« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

2006.01.01

へんないきもの

hennnaikimono

明けましておめでとうございます。
今年も、ツラツラと息子溺愛話しに
どうぞ お付き合いくださいませ。

変な本を買った。

その名も へんないきもの・またまたへんないきもの 2冊。

「カニをぶん殴るシャコ」 「針金みたいな寄生虫」 「食べ続けないと死ぬネズミ」

など奇妙な生き物が、思わず吹き出しちゃう面白い文

(通勤電車の中で読むのは危ないかも)と、イラストで紹介されている。

私はこう言う本、大好き。 しかしお母さんは全く興味示さず。

息子はと言うと、やはり私に影響されて このての話大好き。

さっそく一緒にパラパラとめくってみた。

「ウヘー!こんなおっきい口!気持ちわるーい!」

「アハハ!この魚 鼻毛が出てるよ!ハナゲ真剣!トリャー!」

「このカエル、まんじゅうみたい!」 

「ウヒャー!このタコ、足いっぱい!」

「なんだこりゃ!目から血を吹き出すトカゲだって!」

父子大興奮!いやーしかし久し振りにタメになる??本に出会ったなぁ。

ところでこの本、アマゾンドットコムでは取り扱いが無く、

仕方ないのでヤフーショッピングで注文したんだけど、

近くのセブンイレブンを指定して受け取り&支払いを行うと言う

正にコンビニエンスショッピング!

さすがセブンイレブン!あいてて良かった(古いねこれ)

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2006.01.02

元旦はグランベリーモール

元旦は恒例グランベリーモールのレゴ屋さんへ、朝一番でお出かけ。

狙いは1回500円のクジ。

息子と二人で引いたら 3等と4等が当たったよ!縁起良いぞー!

バイオニクルと スパイダーマンに出てくるグリーンゴブリンを選んでるよ。

分かってるね息子!

さて店内を見回すと、1月1日発売 しかも限定発売と銘打ってるシリーズが。

おいおい何だよそれ!物欲わくじゃないかぁ。

regoexoforce1

エクソフォース 特殊部隊 日本のアニメ作家がデザイン?!

マクロス・エウレカセブンのメカニックデザインを手がけた 「河森正治」 による(らしい)、

所々に漢字が入ったモビルスーツみたいなロボットのシリーズ。いいねえ。

レゴもいよいよジャパニーズMANGAですか!(どうりでそれっぽい人が店内に・・・)

regoexoforce2

さっそく息子と一緒に組み立ててみたけど、幼稚園児にはちょいと難しかったみたい。

出来上がると これまたかっこいいじゃん。

久し振りに飾っておきたくなったけど、

息子すかさず「戦いしようよ!」とバキバキさせながら遊びだしちゃった。

これ全シリーズ買ってしまいそう。

新年は何故かお金使いたくなるよね、しょうがないよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.03

退屈

「おとうさんがいない日は退屈なんだよなぁ」

息子に 「明日は仕事だよ」 と言うと、こんな返事が帰って来た。

なんか嬉しかった。

息子は、私とレゴスターウォーズのゲームを

パソコンで一緒にやるのが、とても好きらしいよ。

また今度の休みにやろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.04

4歳のときの金曜日

「おとうさん、僕ね 4歳の時の金曜日

  おしっこ1回もしなかったんだよ。」

ってウソの自慢をされた。

吹き出してしまった。

おしっこは、ためないで行きなさーい!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.05

イスをずらされた

朝起きると、喉が頭が痛いよー。

「風邪引いたかも」 と、すでに朝食を食べていた、お母さんと息子にそう言うと、

息子が人の顔を見ながら私のイスを自分から遠ざけ始めた!

こらっ!この薄情モノ!と思いながらも

「そうだよねぇ。風邪移ったらイヤだもんね。」

と、動かされたイスに素直に座る自虐的なお父さん。

すると、お母さんが息子に

「こう言う時はお父さんに、大丈夫?元気になってね、っていたわらなきゃ」

そうそう お母さんの言うとおり。

家を出る時、息子にノブタパワーを注入してもらいました。

これで元気になれるかな?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.06

市街戦

町田に息子と2人で買い物に行った。

息子は車の中からスターウォーズゴッコに夢中になっていた。

そのノリで車から降りたので、

もう自分はclone

クローントルーパーになりきって、

商店街を歩く私に 「隠れて!」

「右から敵が来た!撃て!」 などと指示を出す。

仕方ないので電柱の影に隠れたり、突然走り出したり。

他人からみると探偵のようなストーカーのような父子。

あれ?ところで買い物なんだっけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.07

ベルト閉めてくれた

朝の出勤前に着替えをしていた。

ジーパンをはいてベルトを通そうとしたら息子がやって来て

「やってあげるよ!後ろ出来ないでしょ!

出来るっちゅうの!急いでるんだよおお!!

しかし まあ、やりたいんだから やらせてあげなきゃね。

ヨイショヨイショと引っ張って ベルトの穴に金具を引っ掛けて、

最後のループに通して完了。

なかなか幼稚園児には力仕事だったらしい。

息子は お手伝い出来て満足げな顔。

お父さんは 遅刻しそうで引きつった顔。

急いで 「行ってきまーす!」 と出かけました。

いつもの電車に無事間に合いました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.09

なんかくっついてくる

家にいると、息子がいつの間に くっついてくる。

ご飯食べてても、パソコンしてても、

いつの間にかやって来て

膝に乗ったり、背中に乗ったり、肩に乗ったり。

ゴロンとテレビを見てても、

足に乗ったりおなかに乗ったり背中に乗ったりして くっついてくる。

何だろうね。クッツキ虫か?

おかげで暮れには、何枚年賀状の宛名書きを失敗したことか。

まあいいね。仲良しな証拠だもんね。

でもそのせいで肩はこる、腰は痛い って本当は歳のせいか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.10

画面に写ってないよ

マンションの玄関からのチャイムが鳴った。

誰かな?宅急便屋さんかな?

と思ってインターホンのモニターを見ると、誰も映ってない

イタズラかなと思ったその時、画面下にかすかに短髪頭が

このジャガ丸頭はまさしく息子だ!

幼稚園からの帰りらしい。

「映ってないよ!もう少し後ろに下がって」

と言うと ようやく息子が全身、モニターに現れた。

「ドア開けて!」 と息子が言うので

「右手あげて!左手あげて!」 と言うと、

モニターの中の息子は、それに反応して

ピョコピョコと手を上げたり下げたり。

「はーい!ありがとう!かわいいから開けてあげまーす」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.11

今日はマウス

mousekun

今日会社に行く時、息子が貸してくれたのは マウス君。

私が声真似でマウスを動かしながら

「じゃあ行ってくるね。電車の中では静かにしてるからね」

すると息子が 「おなか空いたらカバンの中にお菓子入ってるからね」

「えー!そんなの入れたの?」 と言うと

elephantchan

「おとうさん、マウスだけじゃ淋しいと思うから エレファントも連れてってよ」

オーだんだん荷物が増えて来たぁ。ここらで時間だ!じゃあ行って来ます!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.12

100歳の人は

「おとうさん、100の人は誕生日100回もやったってこと?」

「そうだよ」

「いいなぁ。誕生日いっぱい来て」

誕生日が来るとおもちゃ買ってもらえるもんね。

お父さんは別の意味でうらやましいなぁ。

やっぱり健康が第一だもの。

息子といっぱい遊びたいもん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.14

神社で言ってよ

幼稚園から貰った小学生用漢字辞典に、お母さんがブックカバーを作ってくれた。

「漢字がいっぱい覚えられますように、って思いながら作ったのよ」

とお母さんが息子に告白すると、

息子は 「そう言うのは神社で言ってよ!」 だって。

初詣の事、思い出してたのかなぁ。

あの時 神妙な顔して 隣りでお祈りしてたけど、

息子は何をお祈りしてたのかな?

お父さんは 「家族3人で健康で幸せな一年を過ごせますように」 だったよ。

月並みで平凡だけど、それが一番の本当の願いだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.15

新車検討中

今年に入って、突然 我が家は新車買いたいモード。

特に奥さんが買いたいモード。

幼稚園のママ友の家が、次々と新車に買い換えたからだって。

なんだか「○○ちゃんがニンテンドーDS持ってるから、僕も欲しいよー!」

ってのに似てないか?(まあ 僕も人の事は言えないけど)

しかし 検討のきっかけになった奥さんの言い方が面白かった。

「うちの車(もう買って9年)アルミホイール履いてないの 格好悪いよ!

だからアルミホイール付けようよ!
(だから、もう9年そのまま乗ってたじゃん)

それがダメなら新車買おうよ!

「えー!!何その論法!飛躍しすぎだよ!」

「こう言う買い物は、きっかけと勢いが大切なんだからね!」

と言う事で、突然 我が家は新車検討中

と、さっそく第1候補stepwgn ステップワゴンの試乗に行きました。

なかなか小さくていい感じ。運転感覚も、今乗ってる車とほとんど変わらないね。

大きい車を運転する自信のないうちの奥さんも、満足そう。

息子も3列ある室内でおおはしゃぎ。おいおい汚すなよ、人様の車なんだからな。

ボタン押すだけでドアのロックが解除出来たり、スライドドアが自動に開閉したり、

今時の車は至れり尽くせりだね。

新米セールスマンに見積もりをいただいて、今日の所はサヨウナラ。

その後、コストコへ行って大量のパン(ご近所さん分を含む)を買い込んだ後、

息子と私は隣りのカインズホームのペットコーナーに、外国のカブト虫・クワガタを見に。

「うわぁherakuresulicky ヘラクレスリッキーだ!satanookabutoサターンオオカブトだ!」
と興奮気味の息子。

お父さんはどちらかと言うと、
rikugame陸ガメや  kamereon カメレオン なんかが飼いたいなぁ。

カブト虫の幼虫用の土を買い、お母さんには内緒の約束

「小学生になったらミドリガメ飼っちゃおうね」 をして帰りました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2006.01.16

チュロスでたたかい

この前、コストコへ家族3人で行った時の話。

買い物が終わってフードコートへ。

あれ?しばらく来ないうちにチュロスがチョコ味になってる!

さっそく2本(息子と私の)買いました。

「はい、チュロス 」 と息子に渡したと同時に2人共気分はジェダイに。

ブーン ブーンとチュロスを振り回し、

キキーン キキーンと戦いが始まったのでした。

あー、長い物持つといつもこれだよ、サガだね。

costcodarthvader さっき こんな事やってたからね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.17

遠くのお仕事のとこに連れてって

息子にまた

「お父さん休みの日にさぁ、遠くのお仕事のとこ連れてってよ。

近くにtoysrus トイザらスと

aquarium 水族館があるんでしょ。いいなぁ!」

あれ?最初は遠くまで仕事しに行ってるお父さんに、

思いを馳せらせてるのかと思ったら、そっちを狙ってるのかな?

せっかくだから、何か子供向けイベントを開催してる春休み頃に

連れて行ってあげようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.19

きのう入ったよ

夕飯が終わって、息子に

「さあ、そろそろお風呂に入ろう!」 と言うと、

レゴで遊んでる手を止めて

「お風呂? きのう入ったよ!」 だとさ。

お風呂は毎日入るのが ア ッ タ リ マ エ なんだよ、

コノヤロー!

そうそう↓私の実母と実妹が、こんな事しています。

omochaten_bn

よろしかったら、のぞいてみてください。

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.20

ビッグなおみやげ

carl

久しぶりに息子へおみやげを買った。

カールの巨大版。(まあ中身は小分けされてるんだけどね)

会社帰りの夜中にドンキホーテで買いました。

(しかし夜まで働いてて、帰りに買い物したくなって、

         ドンキに吸い込まれる気持ち分かるよね)

翌朝、おきてきた息子は大笑い&大喜び!

さっそく食べようとしたけれど、お母さんに

「朝ご飯食べてからでなきゃ ダメ!」 てクギを刺されたよ。

そこで朝ご飯を食べてから開けちゃいました。

ウワッ!中身もデカイ!! 

↓こんな (カブトムシの幼虫) 感じ。

kabutoyochu

そうそう↓私の実母と実妹が、こんな事しています。

omochaten_bn

よろしかったら、のぞいてみてください。

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.21

新車検討中 2

じつは、あれから別のホンダにも 家族3人で行ってたんです。

今度のホンダは、幼稚園のママ友達家が購入実績済みだったので、

セールスマンを紹介してもらっての訪問。

そのせいか待遇がとても良く、飲み物のおかわりは遠慮なくくれるし、

息子にはお菓子の詰め合わせくれるし、遊び相手になってくれるし。

トイレに入ると、そこにはズラリとアメニティグッズ(綿棒も)が揃ってる!

前に行ったホンダとは随分と違って、

なんだか素人のように 「こっちの店の方が良いよなぁ」 なんて思ってしまいました。

指名したセールスマンもベテランで、細かい説明を延々としてくれて、

しつこい性格のが根を上げそうになったくらい。

値引きも40万円台を提示してくれて、かなりの好印象&高感触!

その日はとりあえず終了。

お昼過ぎになったのでsushironame スシローへ寄り、

夫婦共々 「こっちのホンダで買おう」 と決めたのでした。

次はオプションと値引き交渉だね。

そうそう↓私の実母と実妹が、こんな事しています。

omochaten_bn

よろしかったら、のぞいてみてください。

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.22

トリビアの泉で

トリビアの泉

「世界中のカブト虫が闘ったら、一番強いのは○○○カブト虫」

と言う トリビアの種をやっていた。

もう寝てしまった息子の為に慌てて録画。

翌朝 「カブト虫の闘い、テレビでやってたから録画したけど見る?」 と聞くと、

起きたての寝グセ頭でボケーッとしてたくせに、目をパチパチさせて

「見る!見る!」

8匹がトーナメント式に闘っていき、

決勝は なんと日本のカブト虫VSヘラクレスオオカブト

2対1でさすがにヘラクレスが勝ったが、なかなかめったに見られない闘いは、

父子共々見入ってしまったよ。楽しかったね。

そうそう↓私の実母と実妹が、こんな事しています。

omochaten_bn

よろしかったら、のぞいてみてください。


↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、只今16位!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、只今258位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.23

丸みを帯びた

新しいレゴを買った時、今まで見たことのない形のパーツが。

それを見た息子が

「こんな丸みを帯びたパーツ、初めてみたよ」

マルミヲオビタ って、どこで覚えたの?

5歳の幼稚園児なのに、その難しい言い回し、

お父さんはツボに はまったよ!大笑い!!

そうそう↓私の実母と実妹が、こんな事しています。

omochaten_bn

よろしかったら、のぞいてみてください。


↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、只今8位!

          「人気blogランキング」は、育児日記部門、只今155位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.24

無意識に

全然記憶にないんだけど・・・・・・。

夜中、息子が 「コワい夢見たぁ」 って起きたんだって。

そしたら、私が布団からズリズリと息子の方に寄って

添い寝したんだってさ。

翌朝、息子とお母さんから聞かされたよ。

この頃、物忘れが激しくて・・・。

寝てても物忘れするなんて・・・。  最高だなオレ様!

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、16位→現在7位!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、258位→現在125位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.25

新車検討中 3

ほぼstepwgn ステップワゴンに決まった所に、

トヨタから estima  エスティマがフルモデルチェンジで登場。

うーん、ワンボックスとしては、こっちも憧れるなぁ。

と言う事で、仕事の昼休みを利用してamlux  アムラックスへ行って来ました。

エスカレーターを上って4階へ行くと、有るよ有るよ、4台は有ったかな、

かっこいいね大きいね、前モデルに似てるね。発表直後だから見物人もたくさん!

みんなに混じって覗いてみたり乗ってみたり。

いつからエスティマはフロントエンジンになったんだ?

3列目のシートが床下収納できて、2列目シートにはオットマン付き!

なに?!天井全体がスピーカー?さすがトヨタさん!!

しかし、値段もカーナビ付けると400万円オーバー。

家のローンを抱えてる平社員には買えません。カタログだけ戴いて帰りました。

やっぱりうちは、天井がroof 障子みたいshouji

床がflooring フローリング調の和洋折衷 ステップワゴンが限度だね!

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、7位→現在5位!!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、125位→現在105位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.01.26

行って来た展覧会

22日に実母&実妹の展覧会に、親子3人で行ってきました。

omochaten_bn

(現在は終了してます)

息子は到着しても前日降った雪の方が楽しくて、

1人スターウォーズごっこで雪を攻撃してるよ!

雪を攻撃

雪を攻撃
by bob

その中腰がかわいいねぇ。

やっと中に入ると大人子供がいっぱい満員!(ありがとうございます)

するとその中になんと ゆたぽん と ゆたぽんママ が!

「始めまして!私がbobです。これが息子です」 と不思議なあいさつ。

あらそれにしても ゆたぽんママって美しい方 ですわ!

ゆたぽんもママに似て、上品な坊やだこと!!

お会いできて、チョビッとだけどゆたぽんと遊べて、とても嬉しかったです!

さて子供たちは、始めはちょっと思案気味。

いいよいいよ、気にしないで好きに遊べばいいんだよ。

ボール投げちゃえ! スイカ割っちゃえ! ワニにお寿司やパンを食べさせちゃえ!

次第にヒートアップする息子ども。

すぐにお友達になって遊び始めてるよ。うらやましいね。

ひとしきり遊んだ後おいとましました。

母さん&妹、やって良かったね!叔母さんもお手伝いお疲れ様でした!

しかし↑この3人でさぁ、面白い事出来そうな気がするね。

今度は人形劇もやる展覧会やってみたらどう!?

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、7位→現在5位!!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、105位→現在102位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006.01.27

新車検討中 4

そう言う訳で、大きさからも価格からも、

次期購入はstepwgn ステップワゴンに100%決定した我が家。

次にやるべき事は、2件目のホンダとの

「ライトセーバーを使わない、どぎつい交渉」

これとこれを追加して〇○○万円台を切ってください!

ってな要望をFAXで送っておきました!

さて、あとはお返事を待つばかり。

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、7位→現在5位!!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、125位→現在101位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.01.28

指しゃぶり

息子は幼稚園年長の5歳。もうほとんどの事を自分でできるようになった(かな?)

しかし1人っ子だからか、未だに寝ていると 時々指シャブリしてる

まだ小さい頃、早く指シャブリをやめさせないと、将来出っ歯になるって聞いたから、

もう心配で寝ながら指シャブリしている息子の指を口から抜いたりしてたけど、

今となって時々思い出したようにシャブッテル息子の寝顔をみると、

そんな心配もしてたなぁ、ぐらいの思い出。

初めての子育てっていろんな情報が入って来るから、心配の種が尽きない。

しかし幼稚園年長になると、そんな種もかなり減ってきて、

昔の自分達の悩み心配なんかを夫婦語り合ったりして、

今じゃかなり余裕が出来ました。

息子の寝顔におもわずチュウ!

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、現在5位!!
          「人気blogランキング」は、育児日記部門、現在116位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.01.29

人の心

ごはんを食べている時、息子がよそ見してるうちに

息子のひとくちハンバーグを横取り!パクッ!!

それに気付いた息子は怒った顔で

「おとうさん、人の心あるの?」

と、厳しいお言葉をいただきました。

申し訳ございませんでした _| ̄|○

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、現在5位!!
        「人気blogランキング」は、育児日記部門、現在119位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006.01.30

あっと言う間に、新車購入 1

stepwgn

前回FAXで要望を送っておいた私に、
担当セールスマンから 新しい見積もりがFAXされてきました!

しかし肝心の値引額が載ってない!
これはきっと書面に残したくないんだなぁ?
と気付いた私は、休みの日に出向く事に。

朝一番でお店に行くと、担当セールスマンは なんと病欠!
(後でインフルエンザで約1週間休んでいた事を知った)
おいおい、契約する気満々なのにさ。

さて代理のセールスマンと商談開始。
「これとこれを追加して○○○万円を切っていただけますか?」
「では見積もりして参ります」

しばらくして出て来た回答は○○○万円ぴったり。
あらあら、それでは契約出来ません。
「ここから数万円値引してくれるのと、追加装備品を付けるのと、
どちらが店長に話し易いですか?」

「それは装備品のほうが嬉しいです」
「ですよね!それでは、これとこれを追加していただけますか?」
「えー!2つもですか?」
「土壇場にガソリン満タンなんて言い出しませんから!」
「装備品1つとガソリン満タンの方が、話を持って行きやすいんですがぁ」
と、ささやかれましたが そうは行きません。セールスマンは観念して店長の所へ。

しばらくして席に戻って来たセールスマンは
「店長の承認が取れました。そこで1つお願いがあるのですが、
車の任意保険を1年間契約して頂けませんか?」

「いやー、今の保険は会社の団体保険なので、
 代えるのは無理なんですよ!申し訳ありません」

とかわして、めでたく契約成立!!!

装備品ドッサリつけて、支払い全てコミコミで〇〇〇万円ぴったり!
我ながら上出来の交渉となりました!パチパチパチ(拍手)

さて、車庫証明を取りに行こうっと!

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2006.01.31

時間までに○○する

息子はノンビリ屋のくせに

気が変わりやすいと言うか、根気がないと言うか。

「○○時に出かけるから、ご飯はその前の○○時までに食べて、

歯磨きして着替えしないといけないよ」 って言っても

「ちょっとだけゲームしたい」

「ちょっとだけテレビ見たい」 なんて言ったり、

ご飯食べながら イスに寝たり、

お父さんにちょっかい出したり 乗っかったり。

どうしてひとつの事やり遂げられないかなぁ?

時間を守らないと 間に合わなくなるって、どうしたら分かるのかなぁ?

小学生になれるのかなぁ?と思っていたら、お母さんが

「お父さんがいないときは、テキパキやってるから大丈夫よ!」

だとさ!どういうこと?お父さんは、なめられてんの?

↓おかげさまで「FC2 ブログ」は、育児日記部門、現在なんと3位!!
        「人気blogランキング」は、育児日記部門、124位!

人気blogランキング   FC2 Blog Ranking
ブログランキングに参加してみました。
良かったら両方 プチッとクリックしてください。
「リアクション大王のWhat fun !」 のランクがUPするので・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »