« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008.01.01

元旦早々

あけまして、おめでとうございます。

昨晩、さっさと夜9時に寝ちゃった

そしてトットは4時頃、おなかが空いて起きちゃったよ。

(と、チョコクッキーを食べるトット

5時30分頃、やっぱり息子も起きて来ちゃったよ。

元旦の朝だから、先ずは正座でかしこまって

「あけましておめでとうございます。

 今年もよろしくお願いします」

あー まだ陽も出てないって言うのに、

それじゃあ ゲームでも始めちゃいますかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.02

元旦はやっぱりグランベリーモール

朝からまた行ってきたよ、元旦の恒例グランベリーモール

今回まず向かったのは、レゴ屋さんではなく 映画 BLEACH2

Bleach2

前に息子と観に行く約束をしたんだって!全く覚えてないんだけど。

トットはブリーチって全然知らなくて

「髪の毛脱色のこと?」 なんてボケだったけど、

見終わっても何がなんだか分からなかったよ。

まあ真剣にスクリーンを見つめてる息子

プクプクした横顔が可愛かったから、それでいいや。

見終わった後は、やっと恒例のLegologo_2 レゴ屋さんのくじ引きへ。

が、今年は物凄い列。

あっちの入口から店内1周して、こっちの入口の外に出ちゃってるよ。

まぁ仕方ないよね、お正月の行事みたいなもんだからね。

そして待つこと約30分。

2008legokuji

で引いたくじは、末等4等のレゴのキーホルダー。

不服な息子「なんか買ってよぉ」 と一転おねだり攻撃に。

正月だからしょうがないよね、と財布の紐が緩むトット

「じゃあ、カッカとトットからのお年玉って言う事で1つだけだよ」

そして息子が選んだのがこれ。

Lego7671

おーカッコイイじゃん。正月中につくろうぜ。

ですぐ壊さないで飾っておこうぜ、無理だろうけどね。

Tesurimigakizome
元旦から手摺り磨きに余念がない息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.03

レゴ完成

元旦、グランベリーモールのLegologo レゴ屋さんで、

息子に買ってあげたスターウォーズの新レゴ。

午後からのトット実家での新年会にそのまま持ち込み、

Lego7671_1

息子1人で完成させたよ。

Lego7671_2

うちの家系は、息子1人だから お年玉 総取り!

毎年ありがとうございます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.04

発表!2008年、息子の頂いたお年玉総額

お正月三が日も過ぎ、

両家の「お正月の集まり」も終えたところで

今年も発表します。

息子の頂いたお年玉総額

6万9千円!!(図書カード含む)


両家共に 唯一のの為、こんなに頂いちゃいました。

お年玉をくださった皆様、本当にありがとうございます。


よーし、念願のwiiを買っちゃおうかなぁ!

賛成 合計2票、反対 合計1票

投票の結果、満場一致しなかった為 wii購入は無期延期となりました。

| | コメント (4) | トラックバック (2)

2008.01.05

イエティに行ってきたよ

トットは北陸育ちなので、スキーが上手。

息子「スキーやってみたい?」 と聞くと

「やってみたーい!雪遊びもしたーい!」

と言うことで、富士山のふもとにある人工スキー

Yeti_2  イエティに行ってきました。

息子はもちろんスキー初体験

レンタルスキーを履かせると、もうスッテンコロリンの連続。

「ストックは必ずスキーの外側!スキーをハの字にして!」

トットの熱血指導の甲斐もなく、息子

「出来ない、無理、足痛い。スキー脱ぐ」 と来たよ。

しかしスキーを脱がすと、スキー靴とストックだけで

ゲレンデに出て滑り出しちゃったよ。
Kutusuberi1

転んだり、回転しちゃったり、後ろに滑っちゃったり。

それでも息子は、楽しくてしょうがないみたい。

そんな息子の傍を シャーシャーッと滑るトットを見て

息子「トットかっこいいねぇ」 だってさ!(ありがとうね!)

Kutusuberi2
そして、とうとう日没過ぎまで、遊びました。

Yuyakehuji
富士山がきれいだったよ。

息子も大満足で 「また来たいよ」 だってさ。

いいよ、また来ようね。トットも約20年ぶりのスキー楽しかったよ。

Yukimiyage
これ、カッカへのおみやげ(雪の固まり)。

よっ!日本一!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.06

冬休み終盤

さて、息子の冬休みも終盤。

すると息子「冬休みって、短いねぇ」 だってさ。

そうだね、楽しい事はアッという間に終わっちゃうね。

さて、年末ジャンボも当たらなかったし

トットも明日から仕事だよ・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.07

上野の国立科学博物館に行ったよ

トット9連休最後の日、家でダラダラしてようと思ったけど、

なんだか勿体なくなって 息子をけしかけてみた。

「ねえねぇ今日どっか行かない?例えば博物館とか」

すると案の定息子

「行きたい!恐竜の骨がある所がいい!水族館はヤダよ」

トットは水族館好き)

さてパソコンで国立科学博物館を調べると、なんと大ロボット博開催中!

ツインリンクもてぎロボット操縦を体験した息子は、益々目を輝かせてるよ。

「じゃあ大急ぎで出発だぁ」

しかし超マイペース息子、自転車で駅に向かう途中も、

植え込み覗いたり、緑色のビーズ拾ったり、時間掛かるんだよねぇ。

まあ急ぐ事もないし、と自分に言い聞かせながらやっと駅に到着。

そして電車を乗り継いで、上野に到着。

Ueno1 Ueno2

そして科学博物館のロボット博へ。

中に入ると、江戸時代のからくり人形から産業ロボットや

アトム・マジンガーZ・機動戦士ガンダム・ASIMOまで、

Robo1 Robo2 Robo3 Robo4
Robo5 Robo6 Robo7 Robo8 (クリックで拡大)

もういろんなロボット大集合。息子はもちろんトットも大興奮。

それから地球館日本館の恐竜の骨や原始生物の標本見たり、

Kyoryu1 Genseibutu1 (クリックで拡大)

ボタンを押してセミの鳴き声聞いたり、360度映像観たり、

ハンドル回して発電したり、元素を足して化合物つくったり。

もう楽しすぎるよ、1日じゃ周り切れないよ、国立科学博物館

さて帰ろうと歩くと、隣の国立西洋美術館ではムンク展を開催中。

正月テレビ特番で ”ムンクの「叫び」を奪還せよ”を観た息子

「ムンクみた~い」 だって。 いいよ、何事も経験だからね。

入場すると物凄い人人人。観たいと言い出した本人は既に飽き飽きモード。

仕方ないからテレビでも観た「不安」、それから「絶望」「赤い蔦」

そして複製の「叫び」をなんとか鑑賞させて一気に退出。

Huan_2 Zetubou Akaituta Sakebi (クリックで拡大)

外に出て息子「ムンクの描いた絵ってどうだった?」

すると息子は一言 「気持ち悪い絵だった」 だってさ。

そうかい、まあ何でも感じてくれれば、それが大切な経験だからね。

そして上野のガード下で、回ってるお寿司を食べて

電車でのんびり帰りました。

あー、悔いのない 濃密連休を過ごせて楽しかったよ、息子よ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008.01.08

中年会

元旦の話し。実家に向かう車の中でのの会話。

息子「今日ばあばの家に何しに行くの?」

カッカ「今日は新年会よ」

息子 「中年会?」

カッカ 「それはトットみたいなオッサンが集まる会のこと」

息子 「そっか」

そんな説明でいいのか?

納得する息子も、どうかと思う。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.10

プレデリアンは仲良し、の夢

「おはよう」 トットより一足先に起きて

DSやり放題している息子に声をかけて、ムギュをしたよ。

すると息子「おはよう」

そして 「あのね、夢見たよ、プレデリアンの夢」

Avp2

プレデリアンってのは公開中のエイリアンVSプレデター2

登場する(らしい)新種地球外生物の事。

以前に息子とそのシリーズ1を 「コワー!」 「カッコイイ!」

と悲鳴歓声を上げながら見てから、息子はすっかりプレデターのファンに。

の影響力って凄いよね、息子の人生左右しちゃうもんね)

話し戻って、息子の話しの続き。

「でね、トットが来て、プレデリアンを撫でてたよ」

「えー、仲良しだったの?闘いしないんだぁ」

「うん。エイリアンもプレデターもいたけど、みんな仲良しだったよ、

 夢だからね」

夢だからねって言うくだりが、客観的で笑っちゃったよ、

このカワイイ小学2年生が。

そんな事が幸せな、トットの平凡な朝でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.12

キレイなお姉さんは大好きです

朝、息子とテレビを見ていた。

お天気キャスターのお姉さんがピチピチしていたので つい

「このお姉さんキレイだねぇ、なぁ」息子に言ってみた。

しかし小学2年生の息子

「それが?」 と釣れない返事。

「オッパイも大きいよ」 と続けると

「おっぱいキモいよ」 だってさ。

まだ分からないよね、オッパイの偉大さ。

あー、早く息子エロ話し出来るようになりたいなぁ。

トットの小さな願いでした。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008.01.14

消しゴムにラクガキ

Keshigomurakugaki_2


息子の筆箱の中の消しゴム。

顔が描いてあるよ。





他にも3つの消しゴムが入ってるけど、

全部に顔のイタズラ描きしてあるよ。

そんな消しゴムを見ながら息子

「顔描いたんだぁ」 って聞くと、

照れ臭そうに 「うん」 だってさ。

面白いよね、こう言う事やるの。 でも物は大切に。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.16

アースを観に行ったら大人気だったよ

息子Grandberryrogo に、映画 アース を観に行った。

息子と行く映画は、いつも一番後ろの真ん中の席にするんだけど、

今回は 「申し訳ありませんが最後列は埋まっておりまして・・・」

って言う位、ほぼ満席の大人気!

さて内容は、宇宙の中で、唯一生物が暮らせる奇跡の星 地球、

その46億歳のの、今しか観られない貴重なドキュメント映像が満載!

Earth2 Earth3 Earth4
Earth5 Earth6 Earth7
(クリックで拡大)

息子「グワ~」 とか 「ギャハハ」 と驚いたり喜んだり。

しかし、ここでも地球温暖化の影響が。

このままだと、30年で北極グマは絶滅してしまうとの事。

ヤバイぞ人間

さて見終わって出ると、

「次回のアースは満席となりました」 とアナウンスが。

大人気だよアース

アース不都合な真実は、対で観ると良いかも。

息子息子の時代が、存在しますように。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.17

息子が気を遣う

正月の話し。

3人で、実家の正月の集まりに行く前に、本家に寄った時の話し。

本家に上がって正月の挨拶をすると

「まあ少しつまんで」 と おせち料理を出していただいた。

それならと、伊達巻きかまぼこ息子自分の皿に取り、

「いただきな。伊達巻き甘くて美味しいよ」

と促すと 息子はパクッと一口食べた。

本家のおじさん「おいしいだろ」

すると息子ニッコリして 「うん」 だってさ。

さて それから実家へ行くとカッカ

「(息子)さっき、よく食べたね 伊達巻き、嫌いなのに」

「えーっ!お前 伊達巻き嫌いなの?甘くて美味しいのに」

すると息子が一言。

「だって、食べないと失礼だと思ったから」

へー!!お前、気を遣う事 知ってるんだぁ!

いつの間にか、お兄さんになったんだね、

カッカトットも感激したよ。

しかしさぁ、なんでお前 伊達巻き嫌いなの?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008.01.18

バスタオルの順番

浴室のドアに、3人のバスタオルが掛けてある。

上から、トットカッカ息子

で風呂上りの時、息子

「このバスタオルの順番って歳の順番だね。

一番下がいちばん年下の僕のでしょ、

真ん中がカッカのでしょ、

一番上がいちばん年寄りのトットの」

あのね、年寄りって言うのやめてよ、

微妙な年齢に来てるんだから。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2008.01.19

授業参観って何時から?

授業参観日の朝、息子に聞いた。

「今日の授業参観、5時間目らしいけど

  5時間目って 何時から始まるの?」

すると息子


「日によって違うから、わかんない」


そんなワケ ないだろがぁー!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.20

日産ノートがGOLDEN EGGSとコラボ!

カッカが教えてくれた。

「あんた達(父子)が好きな しつこいアニメが

日産のコマーシャルに出てるよ」

え?しつこいアニメって、The World of GOLDEN EGGS のこと!?

そして翌朝の新聞に、日産のチラシが入っていた。

Notechirashi

ノートに試乗すると、日産オリジナルDVDがもらえるって!?

さらに抽選で、オリジナルのGOLDEN EGGSの wii ゲームソフトが当たる!?

息子「今すぐ日産のお店に行くぞぉ」  「おー!」

そしてで向かった日産のお店には、試乗車はなかったけど、

アンケートに答えて めでたくオリジナルDVDをいただいた。

Notegoldeneggs

ノートのホームページもこりゃ楽しいよ。

Notehp

その中で、パーツを組み合わせてCMをつくれるコンテンツが。

息子がつくったCMがこれ↓



そしてトットがつくったCMがこれ↓



ワイワイゲラゲラ楽しんじゃったよ。

ノート買っちゃおうか!?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.22

ユニセフへの募金

息子の学校から、ユニセフへの募金のお願いが来た。

みんな少額の募金をするらしいので、

じゃあうちは いくらにしようかと思い、息子に聞いてみた。

「ユニセフの募金、いくら持って行く?」

すると息子は しばらく考えてから

「1万円かなぁ?」 だって。

「ごめん、トットそんなに持ってないんだぁ」

「じゃあ 9900円?」

お前、太っ腹だなぁ。

申し訳ありませんが、トットの稼ぎが悪いので、

硬いお金1枚でお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.24

入田浜の草

去年の11月末、

何年も前に 親友からもらったハイビスカスと、

トットの聖地 入田浜から授かったは(引っこ抜いてきただけ)、

暖かい室内に移動。

そして入田浜には、渋谷の東急ハンズで買った 植物育成灯を当ててあげた。

そして2ヶ月が経ち・・・・。

元気のなかった入田浜の草は、萌え萌え新芽がいっぱい!

Iritakusasodatu

さっそく息子を呼んで

「見てよ、新しい葉っぱがいっぱい出て来たよ。感激!」

「本当だぁ、よかったね」 と優しい言葉を返してくれた息子

しかし以前には・・・。

カッカが植物育成灯を見て

「あらら、トットこんな事して、

電気代がもったいないねぇ
、〇〇(息子)ちゃん」

すると息子「そうだね」 って 答えたらしいじゃんかぁ。

息子ったら カッカトットに挟まれて、案外と苦労してるのかな。

な ワケないよね、のほほん息子

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.26

ライラの冒険(僕のダイモン)

ライラの冒険 黄金の羅針盤 の予告編を、映画館でみた。

こりゃ何だか凄そうだぞ、とホームページにアクセス。

Lyrahp

ライラの世界では、人は動物の姿をしたダイモン(守護精霊)を連れてるんだって。

HPに、自分のダイモンを調べるコーナーがあったので、

さっそくでやってみた。

20の質問に答えていくと、自分のダイモンが決まるんだけど、

その中の質問 「未来は自分で切り開く」

「強くそう思う」 と答えてたよ。おまえ、頼もしいなぁ。


さて結果は、

Musukodaemon  Tottodaemon
息子のダイモンは トラ、トットはライオン。同じネコ科だね。

こりゃ3月1日の公開が、待ち遠しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.28

犬のお父さん

息子と 近所に買い物に行った帰り道、

白い犬を連れた人がいた。

息子はジーッとその白い犬を見て

「トット、あの犬 お父さんじゃない?今こっち見てたよ」

だってさ。


ハハハ、ソフトバンクのCMの犬の事だね。

お前に なんて言ったのかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.01.30

コマまわし

息子の学校では、地域の人がボランティアで教える「昔遊び」って言う授業がある。

お手玉やけん玉 竹馬やコマ回しなんかを、地域の名人に教えてもらうんだって。

ある日 息子「トット、コマ回し教えて」 って言うから

Toysrus トイザらスで買ったコマ3個持って 近くの公園に。

まずは紐の巻き方。

「こうやって、こうやって」 って教えるそばから

「出来ない、無理!」 諦めるのハヤッ!

「お前、始めは誰でも出来ないんだよ。

みんなじっくり練習して やっと出来るようになるんだから、

簡単に諦めちゃダメ!」

と 言ってるそばから、息子は自転車で逃走。

仕方ない、トット1人でやるか。

Komamawa

昔は、コマ投げて そのまま手に乗せたり出来たよなぁ、

なんて、いつの間にか夢中になっちゃったよ。

アレレ?? 息子はどこ行った?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »