覚え間違い
平日の夕方、母ちゃんからメールが来た。
「大変!!息子が ヘルメットの事・・・
ヘルメッポ だと思ってたんだって!」
アハハハ、覚え間違いしてたんだね。
父ちゃんも 桂林と
競輪を
間違ってたことあったよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
平日の夕方、母ちゃんからメールが来た。
「大変!!息子が ヘルメットの事・・・
ヘルメッポ だと思ってたんだって!」
アハハハ、覚え間違いしてたんだね。
父ちゃんも 桂林と
競輪を
間違ってたことあったよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある休日、父ちゃんと息子の2人で 吉野家に行った。
父ちゃんは、期間限定のうな丼定食を注文。
そして息子は「牛丼大盛りと生卵!」
って大食いぶりを発揮。
「そんなに食べるの?無理だろ!?」 と聞くと息子は
「母ちゃんと食べる時も、大盛りだよ」
「ヘ~、父ちゃんが大盛り食べたのは、
中学生か高校生になってからだったんじゃないかなぁ?」
「父ちゃん少食だったからね」
って言ってる間に 息子はモリモリと大盛りを平らげたよ。
すごいな息子の食欲。
どんどん食べて 父ちゃんより大きくなってくれよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と車で走っていると、道路脇の和食レストランの店前に、
うなぎ料理のノボリが、何本もはためいていた。
そのノボリを見た息子が
「父ちゃん見て!うなぎのひまつぶしだって!」
ってゲラゲラ笑ってるよ。
アハハハ、ちょっと読み方を間違ってしまったねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新聞を見ていたら、こんな本が広告されていた。【おもしろ社会科見学】
![]() |
親子で行こう! おもしろ社会科見学 首都圏版 (洋泉社MOOK) 洋泉社 2009-07-31 売り上げランキング : 1695 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
「おー!こりゃ楽しそうじゃん!」 と会社帰りに本屋さんへ。
【快適車中泊スポットガイド】って素敵な本も見つけてしまい、一緒に購入。
![]() |
快適車中泊スポットガイド 関東甲信越+静岡版 上原 修 毎日コミュニケーションズ 2009-06-12 売り上げランキング : 54446 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
早々に帰宅すると息子が
「おかえりー!おどさん(お土産)ある?」 って聞いてきた。
待ってましたとばかりに本を渡すと、
「スゲー!」 って食いついて来てくれたよ。(よかったぁ)
ペラペラとページをめくっては、行きたいところに付箋を貼る息子。
あっという間に、こんなになっちゃった!
付箋の付いたページを見ると、
・新江ノ島水族館 (神奈川県藤沢市) 夜の探検隊 お泊りナイトツアー
・鉄道博物館(埼玉県さいたま市)
・海洋研究開発機構(神奈川県横須賀市) しんかい2000等の見学ツアー
・所沢航空発祥記念館(埼玉県所沢市)
・消防博物館(東京都新宿区)
・航空自衛隊百里基地(茨城県小美玉市) 見学ツアー
・日本銀行本店本館(東京都中央区) 見学ツアー
・キューピー五霞工場(茨城県猿島郡) 見学ツアー
・ロッテ浦和工場(埼玉県さいたま市) 見学ツアー
・はまぎん こども宇宙科学館(神奈川県横浜市)
・三菱みなとみらい技術館(神奈川県横浜市)
・菅原工芸硝子(千葉県山武郡)ガラスづくり体験教室
・がすてなーにガスの科学館(東京都江東区)
って、13施設も息子の行きたいところが!
いいよいいよ、父ちゃんとお出かけしまくろうぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
息子が、近くの公園で遊んで帰って来たって。
もう全身ビショビショのどろどろだったって。
息子はその後、会社から帰宅した父ちゃんとお風呂に。
「今日ビショビショになって帰って来たんだって?
いったい何してたの?」 と息子に聞くと
「クラスの女子と水風船で戦いした」 だってさ。
「ダメじゃん!女の子には優しくしなきゃ」 と言うと息子は
「うーん、20歳になったら優しくする」 だって。
おいおい、そんな未来じゃなくて、明日から優しくしてあげろよ、息子。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (3)
息子は オロナミンCが大好きだ。
ある日、父子で行ったドラッグストアで、息子が好きなオロナミンCを1ケースと、
父ちゃんも釣られて飲みたくなった デカビタCを1ケースを買った。
そして夜
「オロナミンC飲もうっと」
と息子が冷蔵庫からオロナミンCを出して来たので
「父ちゃんもデカビタC飲もうっと」
と父子でホッと一息 リフレッシュタイム。
すると息子が 「デカビタCってどんな味?」 って聞くので
「オロナミンCとおんなじような味だよ」 と答えると
「じゃあちょっと飲ませて」 「いいよ」
って事で、飲み比べ大会を急遽開催。
息子は、まず自分のオロナミンCを口に含んで
天井の方を見ながら味わってるよ。
そして次は、デカビタCを一口飲んでしばらく考えて
「父ちゃん、デカビタCの方が甘いよ。
父ちゃんも飲み比べてみたら!」
と言うので、父ちゃんも飲み比べ。
「えー?オロナミンCの方が甘くない?」
「そう?」
「でも、味似てるね」
「そうだね」
って結果は、まあどっちも同じような味って事で、一件落着。
楽しいひと時でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜の朝、テレビから聞き慣れた番組
「遠くへ行きたい」の主題歌が流れて来た。
「知らな~い まあ~ちを 歩いてみ~た~い♪」
それを聞いていた息子が
「たしかに!知らない所に行くの、オラも大好き!
でも だいたい行ったからなぁ」
だってさ。
いやいや、まだまだ知らない所いっぱいあると思うよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と2人、夏休み恒例の父子旅行へ行った。
しかし天気は雨、降水確率100%!で台風接近中。
最悪の天候の中、出発。
海がダメなら熱海の屋内プール「マリンスパあたみ」で遊ぼうかと、
10時前に到着したのに、熱海で海水浴を断念した人達や、
僕達と同じことを考えた人達で、満員の入場待ちの列が外にまで延々と。
駐車場も もちろん満車。
仕方ない、ホテルチェックインまで セブンイレブンを周ろう。
と言うことで、 セブンイレブン好きの父子は、
途中で昼ごはんを食べながら(もちろん セブンイレブンのお弁当)
グルグルと 7軒をハシゴ。
午後3時、やっとチェックインしたホテルで 屋内プールと卓球を満喫。
夕方になり、天候不順の中 開催決定になった花火大会見物へ。
その前に夜店で腹ごしらえ。
さて、いよいよ雨雲も切れて花火大会の始まり始まり。
間近で見る大輪の花火に、息子も父ちゃんも思わず歓声。
レーザーショーも、幻想的だったよ。
1時間で約1万3千発の 打ち上げ花火も無事終了。
ホテルに戻って、最上階の温泉に浸かり
「花火きれいだったね」 「そうだね」
なんて余韻を楽しみ、父子就寝。
夜中、2時過ぎから雷を伴って大豪雨の雨台風が接近。
そして明け方5時過ぎ、突然グラグラグラッてデカイ地震。
息子は「父ちゃん怖いよぉ~」って 思わず抱きついて来たよ。
そして2日目。
いつもなら早々に起きて、下田の先の父ちゃん溺愛の入田浜まで下って、
ボディボードするんだけど、
台風接近&地震で地盤も緩んで危険だろうから、
「帰りがけにマリンスパあたみに寄ってみよう」 と息子を説得。
しかし着いてみると、昨日と同じく大混雑&長蛇の入場待ち列、
そして駐車場は満車。
ぐずる息子を説得して、寄り道しながら家路に着いたのでした。
(寄り道話は、また後日)
なんだか、貴重な体験が満載の、夏恒例父子旅行でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
台風と地震に遭遇した父子旅行の帰り道、
マリンスパあたみにも入れず、ガッカリしている息子に提案。
「じゃあさ、帰り道にアレ 探しに行こうよ」
って、そのアレって・・・。
話しは、父子旅行の行きの車中。
「父ちゃん、小学校の頃どんなイタズラした?」
「そうだなぁ、爆竹とかカンシャク玉とか煙幕とか、
ロケット花火とか、空き地で危ない事したなぁ。
爆竹ってさ、超小型のダイナマイトみたいなモンでさ、
アリの巣穴とかプラモデルとかに仕掛けて、ぶっ壊してた」
なんて息子に話すと、ゲラゲラ笑いながら
「父ちゃん、危なッ!」 だって。
「おまえも、やってみたいでしょ!?」
「うん!やりたーい!」
「じゃあ今度探してみよう!」
ってことで父子旅行の帰り道、爆竹を探しに海沿いの街へ。
まずは湯河原駅前の商店街を捜索。
でも、花火を売ってる店なんてなくて、空振り。
じゃあ、このまま西湘バイパス走って、江ノ島までに見つけよう。
そして立ち寄った、七夕まつりで有名な平塚駅前の商店街。
車でアーケードをゆっくり流すと、古い小さな玩具屋さんが。
期待半分に息子と車を降りて、想像以上にひなびた店内へ。
「あのー、爆竹とかカンシャク玉ってありますか?」 と尋ねると
「爆竹は、ありますよ」 だって!!やったー!!
(カンシャク玉は、昔に事故があったらしく発売中止になっているそう)
次は、煙幕とロケット花火を探しに国道134号を走って、
昼ごはんにしよう と寄った
セブンイレブンで、
あったよあったよ、煙幕とロケット花火。息子も大喜び。
そして家路の途中、車を停めて田んぼ道の真ん中で、父子で火遊び。
まずは煙幕。オレンジ・緑・黄色の煙がモクモクと出る様に
息子は「ヒャーッ!!」って歓声をあげてるよ。
次に爆竹。1本ずつにバラした爆竹を雑草の根元に差し込んで点火。
導火線がチリチリ燃えて、次の瞬間 パーン! て大爆発。
「ヒェーッ!!こんなデカい音するの?爆竹って」 と驚く息子。
「火着けてみる?」 と息子に言うと、
「ヤダー!コワイー!」 って逃げて行っちゃったよ。
アハハハ、久しぶりの爆音に父ちゃんもびっくりしたよ。
今度また一緒に火遊びしようね、独りでやっちゃダメだよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が道端で拾ったモノが、またまた洗面所に置いてあった。
「またお宝拾ってきたの?」 と息子に聞くと
「そうだよ、凄いでしょ!」 だってさ。
「それタイヤのムシゴムじゃん」
「何それ?」 と息子が聞くので
「これね、自転車か車のタイヤの空気入れる所の
バルブの中にある部品だよ。
これが無いとタイヤの空気抜けちゃうんだよ」
って説明すると
「スゲー!これ凄い部品なんだね~」
って目をキラッキラさせてるよ。
良かったね、凄いモノが手に入って。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子は小学4年生。
独りっ子だからか、集団行動が得意じゃなかったり、競争心が無かったり、
父ちゃん母ちゃんからはちょっとそう見える。
そこで今年の夏休みは、独りでキャンプに行かせよう!
と春先から資料を色々と取り寄せては
「おまえ、どうこれ?江の島水族館に泊まるんだって」
「これは化石を発掘するんだってさ」
「古代船を造ってレースするらしいよ」
そんな中、息子が選んだのは忍者キャンプ。
よーし行ってこ~い!
夏休みに入り、キャンプ数日前から準備を進める母子。
土壇場になって行くの嫌がるかなあ?
との父母の心配を裏切り、息子は淡々と準備。
そして当日。
早起きして都内の集合駅に息子を送って行くと、
集合場所には子供達が集まってるよ。
「この中で友達になれそうな奴いる?」 と聞くと
「いない。友達つくる気ない」 息子はそっけない返事。
「そんなこと言うなよ。
みんなだって独りで来て淋しい思いしてると思うよ。
そういう時は自分から率先して声を掛けて、
みんなの緊張をほぐしてあげるのが
早くみんなと仲良くなれるコツだよ」
と促すも、息子は釈然としない様子。
そうこう言ってるうちに、出発。
さてさて、どうなるのかな?
後は帰ってくるのを待つばかり。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が3泊4日のキャンプに行ってる間、
母ちゃん父ちゃんはもうずっと
「どうしてるかね?」「みんなと仲良くしてるかね?」
と息子の話しばっかり。
そして4日が経ち、とうとうキャンプから帰って来る日に。
夕方、迎えの集合場所で待つ母ちゃん父ちゃん。
しばらく待っていると、ゾロゾロとちびっ子達の集団が。
そんな列の中に、いたよ見つけたよ、息子の姿。
さて、みんなと別れを惜しんで解散、
そして帰りの車の中
「キャンプ楽しかった?」「何が楽しかった?」
矢継ぎ早に聞く父母に息子は
「インラインスケート楽しかったよ」
「忍者修業は?」「剣の刃渡りが楽しかったよ」
「壁のぼりは?」「大変だったよ」
「へぇ~」
「自分にお土産買ったよ、ゴムのマキビシとクナイ」
「へー!すげー!」
「これも安かったから買っちゃったぁー!」
中に龍が彫ってある置物。開運だってさ。アハハハ。
と、久しぶりに顔を合わせた父母子3人、もうキャンプの話しが尽きないよ。
まあでも親の心配をよそに息子はキャンプを楽しんで来た様子。
「来年もキャンプ行く?」 と聞くと
「うーん、近くなら・・・」 だってさ。
そうかい、でも親元離れてたった独り、
知り合いもいないキャンプに参加して、よくケロッと帰って来たね。
お前って結構度胸あるんだね。
母ちゃん父ちゃん安心したよ、感動したよ、お前の成長ぶりに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と2人でガンダムBIGエキスポと、お台場ガンダム(2回目)に行った。
お昼前に父子で電車を乗り継ぎ、会場の東京ビッグサイトへ到着。
するとやはり、長蛇の入場待ちの列が。
約30分並んで入ると、会場も大混雑。
歴代のガンダムアニメを全て紹介するヒストリーゾーンに入るのに、
約20分並んでようやく入場。
息子は初代ガンダムには興味を示すも、新し目のガンダムシリーズはパス。
「新しいのはガンダムの体に色々付いて気持ち悪い」 だってさ。
分かるよ その気持ち。父ちゃんもウルトラマンは初代が1番好き。
さてそれから体験ゲームに約30分待ち。
会場限定アニメ放映シアター入場に約15分待ち、
新作商品を買う列に約15分待ち、
会場限定商品を買う列に約20分待ち。
どこもかしこも大盛況で、父ちゃんヘトヘトで、ギックリ腰寸前。
次は夜の実物大ガンダムを見物しに、お台場へ。
満員のゆりかもめに乗って台場駅で降りると、
これまた駅から延々と人の波。そして会場も人人人。
2回目の実物大ガンダム鑑賞の父子は
「日没まで屋台で食べまくろう!」 「じゃあハム串焼き!」
「次はローリングポテト!」 「冷凍パイナップル!」
「最後は焼きそば!」
そうこうしてるうちに、夕焼け空がだんだんと暗くなり、
夜空にガンダムが白く浮かび上がって来たよ。
昼間のガンダムも良いけど、
夜のガンダムは、またキラキラピカピカしてカッコイイね。
息子も父ちゃんに へばり付いてウットリ。
帰りも大混雑のゆりかもめで帰りました。
今日は並んでばっかりの1日だったねぇ、でも楽しかったね息子。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お台場から帰る駅の連絡通路に、20世紀少年の3連ポスターが。
20世紀少年第1章をテレビで、第2章を映画館で見た息子と父ちゃんは、
「おー!!カッコいいー!」 「記念写真撮ろうぜ!」
と言うことで、パチリ。
今週末、1番に観に行こうぜ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎夏恒例、 セブンイレブンのポケモンスタンプラリーで貰った、
ポケモン全キャラカレンダーポスターを広げて、父子で見ていた。
「弱っちいそうなポケモンいるかなぁ?」
「これ弱そうだよ、 アメタマだってさ」
「本当だぁ。これも弱そうだよ、 タマタマだってさ」
「こいつも
弱そうだよ」
「父ちゃん、オラこれ ディグダ好きだよ」
「7月11日って セブンイレブンの日だって!」
「へぇー!じゃあ来年の7月11日はセブンイレブン行かなきゃね。
オラ達、 セブンイレブン大好きだからね」
「そうだね、来年行こうね」
と、息子と来年の夏の約束をして、嬉しくなっちゃた父ちゃんでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
去年の冬に東急ハンズで見かけてから、
気になっていた、エスボード。
(たしか東急ハンズでは、ジェイボードって名前で売られてた気が・・・)
で、春先から小学生の男の子の間で流行りだして、
息子のあっちの友達兄弟も、並びの友達も購入。
すると「父ちゃん、オラも欲しいー!」
と息子がおねだりを始めたよ。
「欲しいのは分かったけど、条件があるよ」 と交換条件を振りかざし
息子に約束をさせたのはコレ。
チャレンジ4年生・学校の宿題・塾の宿題をちゃんとやる。
チャレンジは適当にやらないで、間違えたところは、
赤ペンでなおして、父ちゃんに見せます!!
よしよし それなら良いでしょう。(と言うか当たり前の内容なんだけど)
インターネットで検索すると、ヤフーオークションでいっぱい出品されてるよ。
「オラ黄色が好きだから、黄色がいいー」
はいはい、では入札!そしてみごと落札!!
数日後、待望の黄色いエスボードが無事到着。
回ると光るタイヤがきれいだね。
次の日から毎日毎日練習に励んだ息子は、あっという間に乗れるように。
休日の夕方「父ちゃんにもエスボードやらしてよ」と言うと、
「いいけど、父ちゃんに乗れるかな?」 と息子は上から目線。
よーし、父ちゃんだって!と左足をボードに乗せて勢いをつけて、
右足もボードに乗せたまでは良かったが・・・。
すぐに失速してパタン。
危ない危ない、腰がギックリ行くところだったよ。
体調を整えて(特に腰ね)また次回のチャレンジだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
夜、寝る時間になっても布団の上でDSゲームをやめない息子。
「おーい、息子!」 と声を掛けると
「なーに?」
息子は注意されるのを察知して、こっちを見ないで生返事。
「おーい、息子!」
「なーに?」
「おーい、息子!」
「なーに?」
「おーい、息子!」
「なぁーに!!?」
しつこい父ちゃんにイライラして来た息子。
「こんばんは」
すると息子もつられて
「こんばんは」 だってさ。
アハハハ、こりゃ面白い。
「おーい、息子!」
「なーに?」
「おーい、息子!」
「なぁーに!!?」
「こんにちは」
すると息子も
「こんにちは」
お前、素直でカワイイねェ!早く寝ろ!って
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント