« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009.07.01

本日の拾得物 5

息子の本日の拾得物はコレ。

Karuishi

「父ちゃんこれ見て!軽石だよ!」

と、息子は珍しい石拾ったでしょと言わんばかりの満足げな顔

「どこに落ちてたの?」 「公園だよ」

そりゃ良かったね。

でも大切にしておかないと、燃えないごみの日に消えちゃうよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.03

Wiiスポーツリゾートを買ったよ

TVコマーシャルを見て

「欲しいね、チャンバラやりたいね」

「父ちゃんはボーリングやりたいなぁ」 ってで言ってた、

Wiiスポーツリゾートを買っちゃった。

Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱) Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)

任天堂 2009-06-25
売り上げランキング : 10
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

さっそくでチャンバラ対戦。「オリャー!」「トォー!」

ビシッ!バシッ!あっという間に3対0で息子の圧勝。

さすが息子、ゲーム慣れしてるね。

次はボーリング対戦。

手首の微妙なひねりをモーションセンサーが感知して

画面でボールが曲がるよ。結果は まあ父ちゃんの勝ち。

それからピンポン。これもまたドライブやカットが

微妙な手首の動きを感知して再現するよ。

すごいぞこのゲーム。



次の朝6時、早起きした息子は、さっそくチャンバラ開始。

昨今 ピストルで撃ち合って血しぶきが飛んで、

身体がバラバラになったりするゲームが氾濫する中、

子供も大人も一緒に安心して楽しめるこのゲーム、

いいねぇ、任天堂の良心だね、一家に一台 必需品だね。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009.07.04

父ちゃんレゴ買っちゃった

Legologo レゴ好きの息子父ちゃんは、当たり前だけど大のレゴ好き。

だからこの前 「父ちゃんだって、レゴ欲しいんだよ~!」

って事で、息子と行ったGrandberryrogoレゴ屋さんで、

買っちゃったよ レゴ6743。

Lego6743

息子はすかさず

「父ちゃんだけズルイぞー。オラにも買ってよー」

と抗議&懇願。

しかし父ちゃん「ダメ!今日は父ちゃんのレゴだけ!」

と、大人の理屈で息子をねじ伏せちゃった。

家に帰ると息子がさっそく 「オラにもつくらせてよ」

「仕方ないなぁ、このレゴ3種類の車つくれるから、

じゃあ順番に1個ずつつくろう!」

って言うことで、3種類を交代交代つくって息子は満足した様子。

Lego6743b

父ちゃんも楽しめたし、良かった良かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.05

路上の亀

近所のTsutaya ツタヤの屋上駐車場に上がる途中に、

通称のがある。↓これ。

Kame

本物のじゃないんだけど、パッと目似てるので

車でそこを通る時、息子

「父ちゃん、カメ踏まないようにね」 って一言。

はいはい、踏まないように通りますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.07

実家の「息子の朝顔」は

息子の朝顔の種を、今春に実家にもおすそ分けした。

先日、実家に行ったら息子の朝顔がすくすく成長してたよ。

Musukoasagaojikka

着実に、息子の朝顔 増殖中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.08

マックでDSに再チャレンジ

Macdeds1

マックでDSが始まった週末に、回線が混んでて通信できなかったは、

次の週末、再チャレンジしに昼 M_2 マックに行った。

注文したセットを持って2階の客席へ行き、いよいよマックでDS通信開始。

すると今週は、なんとめでたく繋がったよ。

息子はさっそくマックでDSじゃなくて、

体験版「トモダチコレクション」をダウンロードして遊んでるよ。

父ちゃんはマックでDSのクオリティランドってサイトで

マクドナルドビーフが出来るまでを閲覧。

フムフムなるほどね、オージービーフって安心なんだね。

なかなかの来店促進企画だね、勉強になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.09

HotPepperの歌を口ずさんでる

息子が突然歌い出した。

ホットペッパピプッペパッピ♪ペッパペッパピプッペポッピ♪

ホットペッパピプッペパッピ♪ペッパペッパピプッペポ♪

あれか!HotPepperのCMかあ!

Hotpeppercm

木村カエラが クネクネして歌ってるヤツだね。




小学男子にウケるとは、リクルートもうれしい誤算だね。

狙いは女子会なのにね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.11

八ヶ岳のお土産

ばあばの仕事の手伝いで、平日会社を休んで八ヶ岳に行った。

高速道路のサービスエリアで、息子にお土産を買った。

夕方家に戻ると、汗まみれでドロドロになって遊んで帰って来た息子

「はいコレお土産(おどさん)。

プッチョ信州限定版と、じゃがりこ野沢菜味だよ」

Omiyagejagariko

息子は野沢菜味に「ウヘッ!」とちょっと驚きながら、

さっそく封を開けて食べると

「あっ!けっこうおいしいよ」 と喜んでくれたよ。

良かった良かった。

八ヶ岳は、あの凶暴アリも元気に歩き回ってたよ。

09kyoboari

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.12

濃厚おつまみスナック チーザ

息子と映画「ルーキーズ卒業」を観た後に寄った

直営の711rogo セブンイレブンで買った、濃厚おつまみスナック チーザ。

Cheeza

家に帰ってで食べた。

息子の味の感想。

「おらビール飲んだことないけどコレ、

ビールに合いそうだね」 だってさ。

アハハハ!

ハイ、あと11年待って下さいな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.07.13

1/1実物大ガンダムを見にお台場へ

Gundam30 7月11日の1/1実物大ガンダム公開日、

息子とガンダム好きの息子の友達を連れて、お台場に行ってきたよ。

電車を乗り継ぎ、新橋からゆりかもめに乗車。

レインボーブリッジを通って台場駅を過ぎると、

樹々の上からガンダムが姿を現したよ。

Rx78_2gundam_odaiba3

「おー!」と歓声をあげる息子友達父ちゃん

船の科学館駅で降りて会場に向かうと、そこは・・・・・・・

人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人の列。

10時前に着いたのに、

「ガンダムの股くぐりは、約150分待ちです!」

「会場限定グッズ購入の列は、約120分待ちです!」

「ヒェー!お前ら先にどっちに並ぶ?」 「限定ガンプラ買うー!」

と言うことで、ガンプラ販売専用の列に父ちゃんが並ぶこと90分、

(その間、息子どもはそこここで遊びまわってたよ)

やっと会場限定ガンプラ(1500円)を購入。

Rx78_2gundam_odaiba6

とも、その場で箱を開けて、うれしそう。

ガンダムの股くぐりはあきらめたけど、けっこう近くまでは行けたので

とも満足したよ。

Rx78_2gundam_odaiba4

それにしても迫力あるね。

Rx78_2gundam_odaiba5

8月31日までの期間限定はもったいないなぁ。

ガンダム詣でを終えて、3人はMiraikan_logo 日本未来科学館へ。

たっぷり遊んだ後は、また電車を乗り継いで帰路へ。

友達を送って我が家に着くと、息子はさっそく会場限定ガンプラづくり開始。

Rx78_2gundam_odaiba

Rx78_2gundam_odaiba1

出来上がったガンダムを、リビングのガラスケースに収納。

Rx78_2gundam_odaiba2

って、息子の会場限定ガンダムは横になって寝ちゃってるよ。

オリジナリティあふれるポーズだね、コリャ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.15

ファミレスのオマケ

息子が、母ちゃんじいちゃん ばあちゃんとファミリーレストランに行った時に、

ガチャガチャやらせてもらって出たオモチャがコレ、綱渡りする忍者

Ninjagacha

ゼンマイを巻いて動かしてみると、

「オッ!けっこう良い動きするじゃん」父ちゃん感激。

息子は すぐに飽きちゃったけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.16

引地台プールに行ったよ

久しぶりに息子息子の友達の3人で、

大和市の引地台の室内プールに行ったよ。

って到着すると、プール行く前にお決まりのアスレチック。

Hikichidaiap1

以前は壊れて遊べなかった遊具がけっこうあったけど、

久しぶりに来たら、ほとんど修理されてたよ。

良かった!ありがとう!大和市の皆さま!

スタートからゴールまで一通りやって、さあプールへ。

流れるプールを戯れあい、ふざけあって

ひたすらグルグル流れて流れて3時間。

プールから上がってアイス食べたり、ちっちゃい栗拾ったり。

Kokuri

楽しかったね。

息子父ちゃんより友達と遊んでる時の方が、楽しい歳になって来ちゃって

としては嬉しいような、父ちゃんとしては淋しいような。

親離れの日は近い!



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.17

ちょっとしたカンニング

息子は4年生になって、自発的にベネッセの

Cha4 チャレンジ4年生をやり始めた。

そして5月号、赤ペン先生のテストをやっていた息子は、

漢字テストの問題 「なんきょくに行く」 が分からなくて

「なんきょくかぁ、どっかに書いてないかなぁ?」

とテスト用紙の問題の中や、学習スタンドの注意書きシールの中に

「南極」の文字がないか必死に探してるよ。

「オイオイ息子、それカンニングじゃねーか。

自分で頑張って思い出せよ」

ってからかうと、息子が暴露話しを始めたよ。

「父ちゃん、オラ2年生の時、

おちる って漢字の問題が分からなくて、

でもその時オラ、激落ち君って消しゴム使ってて、

消しゴムに書いてあったから漢字分かっちゃった!」 だってさ。

アハハハ!! 父ちゃん久々の大爆笑

そりゃラッキーだったね。

でもこれからは、そうならないようにチャンと勉強しろよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.18

電球の最後の瞬間

夜、息子が風呂に入ろうと洗面所のスイッチを入れると、電球が切れたらしい。

次の朝そんな様子を、息子が話してくれた。

「あのね、スイッチを押したら、

電球が一瞬白く光ってパチッて言って切れたんだよ!

オラ初めて見たよ、電球の切れるところ」

って嬉しそうにニコニコ笑顔で話してくれたよ。

滅多に見れない珍しいこと、経験出来て良かったね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009.07.19

東京ドームに阪神VS巨人戦を見に行った

息子は、きっと学校の友達の影響だろう、

いつの間に少しだけ Ht 阪神ファンになっていた。

そんな息子が6月のある日、

「父ちゃん、夏休みに Ht_2 阪神の試合見に行きたい」 だって。

「いいよー、じゃあ試合調べてみるね」 父ちゃんはネットで検索。

すると1学期の終わる7月17日に、東京ドーム阪神VS巨人戦が。

すぐに Eplus eプラスで予約すると、見事チケットが取れたよ。


そして野球観戦当日。

息子と電車を乗り継いで小1時間、東京ドームに到着。

Tokyodome1

初めての東京ドームだよ。

父ちゃんは後楽園球場だった頃に来た事あるんだけどね)

息子は入口付近の出店で、Ht_5 金本のリストバンド・柄の筆箱・鉛筆・消しゴムを、

自分のお金&父ちゃんの寄付金で買い、さっそくリストバンドをはめて入場。

するとその広さに「すげー!」息子は、ため息気味。

Tokyodome2

広いねー、よく天井落ちて来ないよね。

Tokyodome3

さて試合は、2回裏に巨人 亀井のホームランで1点が入った後、

8回までお互いに点に繋がらず。

しかし9回表、Ht_3 阪神最後の攻撃で

ホームラン3本!の5点得点で大逆転勝利!

よかったよかった、息子が応援するチームが勝って。

Tokyodomemonaka260

東京ドームもなかも 美味しかったよ。

新しく買ったデジカメ CASIO EXILIM FC-100 で、Ht_4 金本を1秒間30枚連射。

Aniki1_2

すごいなぁ、このカメラ。動きの早い子供やスポーツを撮るのにピッタリ。

息子のムービーも、この頃もっぱらコレで撮影、重宝してます。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.07.20

指をポキポキ鳴らす

息子はこの頃、をポキポキ鳴らして

「父ちゃん聞いた?指鳴ったよ」

「足の指は ずっとポキポキ鳴るよ」

「時々 首も鳴るよ」

と 関節が鳴るのが楽しくって仕方ないらしい。

男の子だね。

そんな息子にぴったりなモノを、

Handsrogo 東急ハンズ渋谷店で見つけたので即購入。

Yubipoki

息子「はい、お土産」 と渡すと

「何これ?」

「指がポキポキ鳴る音が出る道具」

「はぁー!?」

中身を取り出して折り曲げると、ポキポキポキポキッて音がするよ。

「アハハ、なんちゃってだね」

「すっごいポキポキ鳴るね」

と、5分くらいで遊んだけど・・・・。

それっきり部屋に転がったままになってるよ。

まぁその程度のお土産でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.21

イケアに行ったよ

日曜日、母ちゃんがパートに行ってる間に、

息子Ikea IKEAに行った。

「おーい息子、Ikea_2 イケア行かない?」

「行く 行くー!サーモン食べたい!」

と言う事で、IKEAに到着。

すると息子は一目散にフードコートへ。

えーっと、IKEAって家具屋さんなんだけど?!

サーモン好きの息子サーモンの盛り付けを、

Ikea07s Ikea07f

父ちゃんミートボールケーキを注文。

息子はパクリとサーモンを一口食べると

スシローのサーモンの方がおいしいよ」

だってさ。残念だったね。

食後、2階の家具売り場はパスして 1階の生活雑貨売り場を散策。

「父ちゃんコレなに?」

「それスキージーって、窓拭く道具だよ」

「オラ 窓拭き両手でやるから2個買って!」

「いいよ」

「父ちゃん、オラ黄色好きだから

  Wiiリモコン用に黄色い電池買って!」

「いいよ」


「父ちゃんスゲーよ!この電気スタンド。

  太陽電池で光るんだって!」


「すげーじゃん!買っちゃおうぜ」

と それからキャンドルとか サボテンとか 提灯シェードとかも買っちゃった。

Ikeakaimono07

「母ちゃんに怒られるかなぁ?」

すると息子

「90日以内なら返品出来るよ!」 だってさ。

アハハハ、そんな事どこに書いてあったの?

さて、帰って母ちゃんに怒られるとするか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.22

キャンドルで入浴

Ikea_3 IKEAから帰ると

息子は買って来たキャンドルにさっそく火を点けて、ニッコニコ眺めてるよ。

こりゃ初火遊びだね。

「そんなに嬉しいんだぁ。

じゃあベランダでキャンドル点けて夕飯食べようか!」

「うん!やるー!」

「でも母ちゃん遅いから、夕飯は吉野家買って来るよ」

「いいよー」

って事で Yoshinoya 牛丼を買って来て、ベランダのベンチに座り、

キャンドルの明かりの下、で夕食。

Ikeagyudon07

「こう言うの楽しいね」

「そうだね楽しいね」

「じゃあ お風呂もキャンドルだけで入ろうか!?」

「うん!」

そして、キャンドルの明りの下、久しぶりに沸かした湯船に浸かる

薄明りの中 で顔を見合わせて

「慣れて来ると、あんがい見えるね」

「そうだね」

って、何だか幸せな1日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009.07.23

息子、夏休み1つ目のキャンプに行く

今年の息子夏休みは忙しい。

キャンプが3つ、旅行が2つ、男の合宿が1つ、

学校の宿題も チャレンジ4年生もあるし、海も映画も行きたいし。

そんなハードな夏休みが始まり、

キャンプ1つ目の学童キャンプに、息子はOB参加で行ってきたよ。

ついでに父ちゃんも、OBグループリーダーとして参加。

Campfire

オリエンテーリング・カレーづくり・キャンプファイヤー・お風呂・朝食づくり

と、息子達OB・OGグループと一緒に活動。

それはもう目まぐるしい忙しさで、父ちゃんヘトヘト。

息子は、初めてのテントに同学年の男の子3人と泊まって

夜中までふざけたり、話したりして「楽しかったァ~!」だってさ。

いやーそれにしても、この年齢の女の子って強いよね、特に口が。

もう付きまとわれて、父ちゃん久しぶりにモテモテの2日間でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.24

みんな 同じ 生きているから

イルカさんが歌う、あの住友生命のCMソング

みんな おなじ 生きているから~♪

その歌を、息子が もじって口ずさんでいた。

「みんな 同じ 生きているから~

男にひとつづつ 大切な チンチン~♪」

だってさ。

そうそう!チンチン、大切にね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.25

父ちゃん着替えたが・・・・

土曜日、父ちゃんは ゴミ捨てに出るために

部屋着のズボン(両脇に2本のライン入り)

ジャージのズボン(両脇に2本のライン入り)に履き替えた。

それを見ていた息子が、思わず噴き出して大笑い。

「アハハハ!父ちゃん全然変わってないと思うよ!」

着替えた父ちゃんも 何だかそんな気がして

「アハハ、そうだね。なんで着替えたんだろ?」

老化が徐々に・・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009.07.26

セブンイレブン恒例ポケモンスタンプラリー始まる

母ちゃんがパートの土曜日、料理が出来ない父ちゃん

息子を連れて711rogo セブンイレブンに昼ご飯を買いに行ったら、

始まってたよ!711rogo_2 夏の恒例ポケモンスタンプラリー。

2009poke711sr

毎年、夏の伊豆旅行711rogo_4 セブンイレブンに片っ端から寄って、

スタンプを集めてポケモンシールをGETしている父ちゃん息子としては、

「おっと息子!始まってたぜポケモンラリー!」

「じゃあ今日だけでシールGETしますか!」

と言うことで、お昼ご飯のおにぎり・パスタ・そうめん・飲み物を

別々の711rogo_3 セブンイレブンで買い回り、あっさりシールをもらったよ。

2009poke711s

5軒目の711rogo_5 セブンイレブンの外でアイスを食べながら、

父ちゃん息子

「でもさぁ、たち別にポケモンのシールが欲しくて

 711rogo_6 セブンイレブンを周ってるんじゃなくて・・」

711rogo_7 セブンイレブンに行きたいから周ってるんだよね」

分かってるねぇ息子父ちゃんも同感だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (3)

2009.07.28

父ちゃんは吉川ひなのが好き

711rogo_8 セブンイレブンのポケモンスタンプラリーで、

グルグルと711rogo_9 セブンイレブンを周っている途中、

父ちゃんは、ちょっと雑誌を立ち読み。

すると9月のJj JJの表紙に、父ちゃんが昔から大好き吉川ひなのが。

”生まれ変わったら 吉川ひなのっ!” だって!!

Jj_20090723 Jj_20090723a

もう嬉しくなって読んでいると、息子がやってきて

「父ちゃん何読んでるの?」 と聞くので

「この本に、父ちゃんの大好きな吉川ひなのが

 いっぱい載ってるんだよ」

と ページを見せると息子

「それが?」

とそっけない返事、全くに興味なし。

そうですか、でもあともう少しですよ息子さん、

なんたってあんた父ちゃんだからね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.07.30

夏休み工作で野球盤をつくったよ

息子は小学4年の夏休み中。うらやましいなぁ。

そんな息子も キャンプや旅行、夏休みの宿題やチャレンジ4年生、

そして自由課題製作も やらないといけない。

そんな中、この前一緒に観に行った東京ドームのプロ野球の影響か、

「父ちゃん、オラ野球盤欲しい!」 と、息子

「だったら夏休みの自由課題製作で野球盤つくりなよ」

「じゃあつくる~!」 と言うことでホームセンターで材料を調達。

そして材料と道具を持って、バアバの家に。

バアバの家には仕事柄フエルトが巻きで全色揃ってる。

Yakyuban1

「よーし!じゃあまず野球盤に貼るグランドの色を決めよう」

息子は色見本を見て 東京ドームと同じ色にしたい」

Yakyuban2    Yakyuban3

って、グランドマウンドの色のフエルトを選んで、ハサミでチョキチョキ。

Yakyuban4

周りに角棒を貼った45センチ角(12ミリ厚)のベニア板に、そのフエルトを貼り、

Yakyuban50

内野手・外野手の守備位置のアウト部分に釘を打ち、

外野後ろのスペースの、1塁打・2塁打・3塁打・ホームランの境に木棒を貼り、

Yakyuban5

ダイヤモンドの線やベースを白く塗ったよ。

難しかったのは、ピッチャーとバッターの仕掛け。

Pitcher Batter

息子と試行錯誤を繰り返し(どちらも2回つくり直したよ)製作。

最後に、ホームランやファウルの部分に文字を書き込んで完成!!

Yakyuban6

製作時間約7時間の超大作だね。

「父ちゃん試合やろー!」 「よーし!やろう」

「チャ~ラ~ラン♪チャッチャラッチャラ~ン♪」

「ドンドン♪」

「魔球投げるよ!」 「トリャー!」

「タララ ラッタラ~ン♪」

投げては打って、投げては打って、こりゃ思った以上に楽しいね!

いやー息子よ、うまく出来たよね!

「去年のオラの工作の迷路

クラスで人気投票1位だったんだけど


今年も1位になりそうな予感がするよ」

「そっかぁ!きっとそうなるね!」

さてさて、夏休みの宿題 無事1つ終了!!


いちからつくるのはちょっと・・・・・・。 と言う時は


自由工作キット 野球ゲーム 2,310円 なんてキットでもいいと思います。



| | コメント (5) | トラックバック (1)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »