« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008.11.02

燃え尽き症候群

息子が突然聞いて来た。

「父ちゃん、オラって 燃え尽き症候群?」

????????

いきなり何を言い出すのか?この小学3年生は。

「なんでそんなこと言うの?」

と聞くと息子

「だって勉強さぁ、はじめやる気あったけど、今ないもん!」

と来たよ。

アララ、こりゃ大変だよ。

8歳にして 何かを達観したのか?

それとも単なるお馬鹿&怠け者か?

答えは 言わずもがな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.04

ハロウィンのお菓子

10月31日 ハロウィンの日、息子にお菓子のお土産。

Halloweenchoko

チョコレートの目玉や指・口・・・。

あくる日の朝、お土産を見つけた息子

「うぇー、気持ち悪いよ!」 だってさ。

「目玉 食べる?」

「食べる!」息子

そして で目玉を喰らいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.06

買い物カゴへお菓子を投入せよ!

の3人で スーパーへ買い物に行った。

こんな場合、買い物の主導権を握るのは、当たり前だが母ちゃんだ。

カートを押しながら必要な食材をカゴに入れる、母ちゃん

そして不必要なお菓子を狙う

そんなお菓子を、あのカゴに入れられなければ手に入らない。

季節限定のキットカットが食べたい父ちゃんは、息子を呼んで

「このチョコを母ちゃんにバレないようにカゴに入れて来い!」

と言うと息子

「イヤだよ、父ちゃん自分で入れろよ!」

「父ちゃんが行くとバレるじゃん」

「オラだってバレるよ」

「大丈夫だよ」 「イヤだよ」

と押し問答してるところを母ちゃんが通り掛かった。

「2人でコソコソ何やってんの?」 と鋭い質問。

すると息子はすかさず

「父ちゃんがこのチョコ見つかんないようにカゴに入れろって」

母ちゃんに告白。

おまえっ!このやろ!変わり身の早い息子め!

と、母ちゃんが怖いでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.08

手裏剣に夢中

あの男の外出で買った、鉄製の手裏剣。

Shuriken1

その手裏剣で 「どうやって遊ぶ?」 って息子が言うから

「ダンボールにさ、的を書いて当てれば?」 と言うと、

さっそく家にあったダンボール箱を解体して、的を書いて、

バシバシ手裏剣をぶつける息子

「父ちゃんも一緒にやろう?」 と誘われたので、参戦開始。

バシッ!バシッ! グサッ!グサッ! ドスッ!ドスッ!

あっという間に 的はボロボロに。

Shuriken2

いやー!危ないことするのって、楽しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.10

続 最後の20世紀少年

息子は2000年生まれ、言わば最後の20世紀少年。

って話しを以前に書いたがその続編。


息子お前って20世紀生まれの最後なんだよ」と言うと

「えー!オラが本当に20世紀最後に生まれたの?」

と、もう満面の笑顔。

ちょっと誤解だ。

「いや、20世紀は西暦2000年でおしまいだから、って事」

「なーんだ、本当に最後に生まれたのかと思ったよ」

と、今度は残念そう。

そんな息子Handsrogo 新宿店でお土産を買ったよ。

20tenugui

20世紀少年の手ぬぐい。

さて息子「アハ!すごっ!」

「じゃあ これ顔につけてみてよ」 と、息子に頼んだが

「こんどね」 と、あっさり断られてしまった。

それ依頼、手ぬぐいはリビングの隅に・・・。

仕方ないから、父ちゃんが被ろうかな。

「ケンヂくん、遊びましょ!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.12

小豆洗い って言う妖怪

息子に妖怪の話をしていた。

「あのね、小豆洗いって言う妖怪がいてね、

川で小豆を洗ってるんだよ」息子に言うと

「あずき洗ってるの、ウケる!」と大笑い。

「学校の図書室にさ、きっと妖怪図鑑とかあるからさ、

借りて見てみな」

すると息子は、早速↓こんな本を借りてきたよ。

水木しげる妖怪大図解 水木しげる妖怪大図解
水木 しげる

小学館 2004-10
売り上げランキング : 184477
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

しかし残念な事に、この本には小豆洗いは載っていなく、

共にちょっとがっかり。

でもこの図鑑、妖怪を解剖図で解説してあって、なかなか楽しいよ。

息子が図書室に返す前に、父ちゃんじっくり読もうっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.14

ダイナマイトボディ

息子と一緒にテレビを見ていた。

ゲストで高岡早紀が登場すると、芸人の司会者が

「ダイナマイトボディでいらっしゃるから」 と冷やかした。

それを聞いた息子

「ダイナマイトボディってウケる。

触ったらドッカァーンて爆発しちゃうよ」

「ちがうよ、そうじゃないよ」 と、父ちゃん

「じゃあ、ダイナマイトボディってなに?」って息子が言うから

「オッパイが大きくて、ウェストが細くて、

おしりが大きい女の人のこと」父ちゃん

ウケると思って話したのに、息子は平然と

「ボンキュッポンのことかぁ!」 だってさ。

「えーっ!なにお前、ボンキュッポンって言うの?」

「そうだよ」 だってさ。

イマドキの子は進んでるのねェ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.15

鉄男(アイアンマン)を観て来たよ

先月、息子で観て来たよ、アイアンマン。

Ironman

カッチョ良かったなぁ、主人公の武器製造会社社長さん。

お金持ちでしかも天才エンジニア。

そして息子

「父ちゃん、おらサンタさんに今年のクリスマスプレゼント、

何頼むか決まったよ!」

「何頼むの?」 と聞くと

「本物のアイアンマンのスーツ!」 だってさ。

そりゃサンタさん、探すの大変だなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.17

アサガオの種 大収穫

息子が小学1年生の時、学校の授業で育てたアサガオ

Asagao06

そのアサガオから収穫した種を、

父ちゃん次の年にベランダで栽培(息子のアサガオ2代目)

0815musukoasagao2

そして今年夏、3代目の息子のアサガオは、

毎日いっぱい花が咲いて、いっぱい種を残してくれたよ。

20080719asagao1

その種を息子と毎朝収穫してたら、こんな大量に!

2008asagaotane

来年も植えるぜ!息子のアサガオ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.19

七つの海を超えたピラミッド

テレビで「実はピラミッドは世界各地に存在する」なんて内容を放送していた。

それは、もしかして古代に宇宙人が地球に来ていた証拠かも!云々。

もう興味津々 かぶりついて見ているに、

母ちゃん

「気のせいじゃないの?

ピラミッドなんて ただの石の山積みじゃない?」

おー何てことおっしゃる!共有のロマンを!

Ainori あいのりでも言ってたよ、

は理想を は現実を語る生き物なんだってさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.21

渋谷に岡本太郎がやって来たよ

今週の始め、岡本太郎の あの壁画「明日の神話」が、

渋谷駅の連絡通路に公開された。

岡本太郎好きにとっては、これは嬉しいニュース。

渋谷に通勤している父ちゃんは、仕事帰りにさっそく観に行き、

写メールを母ちゃんに送った。

Asunoshinwa

その写真を、自宅で母ちゃんに見せてもらった息子

「本物を父ちゃんと見に行きたいなぁ!」 って言ったよ!と

母ちゃんから返事メール。

うれしいこと言ってくれるじゃないか!息子よ!

今度の休みに一緒に見に行こうね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.11.23

息子争奪戦

休日の午前中、朝ご飯を食べ終わって、ノンビリひと時。

ゴロゴロしながらPSPでゲームをしている息子に忍び寄って、

はがい締めしてムギュして、頭ナデナデこねくり回す父ちゃん

それでもその間、ゲームをなんとかやり続ける息子

しばらく息子をこねくり回した父ちゃんは、退場。

しばらくすると・・・・今度は母ちゃん息子に すりすりしてるよ!

息子も大変だねぇ!

耐えてくれよ!いつまでもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.25

奇祭 炭祭 に夢中

この頃の息子のお気に入りのCMは、これ。

Dashutan

初めて見たときは、で釘付け。

そして息子 爆笑、裏声でCM曲合唱

「実際に こんなお祭りは、どこにーも有りませんー!」

バカバカしくて、素晴らしいねぇー! と、

エステーのHPを覗くと こんなページが

Wwwstsendenbu

CM1分バージョン!着うた配信!

またまた、息子と盛り上がってしまった、休日でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.11.27

なぞなぞ 東京タワーのてっぺんは?

息子母ちゃん父ちゃんに、なぞなぞを出題。

「東京タワーのてっぺんは、何県何市でしょうか?」

母ちゃん「うーん、分からない」

すると息子「きけん 立ち入りきんし!だよ」

と得意顔で答えると、

母ちゃん「スゴい良い問題じゃん!」って息子を褒めてるよ。

あら 母ちゃん知らなかったのねぇ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.11.29

続 アサガオの種 大収穫

息子の朝顔を死ぬまで毎年咲かせる計画 3年目大成功した父ちゃん

収穫したアサガオのを、皮から剥いて剥いて・・・・・・約4時間!

なんと、紙コップいっぱいに貯まったよ。

08asagaoshukaku

「おーい、こんなに採れたよ」息子に見せると

「ヒャー!すっげー!」 と、息子大喜び

「食べる?」 「食べれるの?」 「うっそー。何粒あるかね?」

数え出したけど・・・・、やってらんねぇ。重さで行くか と言うことで。

まず全部のの総量を量ると、158グラム

次、はかりに種を丁度10グラムになるまで載せて 粒数を数えると、

164粒!百の位まで行くとは、予想以上。

では、計算。158グラム÷10×164=2591

にせんごひゃくきゅうじゅういち! 二千五百九十一!!

2,591粒!!驚き!!

植えた時は5苗×5鉢=25苗だから、1苗から約100種採れたことに。

と言う事は、今年取れた2,591粒を全部植えると、

来年の収穫は25万9100粒になる計算。

いえいえ、そんなに植える鉢あるわけないじゃん。

来年も適度に植えるぞ、息子のアサガオ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »