今度はサッカー教室の体験
息子を、サッカーの体験教室に連れていった。
前から「サッカーやりたい!習いたい!」と言っていたし、
プールの短期教室もちょうど終わり、サッカーもやってみてどちらか選ばせようと思ったので。
このサッカークラブはサッカーを通して
あいさつを覚える・友達を作る・ルールやマナーを覚える 事を目標にしてる全国組織らしいよ。
内容はボールに触れる親しむ基本から、最後は試合 (無茶苦茶だったけどね) まで。
終始 息子は楽しそうに笑顔いっぱいで、汗をいっぱいかいて土まみれになって走り回っていました。
正直きっと途中で疲れて、根を上げるかなと思ってたんだけど、結構やるじゃん!
終わった後、息子に聞いてみると 「楽しかったよ!全然疲れなかったよ!」 だってさ。
夜 早々に寝ちゃったくせに。
月末にまた違うサッカー教室の体験会に行って、どちらか良い方に入会するつもり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はサッカークラブの6年生の監督なんですけど、
ルールやマナー、挨拶などの基本の他に、
どのような考えをもって試合に臨むチームかを
しっかり調べておいたほうがよいかも。
たとえば、競技だから対外試合は勝ちにこだわり、身体的に優れた子供を優遇するチームや、
全員が必ず出場することを理念にしているチームや色々あるから。
どれも間違いではないんだけれど、
2年生くらいから、必ずといっていいほど
親御さんで、その辺ひと悶着あるから。
たのしかったようで、よかったね。
よいチームをみつけてあげてね。
投稿: 自画像 | 2005.08.08 22:31
自画像さん、ありがとう!
参考にさせてもらうね。
まあしかしね、うちの息子がそうひとつのことを
長くやり続けるとも思えないんでねぇ。
投稿: bob | 2005.08.09 21:34
こんばんは~いつも楽しく拝見させていただいております。とっても子煩悩でよいお父さんぶりがブログからうかがえます!うちも年少の息子がおります。家の息子も父っ子です・・
サッカー体験たのしそうですね。差し支えなければ教室の名前教えていただけたらと存じます。今後も愉快で可愛いネタを期待しておりまーーす。
投稿: ネコバス | 2005.08.09 23:42
ネコバスさん、はじめまして!?
初めに行ったサッカー教室は、町南ドリームサッカークラブ です。
3歳から入れるサッカークラブです。
サッカーを覚えると言うよりも、ボールと親しむのが狙いのようでした。
通常練習は毎週木曜日16:30~17:30、
金森天神山市民の森で活動しているようですよ。
今度もうひとつ行く体験は、南町田インドア球’S倶楽部。
ここはインドアのフットサルコートで開催しているようです。
行ってきたら、またブログに書きますからお楽しみに!
投稿: bob | 2005.08.12 23:14