好きな子
息子に、「幼稚園で好きな子いるの?」と聞くと
「いるよ!○○○ちゃん!」
「へーっ ○○○ちゃんのどこが好きなの?」
「おしり! おトイレしてる時みたよ! ピカピカのおしりだよ!」
そうかぁ、それは珍い おしり、好きになる気持ちわかるよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子に、「幼稚園で好きな子いるの?」と聞くと
「いるよ!○○○ちゃん!」
「へーっ ○○○ちゃんのどこが好きなの?」
「おしり! おトイレしてる時みたよ! ピカピカのおしりだよ!」
そうかぁ、それは珍い おしり、好きになる気持ちわかるよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と二人で、辻堂交通公園に出かけた。
ここは、いろんな自転車を無料で貸してくれて自由に乗り回せる、
子供には素晴らしく楽しい所。
私も大好き! 海の隣りだし、だから なんてったって空が広い広い!
昼前に到着! さっそく息子は 補助輪付き自転車を乗り回し、
いつの間にお友達をつくって つるんで走り回ってる。
お昼時間中は、自転車の貸出は無し。
みんな思い思いの場所でランチ。
しかし息子は「おなかすいてない!」と、周りの大型遊具で遊び回ってる。
そして、そこでもいつの間にお友達をつくって、一緒に遊んでる。
いいねぇそう言うの、こっちまで嬉しくなるよ。
昼休みが終わって、また自転車の貸出し開始。
補助輪付き自転車をまた借りて乗り回し、
地面に書かれた線に沿って走ったり。
お父さんは波が見たいので、息子を誘って海岸へ。
すると何やらドラマの撮影をしてる!!袴田吉彦君が海に向かって叫んでるよ。
「今日は、ヤなこと忘れて、思いっきり遊ぶぞー!!」 だって。
そうそう、こんな天気の良い日は、嫌なこと忘れて遊んだ方がいいよ、僕らみたいにね。
波はチョッピーの、ひざもも位かな。
波打ち際で遊んでると、放し飼いになった犬が、もうたまらなく嬉しそうに走り回ってたり、
飛行機が遠くを飛んで行ったり。
気持ちいいなぁ! 海大好き! 海最高! 辻堂最高!!
帰りの車の中、息子に
「今日はお友達いっぱい出来て、一緒に遊んでたねぇ。○○○(息子の名)が誘ったの?」と聞くと、
息子は 「ちがうよ。いっしょにあそぼって言われたんだよ!」
「へーっ、そうだったんだぁ」と返事をすると、
息子は得意げな顔をして、
「○○○(自分の名)って人気者でしょ!」
ときたもんだ。
そうそうその意気、人生のほほんと、人気者で行こう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
パソコンのインターネットの 「お気に入り」 に
息子が喜ぶサイトをまとめたフォルダがある。
フォルダの名前は、息子の名前。
ある時、息子がそれを見つけて
「お父さんて、僕のこと お気に入りなの?」 だってさ。
お気に入りに きまってるじゃないかぁ!!
ハグハグ・チュウチュウしちゃいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
グランベリーモールのレゴ屋さんで、
幼児教育としてのレゴ教室を無料体験しました。
町田にあるレゴ教室の、出張無料体験会。
年少・年中教室のお題は、「ランドヨットをつくろう」。
さっそく息子はつくるかと思ったら、今まで見たことのないパーツにクギ付け。
インストラクターに「じゃあつくろうか」なんて促されて、やっとつくり始めた。
他のお友達も 思い思いに組み立て始めてるよ。
しかしみんな、様々な問題に引っかかってる。
タイヤが胴体にうまく取り付けられなかったり、帆をつける支柱を取り付けられなかったり。
でもそれを自分なりに解決したり、インストラクターに補助してもらったりして、
なんとか自分なりのランドヨットの完成。
それぞれのランドヨットを扇風機の風に当てて、走るか実験。
良く走るのもあれば、走らないものある。
うまく走らないものは、どこが原因なのか? インストラクターが説明して、少々改良。
そして無事、みんなのランドヨットが風を受けて走るようになりました。
最後に一人ずつ、楽しかったところ、工夫したところを発表して おしまい。
レゴは、立派な知育玩具だなと 再認識した体験教室でした。
という理由で、さあこれからもレゴ買いまくろうかなぁ。
まずは、新しいスターウォーズシリーズでしょ! あれ?誰のために買うの?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この前、実家に行った時、
息子がばあばに「すずめちょうだい!」
と、おねだりして貰ってきました、これ。
布で作ったすずめ。
前にも一匹もらった事あるのに、すきだね。
時々 一緒に寝たりしてるもんね。
しかしこういうの、作るの大変だろうね。
ありがとう!ばあば!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
4月2日に世界同時発売されちゃいました。それも24種類も。
スターウォーズの新しいフィギュアが!
勘弁してくださいよジョージ!(なれなれしい)
そんな日に限ってタイミング良く(と言うか悪くと言うか) トイザらスに行ってしまいました。
あるよあるよ、見た事ないエピソード3に登場する新キャラクター達が、私に
「買って!買ってよ!僕を買っておうちに連れてって、仲間達に逢わせてよ!」と 訴えてる。
やめてくれよ!お前達 一人いくらか知ってるのかい?
999円するんだぞ!野口英世一人と等価交換なんだぜ!
俺のお小遣いいくらか知ってるのか!英世10人なんだぞ!
全員連れて帰ったら二月半のお小遣いが飛んじゃうんだから。
と言うことで、「連れてってフォース」度の強かった7人を、
トイザらスから救出しておうちに連れて帰ったのでした。
それをめざとく見つけた息子は
「あー新しいスターウォーズだ! おとうさん開けていい?」
ダメダメ!お願いだからやめてくれよ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子はこのごろ、替え歌をよく歌うよ。
しかし歌詞は
「オシッコをー、ジャーってかけたらー、ウンチも出ちゃってー、おしりプリプリ!!」
どんな曲でも、こんな感じの内容。時々「オッパイ」も入ってくる。
いいよいいよ、今のうちだからね。
お父さんだって大声でそんな替え歌、歌いたくなる時があるけど、
グッと我慢して満員電車に乗ってるんだから。
(あっ、満員電車の中で勇気を出して歌ったら、周りが空いて良いかもね!)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が朝から咳をしてノドがヒューヒュー言ってる。
昨日アレルギーの薬が無くなったので、お母さんが病院に連れて行ったばかり。
その時は「ノドは赤くないですね」と言われたらしいのに。
早速また病院に連れて行ってもらうと
今度は「軽いゼンソクの発作ですね」との診断。
あーかわいそうに!花粉から来てるのかなぁ?
ここのところ毎日 テレビで「花粉 非常に多い」 って言ってるからね。
空気清浄器、花粉モードで全開運転だぁ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
息子がご飯を食べながら、お母さんにビックリ嬉しそうに言ったそうです。
「おかあさん!右手って かしこいよ!
左手のお箸だと、たまねぎとか取れないのに、
右手のお箸は取れるよ!」
そりゃビックリ!だよね。お箸、右手で使ってね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子がお母さんに質問したんだって。
「先輩って何?」
説明に四苦八苦したらしいが、なんとか理解してくれたらしい。
すると息子は、「おとうさんは先輩なの?」と聞くので、
お母さんは「そうだねー、人生の先輩だね」 と答えたら今度は、
「人生って何?」
と聞かれてお母さんは困っていると・・・
「人生って愛?」 と、また聞いて来たんだって!
どこで覚えたんだろうねぇ。
しかし息子よ、その通りだぞ!人生は愛だよね!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
お昼ご飯を食べた後、部屋で寝転んでたらそのまま うたた寝してしまった。
それを見つけた息子が、寒くないようにと
わざわざ別の部屋の押し入れから、毛布を出して来て
寝ている私に掛けてくれた。
小声で「寒くないようにね」 って言いながら。
優しいね、ありがとうね、息子よ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
仕事が遅番の日、少しだけ息子と遊ぶ時間が有ったので、仮面ライダー響鬼を観ながらレゴで遊んだ。
さあそろそろ仕事に出かける時間。
「じゃあ お父さんそろそろお仕事に行ってくるね」と 支度しようとすると、
「おとうさ~ん!行かないで~!」 と 泣き付かれてしまった。
参ったなぁ、もう時間ないのになぁ、と思いつつ 少し抱っこして落ち着かせてから 「さあ 行って来ます!」
そろそろお父さん子を卒業させなきゃと思う半分、まだまだお父さん子で居てくれとも思う、複雑な父心なのでした。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久し振りに息子と室内プールに行った。
川崎市のゴミ焼却場の余熱利用施設。だからヨネッティ。
25メートル屋内プールの周りに、流れるプールがある!
この頃じゃあ、どこの自治体にも、流れる屋内プールぐらいあるけど、
ヨネッティ王禅寺は、15年位前から有る老舗。
で、息子は半年前まで何か月かスイミングに通っていた。
(今は、やめちゃったけど)
そしてこの前、別のスイミングの体験教室に3日間通った。
だからなのか、息子はイキイキと楽しそうに「おとうさん、見てて!」
と言って、子供用プールの壁から蹴伸びして、足をバタバタさせ
時々クロールみたいな手つきもしながら、3メートル位進んだ。
ニコニコ楽しそうに何回もやってみせてくれた。
すごいじゃん!いつの間にそんな事出来るようになったんだ?
お父さんは、ビックリ&感動したよ。
またスイミング教室に通う気になると嬉しいんだけどなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
休みの日、夕方5時過ぎに息子とお風呂に入った。
外はまだ明るい、お日様はまだ沈んでいない。
こんな時間にお風呂に入ったよ。
もうそれだけで幸せいっぱい。
息子もなんだかハシャギ気味に、
「なんか昼が夜になっちゃったみたいだね!」 だって。
お風呂上がって夕飯食べて、それからまた遊ぼうね!息子よ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
スターウォーズエピソード3の公開が近付いて来たせいか、
体が少しずつ、その体勢になってきました。(早いかな?)
そんな中、スターウォーズエピソード6のDVDを、息子と2人で観ました。
![]() |
スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX アーヴィン・カーシュナー 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 2004-09-23 売り上げランキング : 843 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ミスタードーナツを買いに行った。
なんか たまらなく甘いモノを食べたくなってしまったから。
行くとポンデライオンのおもちゃが売っていた。
ドーナツと一緒に買うと150円。
サンバホイッスルとマラカスが内蔵されていて、こりゃ楽しそう。
ドーナツの注文と一緒に「ポンデライオンも一つ」と言うと、店員さんが一瞬固まった。
(ドーナツと勘違いしたのか?相武紗季のファンと見抜かれたのか?)
買って帰って息子にあげると、喜んでサンバホイッスル部分を吹こうとしたけど、
笛の鳴る所まで口に入れたものだから、吹いたってホッペが膨らむばかり。
そんな様子が可愛かったので夫婦で笑っちゃったら、
それが息子の自尊心を傷つけたらしく、
ポイッとポンデライオを投げて行ってしまった!
ごめんよ そう言うつもりじゃないんだよ。
説明して仲直り。あー良かった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
![]() |
下妻物語 スタンダード・エディション 中島哲也 東宝 2004-11-26 売り上げランキング : 934 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
休みの日 今更ながら家族3人で下妻物語をレンタルで観た。
案外これまた面白い。
深キョン好きの私には、たまりませんねぇこれ。
息子は、父親役の宮迫がオナラを連発するシーンが気に入ったらしく、
次の日も「おならプーってするとこ、面白かったね!」
(教育上よろしくない映画ですねぇ)
下妻のジャスコに行ってみたくなりました。(遠いなぁ~)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝ご飯を食べていた。親はタラコふりかけ、息子はゆかりをまぶしたご飯。
「ゆかりご飯おいしそうだねぇ」 と声を掛けると、
「すこしあげようか?」 と言ってくれたので
なんて優しいやつなんだろう!と感動、
「ありがとう!じゃあ少しちょうだい」
息子に茶碗を差し出しました。
すると息子はそこに、ゆかりご飯を米5粒くれました!
オイオイ、優しいわりには くれる量が少な過ぎやしないか!
男はもう少し気前良くないと いかんぞ! モテないぞ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が 「おとうさんって 料理出来るよね」 と言うので
「お父さんは 料理作れないよ」 と言うと
息子が 「つくれるじゃん! 目玉焼きでしょ、
納豆でしょ、
タマゴかけご飯でしょ!」
過大評価 ありがとうございます。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
息子がお母さんに、スターウォーズのルークとダースベイダーの関係を説明していた。
「ルークのお父さんは ダースベイダーなんだよ。
だからダースベイダーは、ルークをいじめる人を下に落としたんだよ。
でもね怪我しちゃったからマスク取って死んじゃったんだよ」
お母さんには???だったらしいけど、息子の話はだいたいあっているよ。
すばらしいぞ!息子よ!
親子代々、スターウォーズを語り継ごう!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
この頃 息子を撮った昔のビデオをDVD化しています。
これがまた大変!
編集まで行う時間が無いので、そのまま丸ごとDVD化しているのですが、
それでも1枚出来上がるのに6時間以上かかるんです。
(まあ寝てる間にできる作業は、パソコンに任せてるけど)
そこで早速出来上がったDVDの鑑賞会を、家族3人でしました。
産まれて半年頃の息子、かわいいねぇ。
まだ アーとかオギャーしか言わないのが新鮮に感じちゃうよ。
今の息子と、映像の中の息子とを見比べていたら、息子が
「〇〇〇(自分の名前)は、
もう昔の〇〇〇(自分の名前)じゃあ無いんだからね!」
と 言われてしまった。
時代掛かったそんなセリフを言うとは、恐れ入りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
朝起きると息子が耳元で
「昨日 おとうさんには内緒で、お母さんと二人でスシロー行ったんだ。
お母さんは4コ食べて、僕は5才だから5コ食べたんだよ、ご飯もぜーんぶ!」
うらやましーい! それにしてもこの頃よく食べるようになったね。さすが年長さん!
幼稚園のクラスの背の順も、年中の時は1番前だったけど、今は前から6番目になったもんね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子へのおみやげに磁石を買いました。
すぐにあげるつもりじゃなく、どこか外に遊びに行った時に渡そうと思って。
翌日息子に「おとうさんの持ってた、海の砂で遊びたいよ」と言われた。
実は私、海の砂を集めてるんです。(ホームページもあるんです)
そして1番のお気に入り、伊豆 入田浜の砂をバケツ1杯持ってるのですが(周りからは???不思議がられますが)息子は、そのバケツ1杯の砂で遊びたいと、しかも家の中で!
しまいこんでいたその入田浜の砂をヨッコラショっと出してあげると、息子は嬉しそうにオモチャを埋めたり、ほじくったり。
そうだ!砂に磁石を入れて、砂鉄を取って遊んだらそりゃ息子は喜ぶぞ!
と言う事でさっそく磁石を渡して、砂をなでると 取れる取れるよ砂鉄が。
息子も、砂鉄が磁石で動く様子に興味深々の顔。
お父さんも子供の頃、砂鉄で遊んだなぁ。紙に大きく顔を描いて、その上に砂鉄を乗せて、紙の下から磁石をあてて、描いた顔にヒゲ生やしたり、眉毛かいたりして。
今度の休みは、そんな懐かしい遊び教えてあげようかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が「大きくなって大人になったら、お父さんの遠くのお仕事手伝うよ」 と言ってすぐに
「あっ、やっぱりやめた! 近くのお仕事にして、終わったらすぐおうちに帰って子供と遊ばなきゃ」 だとさ。
親は子供の鑑(かがみ)なんだなぁ。
それに加えて、息子の願望もチラリと見えたセリフでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子と二人で、思いっきり遊んだ休日の翌朝
「お父さんが夜遅く帰って来て、僕もお母さんも寝てたら、
お父さんに会いたいから僕の事 起こしてね」
「お父さんの遠くのお仕事の所、まだ行ったことないから、今度連れてってよ」
なんて言ったりする息子は、
とっても可愛くて、思わずハグハグ・チューチューしまくっちゃいます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント