つくり話
一緒に朝食を食べている時、耳元で小さい声で
「このあいだね、飲み物こぼしちゃってさ、じぶんで洗濯したんだ。
お父さんにだけ言いたかったんだ。」 と、得意顔。
つくり話とわかっていても、
「すごいねー!洗濯できたんだぁ!」と褒めちぎっておきました。
かわいい事言うよなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一緒に朝食を食べている時、耳元で小さい声で
「このあいだね、飲み物こぼしちゃってさ、じぶんで洗濯したんだ。
お父さんにだけ言いたかったんだ。」 と、得意顔。
つくり話とわかっていても、
「すごいねー!洗濯できたんだぁ!」と褒めちぎっておきました。
かわいい事言うよなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お母さんが
「あー忘れちゃった、なんだっけ用事は。」 と言うと、
息子が
「忘れちゃうなら、紙に書いとけばいいジャン。」 だってさ。
まだ 字 を書けない幼稚園児に、日常の基本を教わりました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子は、ミニトマトが大好き。
サラダなんかに入れてあるミニトマトは、一人で全部食べちゃう。
仕方ないので、お母さんがあらかじめ別々に分けてくれても、
自分のミニトマトを食べつくすと、人の分にすぐ手を出す程の
ミニトマト好き。
そんな息子は、ミニトマトを食べる時、
「スーパーボール食べよー!」
と言って丸ごと口入れて、ホッペを膨らまします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
12月3日発売のスパーダーマン2のDVDを早速買いました。
実はこれ、観てなかったんです。
息子と一緒に行こうと思ってたのですが、途中で「飽きた!」って言うだろうと思い、
一人で行くのもなんなので、結局行かずじまいでした。
午前中、中耳炎中の息子を耳鼻科に連れて行き、
午後に連れ出して買って来て、すぐに家に帰って鑑賞会の開始!
うんうん、いいぞいいぞ、なかなかコミックに忠実だぞ。
私はノリノリで観ていたのですが、息子はなんだかつまらなそう。
「もっといっぱい戦いしないと、僕つまんないんだよ。」と過激な発言。
うんうん、その気持ちもわかるよ。
でも良かった、息子を連れて映画館で観なくて。
行ってたらきっと途中で「帰る、つまんない。」の連発だっただろうね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
休みの日、すこし寝坊しようとしていたら、先に起きてた息子が
「お父さん起こしちゃダメだよ、寝かせてあげてね。」と お母さんに言われたのにもかかわらず
「おとうさん、見て見て!ツルツルした石 見つけたんだよ。
雨降った時に、濡れてない所にあったんだよ。ほら触ってみなよ。」
と、強制起床させられました。
寝ぼけながら 「本当だね、ツルツルだね。」と返事すると
うれしそうに貸してくれました。
しかし石好きだね。
まあお父さんも小さい頃 さんざん拾って集めてた記憶があるよ。
あの頃は、まだ舗装されていない砂利道があって、石拾いに不自由しなかったなぁ。
今度 川原にでも連れて行ってあげよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ある休日、一緒に楽しくお風呂に入って、さて寝る時間。
一緒に布団に入ると息子が
「おとうさん、おやすみなさい。夢の中で会おうね。
夢の中で仲良しだったら、一緒に遊ぼうね。
ドロンコ遊びしたり、ドロ団子つくったりしてね。
ファー(あくび)、じゃあおやすみなさい。」 だって。
あーかわいい!かわいすぎるぞ!息子!
夢の中でまた会って、また遊ぼうね。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
息子の幼稚園でクリスマス会がありました。
園児たちがホールに集まり、そこになんと!おかあさんといっしょの
元「うたのお兄さん」あきひろお兄さんが来て、うたを歌ってくれました。
さすがにプロです。上手です。子供たちも一緒になって歌ったり手遊びしたり。
あきひろお兄さん、リクエストに答えて「サザエさん」の歌まで熱唱してくれました。
(めったに聴けない貴重な一曲!)
次は、先生方の演奏会。きれいな音色にみんなうっとり。
そして、最後はサンタクロースが登場!子供たちは大喜び!!
中には舞台に上がってきて、サンタさんに手紙を渡す女の子も。
クリスマス会が終わって、みんなは各クラスに戻ってケーキを食べていると、
そこにまたサンタクロースがやって来て、みんなにプレゼントを渡しました。
園児が揃って「メリークリスマス!」
するとサンタさんも「メリークリスマス!」
「サンタクロースさんありがとう!」
みんな本当にうれしそう、目がキラキラ輝いていました。
「サンタさん、抱っこしてぇ!」なんて駆け寄ってくる子もいて、
みんな本当に純粋に信じて歓声を上げています。
いいなぁ、かわいいなぁ、みんな、幸せそうだなぁ。
実はサンタクロース役、私がやりました。
本当に幸せ気分になれた、貴重な体験でした。
幼稚園から帰ってきた息子がうれしそうに
「おとうさん!今日幼稚園にサンタさんが来たんだよ。
プレゼントもらったんだ!見て見て!」
うちの息子も、信じきってました。
見てたぞ息子よ。きょとんとした顔して、かわいかったぞ。
クラスに行った時は、おまえケーキ食べるのと、隣の子とお話するのに夢中で、
あんまりサンタさんの事見てなかっただろ。
いいよいいよ、それでもいいよ。
幼稚園でのおまえを覗けただけで、お父さんは幸せいっぱいになれたよ。
おかあさんも ずっとキグルミの中に入ってて、おつかれさまでした。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
何の話でそんな話になったのか、息子が話してくれました。
「ぼくね、お母さんのおなかの中で、まだ小さーい卵の時ね、
キュウクツで目が覚めちゃったんだよ。
お母さんが自転車で、石踏んでガタガタしてビックリしたんだよ。」
想像力が豊かだよなぁー。
今度、お父さんのあそこの中の時は、どうだったのか聞いてみようか。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
職場のフィギア好きな同僚に、「ダブりなので差し上げます。」と、
いただいた仮面ライダーストロンガーのフィギアを
そのまま息子のおみやげに流用させていただきました。
朝起きておみやげに気付いた息子は、大喜び!
「この仮面ライダー知ってる?」と聞くと
「知ってるよ。仮面ライダー龍騎の前の昔にいた奴でしょ。」
と知ってるようなそぶり。
いやいや知らないでしょ。お父さんだっていつごろだったのか、
覚えてないんだもの。(それは ただの物忘れ?)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ある休日、息子は幼稚園に行く仕度をしながら、コレを貸してくれました。
「おとうさん、コレ会社に持って行っていいよ。
それでお友達に貸して一緒に遊んでいいからね。」
なんて優しいんだ!チューッ!
出来ることなら、会社でおもちゃで遊んでいたいよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
息子はBB弾が大好き。外に落ちているのを見つけると
「あっ!ビービー弾 ゲット!!」と、大喜びで拾っては持って帰ります。
このあいだ、コレ1個 貸してくれました。
息子は、モデルガンなど知りませんが、
世の中、けっこう落ちているんですよ、BB弾。
そんなに撃ってる人いるのかなぁ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
久しぶりに、息子と一緒にスターウォーズを観た。
あのテーマソングが始まった時、思わず、
「おとうさん、久しぶりにこれ聴くと、ワクワクするよ。」 と言うと、
すかさず息子も
「ワクワク? ぼくもワクワクするよ。」だって。
親子二代に渡って愛されています、スターゴーズ(息子いわく)。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
生協で買いました、デカレンジャーカレー。
息子のお気に入り。きっとシールが付いているからだろうね。
こういうシール、息子の機嫌が良い時は、「おとうさんにあげるよ!」
と、少々威張り義気味にくれます。
「うれしいなー。ありがとう。どこに貼ろうかなぁ。」
「パソコンに貼れば良いじゃん」
と言われるので、だんだんパソコン本体がシールだらけになってきました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
匂いがフルーツやコーラ味の消しゴムはありましたが、
これ、消しゴムのパッケージそのものの、本物のガムです。
お父さんお母さんは、スゲー!と感動しましたが、
息子のとってみれば、ただのガム。
「ガム食べたい。」と、開けてムシャムシャ食べてくれました。
おー、これ非売品なんだぞ!飾っとこうと思ったのに、食べられちゃったよ。
いいやもう食べちゃえ。
と言うことで、私も食べました。
普通のスースーするガムでした。
噛み終わった後にも先にも、字は消せません。 ガムですから。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
息子はちょっとアレルギー持ち。 猫アレルギー。
まあそれ以外にも子供は風邪をよくひくので、
気がつくと、なんだか毎日薬を飲んでる。
しかも漢方薬。 苦いでしょ それ。
しかし息子は、味覚が変なのか ぜんぜん漢方薬の粉薬を嫌がらない。
むしろ口に入れると、ジャリジャリ噛んだりして味わっている。
その次に水を口に含んで、グチュグチュと口の中でかき混ぜてから、ゴクン。
「薬、苦くないの?」と聞くと、そっけなく 「べつに!」 だって。
んー!?、凄いんだか 心配した方が良いんだか。
まあ、粉薬飲めない お母さんより凄いのは確かだね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
要らなくなったパソコンとプリンターとデジカメを、HARD OFF(中古機械屋さん)に
売りに行ったら全部で6,000円になりました。
こりゃ臨時収入、パーッと外食しちゃおう!
息子にどこ行きたい? と聞くと 「デカレンジャーの牛角!」
と言うことで、近所の牛角に家族で行きました。
牛角には、デカレンジャーとタイアップしたメニューがあり
それを注文すると、グッズやオリジナルカードがもらえて、
さらにカードの中から当たりが出ると、カードホルダーがもらえるのです。
で、息子が当たりました!!すごいぞ息子!!
うわー本当にオリジナルだよ、牛角のロゴ入りだよ、かっこいいよ。
当たりカードも記念にくれたよ。「他のお店で、当たったーって出さないでくださいね。」って、
牛角の店員さんは、おもしろいよね。
デカレンジャーメニューの一例
アイスのソースが6人の色で揃っていてステキ!
(デカマスターは無かった)
店員さんに、あるところにメールを送ると、「この場でデザートが当たるかもしれないですよ。」
と言われたので、チャレンジしてみたら みごとに当たりました。すごい!!
わらしべ長者のような一日でした。ラッキー ラッキー
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
このまえの早朝、勤務先のある商店街で、落書き撲滅キャンペーンを行っていました。
これ案外大きなキャンペーンだったらしく、テレビカメラや取材の人たちがいっぱい。
店のシャッターに描かれた落書きを、クリーナーで落とす作業を実際にデモンストレーション。
そこで道行く人に、これを配っていました、先が光るボールペン。
さっそく息子にプレゼント。しかし息子はご立腹。
「これ、おもちゃじゃないジャン。」
そうそうおもちゃは買えないよ、息子よ。 と思いつつ、
「これすごいんだよ。絵や字が真っ暗なところでも書ける、光るボールペンなんだよ。」
と、実際に光らせて見せると、曇ってた顔がニコニコっと明るくなり、
そのまま押入れの中に。
「すごい!光ってるよ。」と満足げ。 「おとうさん、ありがとう!」 だってさ。
こんなもので喜んでいただけるならねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週のデカレンジャーは、デカマスターが活躍しましたね!
さすが地獄の番犬! 剣豪です。
これ、デカマスターの武器 ディーソードベガ
夏ごろ買いました。口から刃が出てるデザインが、良いですねぇ。
剣先は柔らかいゴム状のもので出来ています。
(それでも ぶたれると痛いですが)
うちの息子もかなりの剣豪、この類の武器が大好き。
100円のものから、お父さんの大事なスターウォーズのライトセーバーまで
刀専用のかごにぎっしり入っています。
(でもそろそろ返してよ、スターウォーズのダースモールのライトセーバー。壊れやすいんだから。)
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
そろいました、マックのハッピーセットのMr.インクレディブル。
楽しいなぁ、インクレディブル夫人なんてクネクネしちゃってるし、
ジャックジャックは、ガタガタ震えるし、
車は、走っている途中から変形して早くなるし、
Mr.インクレディブルなんか太りすぎて自立してくれないし。
むすこはトランスフォーマーと戦わせて遊んでます。
いいねその路線、アメコミ好きになりそうだね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ただいま、息子への「おみやげ」のストックが こんなにいっぱい!
半分以上、お父さんが欲しいモノだけど。
全部いっぺんにあげても多すぎるし、
毎日1つずつあげるのも癖になるし。
以前は毎日、「おみやげ買ってきてね!」と言われていましたが、
あるときレゴの新シリーズのお城が欲しくなってしまった息子は、
「今度お城をおみやげに買って来てよ」と言うので、
「そんな高いもの、おみやげに買って来れないよ」と答えたら、その日から
「お父さん、小さいおみやげ買ってこなくて良いよ、
お金なくなって お城買えなくなっちゃうからね」 だってさ。
あくまでも お城をおみやげに買って来いと言うのかぁ!
この時期、高額品はお年玉で買おうよ。
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
前にも書きましたが今年もレゴのクリスマスアドベントカレンダーを毎日開けています。
息子は毎朝起きて1つ開けるのを楽しみにしているようです。
(私はほとんど出勤してしまってますので・・・。)
で、だんだん出てきました、クリスマスっぽい可愛らしいのが。
しかし息子はこの類に興味は無く、ひたすら乗り物を狙っています。
なので可愛い飾りは、お母さんのコレクションに。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
今日はクリスマスイブ。
部屋のそこここを、お母さんがクリスマスの飾り付けをしてくれています。
そんな中から息子がこれを持ってきて、
「見てこれ、サンタさんゴッツンコして、頭にたんこぶ出来てるよ。
イテテテ!」
こりゃ痛そうだね、物凄い大きいたんこぶ。
本当だったら笑い事じゃあないね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっと観てきました、Mr.インクレディブル。
日本語吹き替え版で。(子供が出来てから、この手は全て日本語吹き替え)
おー、これはもう大人のアニメーションですね。
息子は中盤退屈気味。(まあなんでもそうなんですが)
ミスターインクレディブルの声が、三浦友和、
ミセスインクレディブルは、黒木瞳、
敵役のミスターシンドロームには、宮迫博之。 みんないい感じです、ぴったりでした。
しかし家族のカナメは、やっぱり奥さん(妻)だよ、そうだそうだ、
奥さんと子供が幸せなら良いじゃないか、少々仕事が楽しくなくても。
そうそう、そうだよね、同感です。
しかし、みんなそれぞれいろいろ悩んでるんだよ。
悩み事はあるけれど、みんなで乗り越えていけるんだよ家族だから。
とそんな事を思わせる、とても他人事ではない そんなストーリー。
大人が、特に家族持ちが楽しめる映画でした。
しかし映画館の中で、大きい音を嫌がる息子の耳を押さえながら
スクリーンを観るのは、とても体勢がきつかったなぁ。
で、この間 ディズニーストアに行った時、見つけましたこのミニカー。
さっそく息子のおみやげにしました。ベースの車はBbです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
待ちに待ったサンタが、息子にプレゼントを持って来てくれました。
イヴの夜こっそりと。
朝起きてプレゼントに気付いた息子は、口を大きく開けて満面の笑顔 大喜び。
お母さんに 「開けて」 と頼んで、横でニコニコしながら待っています。
「サンタさんが持って来てくれたのかな?」と聞くと、
口をあけたまま大きくうなずいたので、
「じゃあ、お礼言ったほうが良いんじゃない?」
すると立ち上がって言おうとしたけど、どこに向かって言えば良いのか迷ったのか
「どっちに言えばいいの?」
「外に向かって言えば良いんじゃないの。」とお母さんが答えると、
ベランダ側の窓に向かって「サンタさんありがとう!」と大声で叫びました。
嬉しそうだねぇ。サンタさんにきっと伝わったと思うよ。よかったね。
で、サンタさんから貰ったのがこれ ディバイトランチャー。
ウルトラマンネクサスに出て来る隊員が持っている銃。
三つの形に変形して敵を撃ちます。
しかしこう言う武器大好きだね。かっこいいもんね。
でもお友達を撃ったらダメだよ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
そろそろ大掃除。(遅いか?!)
お母さんが「あー大掃除しなきゃぁ!」と言ったので、
息子に「大掃除って知ってる?」と聞くと
「知ってるよ!急いでやるんだよね。」
そろそろ急いでやらないとねぇ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この頃は、こんなパンを売ってるんですね。
いいぞいいぞ、ヤマザキパン。
これにシールが入ってると、コレクター心をくすぐられるんだけどなぁ。
(いやいや、入れないでください。買いすぎちゃうので。)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寝っころがっている息子のお尻を、ムニムニと揉んだら、
「やめてよお父さん。」と息子。
「だってお尻かわいいから好きなんだもん。」 と言うと息子は
「だったら見るだけにしてよ!」
うーん、見るだけじゃぁつまんないよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子がテレビを見ていると田村正和のドラマの予告が流れた。
「あっ この人 まさにガスだね の人だね」 だって 。
このテレビっ子がぁ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
息子が三輪車に乗って、お母さんと散歩に行ったときの話。
お母さんが「脇道から車が来る事もあるから、脇道あるとこは確認してから通ってね。」
すると息子は、脇道の随分手前で三輪車を降りて、
走って確認しに行って「おっけー」と言い、
また三輪車で走り出しました。
おいおい、 はりきって確認したはいいけど、
それじゃあ三輪車に戻ってる間に、もう車来ちゃうぞ!
のんきだなぁ。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント