« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »

2004.10.01

こどもちゃれんじ 到着!

step

今月の「こどもちゃれんじ すてっぷ」が到着しました。

息子は、しまじろうが大好き。毎月楽しみにしています。
(そのわりには、数日すると ほおってあるなぁ。)

秀逸なのは、毎回付いてくる父母向けの冊子「みんなおおきくなあれ!」。
内容が、もうナイスタイミングなのです。
本当に助かります。感動します。
毎回これを読んで、ウルウルしています。
(先月は会社に持っていって、休憩室で読んでいたら泣いちゃいました。)
もうこれを読むためだけでも、とってて良かったと思います。

子供のいる家庭の方々、ぜひぜひ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.02

また買っちゃったよ サンダーバード

thunder3

このあいだ息子とトイザラスに行ったときに、
また買っちゃいました、サンダーバードのオモチャ。

はじめは、「デカレンジャー正拳変身ブレスロットル」を欲しがってたけど、
自分でこっちのサンダーバードに変えました。
1号から5号まで、小さくても勢揃いしてたのが良かったのかな。

車に戻ってさっそく「開けてよー。」
と言うことで我が家の車には、おもちゃを開ける為のカッターが常備されています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.03

先頭から43番目

43.jpg

朝5時半から並んで、先頭から43番目でした。

なにが? 息子の幼稚園の運動会の場所取りです。

一番に並んだ人は、夜12時からだったそうです。

それから1時・2時にも結構な人数が並んだそうです。 寝てました。

で、運動会。両家のじいさんばあさんも駆けつけての応援です。

しかし、息子は 競争心「0」。マイペースそのもの。かけっこもビリでした。

まあ いいよいいよ のほほんと育ててるつもりだからさ。

でも、お遊戯の途中で石拾ったり、白線の匂いかいだりするのは、どうかと思うんだけどね。

私もがんばって、綱引きとリレーに出場しました。本日は腰が砕けそうです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.04

トランスフォーマー佳境に入る

wing

父子そろって、トランスフォーマー大好き。

話はいよいよ佳境に入ってきました。

しかし新しい登場人物(人物か?)がでると、困るんですよ。
オモチャも出るから。
今一番新しいのは「賢神 オメガスプリーム

息子が、
「オメガスプリーム欲しいなぁ。買ってよ。」

私は、
「お父さんそんなにお金持ってないんだよ。
 お金は、いっぱいお父さんが仕事してこないともらえないから、
 いっぱいお仕事してたら、お父さんと遊べなくなるよ。」

すると息子は、
「でも僕はオメガスプリーム欲しいから、
 お父さんと遊べなくなってもがまんするよ。」

「・・・。」オメガスプリームに負けました。

(写真は、航空爆撃官ウィングセイバーです。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.05

ピカチュウが見えるよ

pikameganepikamegane2

息子の大好きなポケモンの、不思議なメガネとピカピカ光るバッジをyo!からもらいました。

もらったのが夜の車の中だったので、行き来する車のヘッドライトの光がピカチュウの形に光って、大喜び!
「きたきたピカチュウが来た!!」とはしゃいでいました。

しかし不思議だよなぁ、このメガネ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.10.06

やっと観たよ映画版デカレンジャー

dekam.jpg

やっと観て来ました、映画版デカレンジャー。
その名も「特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE - フルブラスト・アクション」
同時上映は、movierider.jpg仮面ライダーブレイド
あー楽しかった。お父さんもツインカムラブリーキック、受けてみたいなぁ。
しかし、独身の時はこの手の映画は行かなかったけど、この頃はどちらかと言うとこういうのばかり。子供が出来ると価値観変わるもんで、息子とこういう時間を共有できるのが、何よりの幸せ。
映画を見ている人もそんな状況の親子連ればかりで、(男30代で一人出来てる人も。仮面ライダー狙いか?デカピンク狙いか?)まあ上映中の騒がしいこと。もう子供達は「おしっこ!」だの「ヘンシン!」しちゃう奴だのがいっぱい。
息子もノリノリで、家でテレビを見ている時のように「おー!デカーッ!スゲー!」を大声で連呼して、盛り上がっていました。
(マイカルシネマさん、この手の映画上映の際は場内 少し照明つけませんか)


次はmri.jpgこれが待ち遠しい。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.07

イテテテテ!!

tumasaki

息子は4歳、体がやわらかい。

こんな歩き方も出来る。

見ているほうは、「イテテテテ!!」

本人はぜんぜん痛くないらしい。

すばらしいを通り越して、拝みたくなる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.08

またまた買っちゃたよ サンダーバード

thunderiland

このあいだトイザラスに行った時に、
またまた買っちゃいました、サンダーバードのおもちゃ。
こんどは、トレーシーアイランド。

しかし、頻繁にトイザラス行くなぁ。行き過ぎじゃないか!
この買いすぎの裏には、何かあるな。
何かがあるに違いない。
誰かが絡んでいる気がするぞ!誰だ?お父さんだ!!

ごめんなさい、私です。行き過ぎてます、トイザラス。
だってスターウォーズの新しいのが、このところ出過ぎるんですよ。
トランスフォーマーも続々新商品出るし・・・。

物欲を抑える薬を知りませんかー?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.09

朝からマグロ食べたい

息子が朝から「お父さん、maguro1c.jpgマグロ食べたい。」

maguro1c.jpgマグロないと思うよ。お母さんに聞いてごらん。」

ごそごそと、冷蔵庫の中を あさる音が聞こえて・・・。

「お母さーん!maguro1c.jpgマグロどこにあるのー?」

だから ないって。パンやコーンフレークじゃないんだから。

maguro1c.jpgマグロを常備してる家なんて、なかなか見つからないだろう。。

しかし、maguro1c.jpgマグロ好きだねー。今夜はスシロー行こうかな?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.10

モー って鳴く虫

「お父さん、僕 モー って鳴くFlik.jpg 虫 知ってるよ、 ushi.jpg  ウ シ !」


えー!!ushi.jpg 牛は、 Flik.jpg 虫だったのかあ!!

おちちが出る虫は、めずらしいねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.11

つれション記念日

このあいだ、デカレンジャーの映画を観に行った時、
始まる前に父子でトイレに行きました。

今までは、ジーパンとパンツを下ろす手伝いをしてあげていましたが、
今日は「自分で全部できるから、お父さんは早くおしっこしないともれちゃうよ。」
と言うので、横目で心配しながら初めての連れションを経験。

嬉しかったー。男同士の連帯感!

「ちんちんが汗ではりついてる時は、おしっこが足にかかっちゃうから、
こうやってはがしてからするといいよ。」と、コツを教えてくれました。

ありがとうね息子よ!おまえが男の子で良かったよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.10.12

マクドナルドのM

息子が、hana.jpg鼻の輪郭を指でなぞりながら

「お父さん、見て。ここにマックのm.jpgがあるよ!」

「どれどれ!あっ本当だ!可愛いこと言うじゃないか!」

お父さんに、チュウチュウされてしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.13

心の中?頭の中?

なにを息子と話していたかは、忘れてしまいましたが。

息子が、

「ぼく、いま心の中で考えてたんだ。

 あっ!まちがえた、頭の中で考えたんだ!」


あー、なんとなくわかるよその感覚。

自分の中のことばは、

やっぱり 頭のあたりで うずまいている感じだよね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.14

そのセリフは口説き文句?

ある日 午前中から、家族でドライブ プラプラしていました。

息子に、

「お昼ごはん、どこかで食べようかぁ。どこがいい?」

と聞くと

「うーん、おひるご飯はどこか静かなお店で、

 お茶しながら ごはんも食べようよ。」 だって。

そーれーがー 4歳の言う セー リー フー かぁー!!

だれを口説いてるんだー? 幼稚園で!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.15

日本語のセサミストリート、始まったね

sesame.jpg

このあいだからテレビ東京で始まったセサミストリートを観ました。

日本語をしゃべる ビッグバードやエルモ、クッキーモンスターは、
少し違和感があったけど、んーん。

やっぱりセサミは、英語をしゃべってる その舶来感がおしゃれだった気がする。
ソニープラザのオシャレ感が、ピッタリだった気がする。

まあ、今の子供達にとっては、ただの人形ショーなのかもね。

いやいや、そんなのは許せない!ヨーダだってルーツはここだし!!

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.10.16

私、異動になったんです

今度、少し遠い所に異動になりました。

その内示を受けた日、家に帰ると息子はすでに就寝中。

いつも通り、家族三人 川の字になって寝ると、
なぜか息子が寄って来て乗っかってくる。

早朝、私が先に起きて支度をしていると、
息子が起きて、隣りにいるはずの私がいないので
「お父さんがいないー!」と号泣。

あわてて抱っこすると、「外が見たい。」
ベランダに出ると、行き来する車を見て
「とおくにお仕事 行く人たちだね。」

??息子には、異動の話してないのに???
なにか通じたのかなぁー?

家族って時々こんな事があって、なんだか不思議。
どこかで 「つながってる」 感じがします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.17

トゲと野菜の関係

息子の指に ちいさーい トゲが刺さっていました。

取ってあげようと、あれこれやってみたのですが 取れません。

すると息子が、

「大丈夫だよ。トゲ刺さってても、野菜食べてるから痛くないよ。」

んん??????

野菜を食べると、

・大きくなれる ・強くなれる ・元気になれる と言い聞かせた記憶はあるけれど、

・痛点がへるよ と言った覚えはないなぁ。

まあいいか、野菜食べればね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.18

居酒屋風に

息子が、居酒屋風の掛け声で

「うんち、はいります!!」

と、大声で叫んでから トイレに行きました。

どこで覚えたの?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.19

息子に誉められた

息子と二人でなぜか早起きした朝、

「お父さん、朝ごはんつくってよぉ!」

 「お父さん ごはんつくれないんだよぉ。」

「つくってよぉ、ココアと甘いパンがいいなぁ。」

 「よおし つくってみるかぁ!」

と言うことで、何とか作ってみました。

(ココアはかき混ぜただけだし、パンはバターと砂糖を塗って焼いただけ)

しかし息子は、大満足!!

「お父さん、できるじゃん!!」

と言われた時は、嬉しかったよ!ココロのそこから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.20

アイスに負けました

雨の日、車で私を会社まで送ってくれた時(異動前の話)、

さあ降りようとすると 息子が

「お父さん、会社行かないでー!!!」

と抱き付かれて泣かれちゃいました。(かわいいやつだよ本当に。)

しかしもう時間だし、さて困ったと思っていたら、

お母さんが「セブンイレブン行ってアイス買おうよ。」

と息子を誘うと、いままで私にしがみついて号泣してたくせに、急に

「うん、いくー!!」 だってさ。

お父さんは感動して泣きそうになってたのに、あっさり完敗。

その後、おいしそうにアイスを食べて満足している息子の写真が、

写メールで送られてきました。

アイスに負けたよ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.10.21

立ちション 恥ずかしい

お出かけした時、息子が車の中で

「オシッコしたーい!!」

それは大変! あわてて車を止めて、道バタで立ちションをさせようとすると、

「誰かに見られたら、恥ずかしいよー!」 だって。

あー羞恥心あるんだね、ごめんよ、きみのプライド傷つけて。

なんとか近くのコンビニで、用を足そうとトイレに入ると、

「おチンチンはお父さんが持ってね。」

そっちの方の羞恥心は、まだ ないんだね。

いいよ いいよ 持ち上げてあげるよ。

「おしっこ発射!ジャーーー」 音は言わなくてもいいよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.22

1/6

勤務地が遠いところになったので、

一日の1/6が通勤に消えています。

急に1日 20時間になってしまってます。

ふーっ。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.10.24

お菓子食べたい

夕食後に息子が、「なんかお菓子食べたいなぁ。」

するとお母さんが「それなら、残したおそば もっと食べなさい!」

すると息子は、「そういう意味じゃないんだよねー。」

わかるよ、その意味。お菓子が食べたいんだよね!

でもね、ご飯残して お菓子は食べられないよ。

お父さんは、口出しするの遠慮しておきました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.25

食べたいもの

お母さんが聞きました。 「夜ご飯、何食べたい?」

すると息子は、「いか! かわ! でんき!」

ん・・・ん ネロンガ じゃあるまいし、電気は食べられないでしょ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.26

寝かすつもりが

お風呂も上がり、さあそろそろ寝る時間。

「さあいっしょに寝よう。」と息子をさそって、布団へ。

「お父さん、おてて つないで 寝ようよ。」 「いいよ。」

私、とにかく寝つきが早いんです。しかも寝際に、体がピクピクしちゃうんです。

今夜も息子と手をつないで、ピクピクしながらスーッと夢の中へ・・・。

すると息子が、


「おとうさん、ピクピクするから


僕 ねむれないよ!」

ごめんなさいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.27

ポケモンの種

tane.jpg

息子が幼稚園から帰ってくると、

「お父さん!ポケモンのタネ、ゲットだぜー!」と言って

これを見せてくれました。何に変身するんだろう?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.10.28

神社のお祭りで

dekabreik.jpg
この前、駅前の神社のお祭りがありました。
「能」の舞台も行われていて、地元では結構大きなお祭りです。
中学生ぐらいの子達が「○○君があっちにいたよ。」 「キャー!行こう!」
なんて声も聞かれて、いい雰囲気でした。

家族3人で出かけて、もう食べまくり。
かき氷・おでん・フランクフルト・クレープなどなど。
息子は、おもちゃ釣りをやってさあ帰ろうとした時、お面屋さんがありました。

「あっ!デカブレイクだ!ほしいよ欲しいよ、買ってくれる?」
気の緩んでいる私たち夫婦は、めずらしく 「いいよ、いいよ。これください。」

すると、テキヤ風のおじさんが

「1,000円です!」

ヒエー!こんなお面が1,000円ですかー!!
スーパーなら高くても 350円だよ!ビックリ!
息子の手前、買ってあげるよと言ったので、気前いい振りして買いました。

このお面で息子は、2日間 遊んでいたようです。
その後は、ロディにかぶせたまま・・・。

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2004.10.29

目から空気が出る!?

息子が突然鼻をつまみながら、ウーンと りきんで,

「お父さん、知ってる?こうやって 鼻つまんでウーンってやると
目から空気が出るんだよ。」

えー!!やってみたけど出ないよ。
しかし息子がやると、どこからか空気が出ている音がする。

それも若さゆえなのか? 体が柔らかいからなのか?

そういえば昔、鼻から牛乳を飲んで目から出している人を、テレビで観た記憶が・・・。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.10.30

みんないいこだよ。

minna.jpg

こどもチャレンジを取っていると、毎年1回付録で付いてくる
「みんないいこだよ。」が、今年も届きました。

読者投稿の「親子の、家族の、何気ない日常から生まれたとびっきりのエピソード」を
1冊のまとめた、子育て中の親にとっては それはそれは心洗われる話のオンパレードです。

昨年は、会社の休憩室で昼休みに読んでいて、うかつにも泣いてしまいました。
一瞬にしてこみ上げてくるんです。涙腺が一気に緩むんです。

今年は通勤の電車の中で読もうと思うのですが、
混みあう中、嗚咽を漏らしながら泣いて読んでいる中年男性を見かけたら、
すいません、きっとそれは私ですので、そっとムギュしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.10.31

お父さんがんばれ!

ある休日、息子と遊んでいました。

しかし私は、新しい遠方の職場に通いなれていないせいか、
ギックリ腰寸前。

と言うことで
「イテテテ、腰に乗るのはやめてくれよ、
 お父さん 遠いところでお仕事してるから腰が痛いんだよ。」

すると息子が、
「お父さん、遠いお仕事だけど、幼稚園から大きな声で
 お父さんがんばれ!って言うからね。」

オー!! なんて愛しい息子だこと!!
もうたまらなく、息子を抱きしめて、羽交い絞めにして、
ホッペにチュウチュウしてしまいました。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

« 2004年9月 | トップページ | 2004年11月 »