりたかったけど、でもおかげで良い運動になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.25

ハッピーターン250%

息子息子の友達でサイクリングした時の帰りに

711rogo_2 セブンイレブンで 買い食い大会をした。

その時見つけて買ったハッピーターン250%

Happy250

せんべいの周りに付いてる美味しい粉が、

普通のハッピーターのン250%の濃さだってさ。

さっそく711rogo_3 セブンイレブンの外で食べる

息子友達 「超うま~い!」 だって。

父ちゃんも 一口パクッ!

「うーん。ちょっと濃すぎるなぁコレ」

世代のギャップかね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.05.27

今日の息子の一言

息子

「ハックション!」

て、くしゃみをした後一言。

「くしゃみって1回出ると だいたい また出るよね」

だってさ。

そうだね、そういうこと よくあるよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.29

息子、広辞苑用に小遣いもらう

の日、息子母ちゃんは実家へ遊びに行った。

そしてばあちゃんに小遣いもらったんだって。

でも使い道限定。

息子以前にTV番組Pirameki ピラメキーノの影響で

広辞苑を欲しがってた。

広辞苑 第六版 (普通版) 広辞苑 第六版 (普通版)
新村 出

岩波書店 2008-01-11
売り上げランキング : 3251

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

そんな話しが実家で出たのか ばあちゃんから

「広辞苑を買う足しにして」 と1000円もらったって、

風呂の中で息子に聞いた。

「そりゃよかったね。他に図書カードとかあるから、

じゃあ広辞苑買う?」

息子に言うと

「うーん、どうしようかなぁ。もう広辞苑欲しくないし、

でも広辞苑用にもらったお金だから他には使えないし」

だってさ。

うーん、そりゃ悩みどころだねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.05.31

息子、ジャンプの練習中

母ちゃんが発見した息子の弱点、

それはジャンプ力。

「ジャンプして」母ちゃんに頼まれて

息子「ヤーッ!」と声出してジャンプするも、

何だか空中で海老反りして着地に失敗、ひっくり返ってるよ。

そんな様子をニコニコと愛しい眼差しで見つめる母ちゃん

お前、運動神経悪くないのにね。

木登りとか得意なのにね。

がんばれよ、息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年4月 | トップページ | 2010年6月 »