« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007.10.01

ファンタスティック4 観たよ

3連休中、息子待望のファンタスティック4を観に行った。

座席は いつも通り1番後ろ。

2人でポップコーンを食べながら 歓声上げて観ちゃったよ。

さて感想は、単純明快で楽しかったぁ。

シルバーサーファーもカッコイイ!早い!強い!

原作者のスタン・リーさんもお元気そうで、相変わらずチラッと出演。

しかしまあ、アジアの設定が滑稽だったなぁ。

僕に相談してくれても、も少しマシな衣装揃えてくるけどなぁ、

Ellcymachida 町田エルシィでさ。

帰り道、黒雲が立ち込めて来た空を見て

「ギャラクタスが来たぞー」 「逃げろー」と、

すっかり映画に感化されたでした。

Silversurfer1

これは息子に買ってあげた下敷き。

(下敷きって大人になると使わないよね・・・)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.02

タコつくったよ

息子が学校の工作でこんなものをつくってきた。

Takotako

タコだってさ。

「口の先についてるの何?」 と聞くと

息子「墨吐いてるところ」 だとさ。

いいね いいね、その瞬間を造形するとは大したもんだね。

しかし、息子タコ好きなのか?

後ろに写っているのは「タコのオズワルド」

息子の枕だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.03

iPod nanoのうた

息子が歌を口ずさんでいた。「ワン ツー スリー フォー・・・」

どこかで聞いた事あるなぁ。

ある日、テレビを見ていると iPod nanoのCMが流れた。

あっ!この歌だ!

「この前歌ってたの、このCMの曲なんだね」 「うん」

「この歌好きなの?」 「うん」だってさ。

何でも吸収する年頃なんだね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.05

コンビニのゴミ箱

Convini_3

いわゆる食玩、コンビニ食玩。Toysrus で見つけました。

おーゴミ箱欲しいー!小さいだけで、こんなに可愛く見えるものかぁ!

さて陳列のパッケージを外から手でモミモミして、中身を探る。

ようやく、ゴミ箱らしきパッケージを2個見つけ購入。

家で開けるとメデタク1個が当たり!ゴミ箱だぁ!

早速パソコンの机に置いてみる。

Gomobako

いいじゃん!

しかし息子「何にするの?」 と怪訝そうな顔。

「小さいと、ゴミ箱も可愛いでしょ」 と説明したけど、理解出来たかなぁ?

(まだ理解しなくても良いよ)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.07

ナエトルまた増えたよ

Naet3
また増えたよ!ナエトルのぬいぐるみ(1番小さい奴)。

グランベリーモールのどっかで、カッカに買ってもらったんだって。

「これで大きさそろったぁ」 と嬉しそうに重ねてるよ。

よかったねぇ、このぬいぐるみ好きがぁ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.10.08

100円玉に愛をこめて を見た

録画していたテレビ番組「100円玉に愛をこめて」を息子と一緒に見た。

100i

世界には、日本では考えられない生活をしている人達が

なんと大勢いることか!

ピザパンを2個食べながら見ていた息子

「このパン1個あげたいよ」 だって。

そう感じたんだぁ、優しい気持ちを大切にしてくれよ、息子よ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.09

今日のニュース

息子

「トット、こんなニュースって無いよ。

小学生の男の子2人が スリ傷になりました」

だってさ。

そんなの ニュースになるかよ。

でもさ、そう言う平和な世の中になって欲しいもんだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.11

おはしガスト

息子カッカと外食したらしい。

「どこに行ったの?」と聞くと、

息子「おはしガスト」と答えたよ。

「へー!なにそれ?全部お箸で食べないといけないの?

スパゲッティーとかソフトクリームとかも?」

「うーん、わかんないけど。

あのね ハンバーグガストって言うのもあるんだよ。

そこはね、屋根の上に が立ってるんだけど、

曲がってるんだよ、面白いでしょ!」 だってさ。

なんで曲がっているのか と言う疑問は置いといて、

ガストも進化してるんだね。今度一緒に行こうぜ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.12

立ちション

散歩の途中、息子「オシッコしたい」 と言いだした。

近くにあった栗の木畑でするように言うと、

息子は木の根本にオシッコしながら

「育ちますように」 とつぶやいてるよ。

育つと良いね。

あっ、立ちションは軽犯罪だった、ごめんなさい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.13

拾いモノ

息子が、またどこかで拾って来たらしいよ、これ。

Toirenotairu

こりゃまた懐かしいね、

昔の日本橋の、おばあちゃんちのトイレのタイルみたいだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.15

どっちを選ぶ?

息子に聞かれた。

「トット、もしどっちか食べないといけないとしたら、

死んだカンガルーか、カビたパンか、

どっち食べる?」

小2らしい 究極問題だね。

答えなきゃいけないのかなぁ・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.16

広い狭い

何の話だったか忘れたけど・・・

「それって広いの?広くないの?」 と聞き返すと

息子は

「口で言っても同じくらいかなぁ。手話なら大きいよ」

だってさ。

なるほどスケール感の、感覚のもんだいね。

を使って表現をすると、ってことなのかな?

いずれにしても、お前の感受性は鋭いぞ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.18

初めての教会

町田の裏道を車で通るたびに、

息子「トット、あそこの屋根に十字架ついてるよ」

「トット、あの白い石の女の人だれ?」

と気にしていた場所、カトリック町田教会

ある日、また前を通ろうとすると 「トット、教会寄ってみようよ」

「いいよ」 と、ちょっと寄り道。

車を停めて中に入ると・・・。

教会内部は 高い天井に明るい部屋。

きれいだね、信者でもないけど神々しく感じるよ。

息子はシーンとした室内をキョロキョロと、

椅子に座ったり  見上げたり  本をめくったり。

しばらくの探検を満喫して、教会を出た。

息子は、何を感じたかな?

今度トットの大好きな 宮澤賢治の銀河鉄道の夜 でも読ませようかな。

銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜 田中真弓 坂本千夏 納谷悟朗

おすすめ平均
stars名作だよね?
stars切なくて…そして心に残る作品
stars年を経るほど引き付けられる
stars間違いなく傑作。
stars彼の世と此の世をつなぐもの

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.20

何の思い出?

車で出掛けている時、助手席の息子に言われた。

「車は思い出の場所だから、車は大切にしてほしいよ」

何の思い出なのか知らないけど、

トットおまえの気持ち大切にしてるよ。

もちろんも大切にしてるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.21

避難訓練

マンションの避難訓練がある朝、息子を誘うと、

ゲーム中の息子「それ行かなきゃ行けないの?」だとさ。

「地震を体験出来る車とか、消火器をブシュッとやったり、

 煙の部屋の中を探検したり出来るらしいよ」

と、少しカマかけると案の定 「行く行く!」 と来たよ。

そして非常放送&ベルと共に避難開始。みんな中庭に集合。

そこから各班に別れ、最初の体験は煙体験。

煙小屋の中を腰をかがめて通り抜ける。

息子は鼻と口を押さえながら、トットの後ろについて煙に突入。

アッという間に脱出。

息子「ケムリ吸ったら甘かったよ」だと。

「本当の火事の煙なら、吸い込んだだけで気を失って

 倒れて焼け死んじゃうから 絶対吸っちゃダメなんだよ」と厳しく注意。

さて次は消火器訓練。水を充填した訓練用の消火器を使用。

そしてうちの番。家族代表の息子はピンを抜きノズルを前に向け

レバーを握ると勢い良くを噴射。上手に出来ました。

満足そうな顔をして帰って来た息子「楽しかった?」聞くと

「あのね、水がブッシューって出て面白かったよ。もう1回やりたい」

いや1家族1回だから。

さて最後はメインイベント地震体験。

起震車に乗り込み、阪神大震災の揺れを体験。

ウヘーこりゃ何にも出来ないよ、ビックリ!!

床にしゃがみ込んで、テーブルの足に捕まってるのが精一杯。

息子の様子なんて見てられなかったぁ。 そしてこんなのをもらいました。

Jishin

最後に息子に聞いてみた。「どれが1番ためになった?」

すると「消火器!もう1回やりたいなぁ」と来た。

おいおい、これはいざという時の為の訓練と言う事を忘れずに。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.22

カブト虫の幼虫 ウジャウジャ

カブト虫飼育も3年目に入りました。

今年の代のカブト虫は、夏も終わり既に皆お亡くなりなり、

残された次の代幼虫達は、1・2・3・4・5・6・7・・・・・・・

なんと!60匹以上!!大変だ大変だ、入れ物がタイヘンだ!

と言うことで、衣装ケースに土を敷いて幼虫のお引越し。

出て来る出て来る、丸々太った幼虫達。

↓クリックすると拡大写真が出ますが、好きさんだけクリックしてくださいね。

2007kabutoyochu_2 

掘り出した幼虫息子に見せると、さすがの男の子も

「ヒェー!」 と奇声を上げて逃げていったよ。

良いの良いのこれトット趣味ですから。増やし続けるから。

息子の朝顔、毎年咲かせるのも趣味ですから)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.24

父母ランキング

息子に聞いてみた。

「カッカとトットのこと好き?」

すると

「好きだよ。ベスト10はトットで、ベスト1はカッカ!」

お~!いいよ、いいよそれで!

お母さんは世界一でなくっちゃね!

誰のお母さんもね!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007.10.26

貧乏神と福の神

Mukashiba

息子と一緒に、昔懐かしい まんが日本昔ばなし を見ていた。

お話しは 「貧乏神福の神

とある貧しい夫婦の家の天井裏に、貧乏神がいた。

「うちの天井裏にはどっちの神様がいるかなぁ?」

息子に聞いてみた。すると息子

「うちマンションだから 上は人だよ」 だってさ。

現代生活ってがないなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.28

どっちがマシ??

息子に問題を出された。

「トット、チンコおしり どっちがマシ?

 の場合はチクビおしり だよ!ダハハ!!」

おまえねぇ、そんな事トットが会社で言ったら

セクハラでクビになっちゃう話だぞ。

だから、今のうちに、小学生のうちに、思いっきり言っとけ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.10.30

今年最強の基地誕生

以前、コストコへ行った時にもらって来た段ボールで息子が基地をつくった。

Musukokichi1

おいおい、こりゃデッカイ基地だねぇ、立派だね。

Musukokichi2Musukokichi3 

いやーガムテープふんだんに使ったね。「1本使い切った」ってカッカが嘆いてたよ。

Musukokichi4Musukokichi5

ティッシュも収納。あー!ピクトさんの本まで持ち込んでるよ。

Musukokichi6Musukokichi7Musukokichi8Musukokichi9

「なんでこんなプレート貼ってあるの?」
息子に聞くと

カッカに100円ショップで買ってもらった」と来たよ。

ガムテープの事、嘆いてた割りには、案外カッカも楽しんでるんじゃん。

Musukokichi10

しかし、基地が床のマットにまで貼り付いてるんですけど・・・。

そろそろ暖かいカーペット敷こうと思ってたんだけど・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.10.31

-5点

息子が学校の漢字テストを持って帰って来た。

_5_2 -5点

テスト自体0点と 記入した名前が汚いから

-5点だって!!

カッカ大激怒で「-5点なんて聞いたことないよ!」

トットニヤニヤしながら「いやー、-5点なんて

 トットも取ったことないなぁ。ある意味すげー」




でもその後、息子

カッカトットは、生まれて来たお前にどうしてこの名前をつけたか。

お前の名前の中には、こんな凄いものが入ってること。

を話して (今まで何度も話してるんだけど)

それから 名前を書く練習をさせたよ。

これからは、ゆっくり大切に自分の名前を書いてね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »