« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »

2004.09.01

先入観なんてないよ

paso
息子は、パソコンが大好き。
難しいモノだなんて、これっぽっちも思っていない様子。
あっという間にマウスの使い方を覚えて、パソコンの電源の落とし方をマスターしました。
こんな モノ 息子にとってはちょっとしたただのオモチャなんだろうな。
「パソコンは難しい」なんて先入観もなく、ピコピコやっては楽しんでいます。
すばらしい!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.02

ホームページの宣伝

宣伝です。

久しぶりに新しい砂を入手しました。

「宇佐美」です。

??意味がわからない??方も、

どうぞ上のリンクをクリックしてください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.03

羽田空港

haneda
このまえ、訳もなく羽田空港に行きました。
作ってましたよ、第二ターミナル
空港って、なんだかワクワクします。旅行気分をおすそわけしてもらえるからかな?

吉川久美子は見かけなかったけど、おみやげ物屋さんの活気にビックリ!
羽田空港限定のお土産お菓子を買い求める人の列列列、
呼び込みの口上を延々と語る店の従業員。
お土産など買う気もなかった私たちも思わず覗き込んでしまいました。
今の世の中、誰もが 「 限 定 」 大好き。
私も大大好き。きっとよしのさんも超大好き。(だと思う)

屋上に出ると、間近に飛行機の離発着が見れてそれは感動モノ。
ピカチュウ柄の飛行機が着たのでついつい写真パチリ。

今度は、成田に行ってみようかな。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.09.04

このCMに夢中

息子は今、このCMと、このCMに夢中です。
(ファイルは、リアルプレーヤー形式です)

ウィンドウズ メディアプレーヤー形式は
これこれです。

審判のおじさんのホッペが、プルプルしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.05

期間限定ケロッグのお味

kelloggs1kelloggs2
うちは夫婦揃って「限定」モノに弱い。そんな奥さんが買ってきたのがこれ「ケロッグ バナナフロスティ」
いわいる普通のケロッグ コーンフロスティにバナナが混じったモノ。
これがまたウソのバナナ味(子供用ハミガキにあるでしょ)で、息子も奥さんも一口食べてもうそれっきり。
でもそんなウソ味バナナを、おいしいおいしいと食べてます、わたし。

ところで箱の裏を見ると、なにやら怪しいシールで下の印刷部分を隠しています。
隠されていると、はがして見たくなっちゃうんだよねぇ。
で、はがして読んでみると!!
なんで隠しているのだろう?何がいけないんだろう?
と言うくらい普通のことが書かれていてガックリ。

真相を教えてください!ケロッグさん。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.09.06

ヨクハナク

息子は、誰かに似て物欲は強いくせに、向上心はあまりないらしい。
いいよいいよ、ノホホンと育ててるつもりだからさ。

で、むすこは友達より走るのが遅い。
(手の振りは誰よりも早いんだけど・・・。)
遊びで、よーいドン!なんて走ってもだいたいビリ。

秋は運動会の季節。
息子いわく
「僕ね、かけっこ1番になれないから、2番になあれって応援してね。」
なんて のほほんとした奴。

これから息子には色々あるんだろうなぁ。
好きな子が出来ても「○○君は面白いけど好きじゃない。」
なんて言われて、人知れず傷ついたりするのだろうか、
昔のお父さんみたいに。
と思うと、そんな息子を抱きしめてホッペにチュウ!!
「お父さん、ヒゲ痛い!!」

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2004.09.07

こんどはバルタン星人だった

ultra2
前に「グリコ ウルトラマンキューブリック」を買ったときは、ハヤタ隊員でしたが、
こんどはバルタン星人でした。
バルタン星人ってきれいだよなぁ、スマートだよなぁ、
きっとオシャレさん、センスいい奴だろうなぁ、大好き。
なんてお父さんが言ってるものだから、息子も洗脳されてます。

このあいだ、レンタルビデオで
「ウルトラマンコスモスVSウルトラマンジャスティス」を父子で見ました。
脚本いいですねぇ、長谷川圭一さん。
毎回長谷川さんの脚本には愛があふれていて
(とくに子供への愛)感動します。
映画ウルトラマンも観に行きますよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.08

これで遊んでてね

thunder2
昨日の朝、久しぶりに息子を幼稚園に送っていきました。
ママチャリで。
登園前に息子は、ばあばに買ってもらったサンダーバード2号で遊んでいました。
さあもう行く時間になったとき、息子は名残惜しそうに留守番のお母さんに向かって、
「おかあさん、僕が幼稚園行ってるあいだ、このサンダーバード2号で遊んでて良いからね。」
と言って出かけました。
自転車に乗せて門を出るとき、ベランダから手をふっているお母さんに向かって

「サンダーバードで遊んでてねぇぇ!!」

サンダーバード好きだねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.09

台風情報

大型台風が九州を直撃している時、
関東も風が強くなってきた頃、
テレビをつけるとNHKで延々と各地の台風の様子を放送していました。
飛ばされた屋根、ものすごい瞬間風速、座礁したタンカー。
「うわー!うわー!」と見ていると息子が言いました、

「おとうさんて、台風情報が好きなんだね。」

いえいえ、そんな事ないです。
不謹慎なつもりはありませんので・・・。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2004.09.10

幼稚園の先生の夏休み

息子の幼稚園の先生、若い。
今年で担任2年目。と言うことは、22歳!?

しかし、かなりのんきさん。

息子から聞いた情報によると、
先生は夏休み中に、おうちで

トトロのビデオを7回! トイストーリーを3回! も観たんだって!!

あれれ、彼氏はいないのだろうか?
いないんだろうね、こんなにビデオ観るくらいヒマなんだものね。

ああ、だれか助けてあげてくれえぇー!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.09.11

大きいことは・・・

息子は4歳の幼稚園年中さん。
汚いことば大好きです。

またまた「チンチン」のはなし。

何の話をしていたか忘れましたが (よく忘れるなぁ)

息子が、

「そんなことしたら、おとうさんのチンチンが大きくなって

地球ぐらい大きくなって、宇宙まで行っちゃって、


前が見えなくなって、


人に迷惑かけちゃうよ!!だはっ!!」


それは確かにかなりの迷惑です。気をつけます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.12

硬い部品

父子でふざけて鼻を鳴らしていました。
(ブタの鳴きまねみたいに)

私ががんばって大きな音をだすと、息子が、

「おとうさん、鼻の中 何か入ってんじゃない?

ねんど とか えんぴつ とか、

おもちゃ とか カタい部品 とか。」


どんな部品だよ!それ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.13

感受性

朝食を親子3人で食べてた時、

フッと、外が静かになりました。

通りの車の音も 人の声も無くなったとき、息子が

「いま、静かになったね。朝早い時みたいだったね。」


息子は、何でも感じ取って、大きくなってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.14

絵本ありがとう

shiranai.jpg
実家に行った時、yo!から息子へのプレゼントの絵本をもらいました。

ありがとうね!!まだ読み聞かせてないんだけど・・・。

でっかい足が気になるね、こりゃ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.09.15

弱きを助け

このあいだ、幼稚園の年少さんの一人がいじめられてたらしい。

それを見ていたのか、息子はその子と

「だから遊んであげたんだよ。」だって。

ちょっとずつ人の痛みがわかってきたのかなぁ?

えらいぞえらいぞ、誰にでも優しくなれるようにね。

だから、お父さんにも優しくしてね。

お父さんのこと、ぶったりけったり、チンチンつかんだり、

トイレ入ってるとき電気消したり、

トイレのドアのそとに椅子でバリケード作って出られなくしたり、

お風呂のシャワーを顔面にかけて「おめめ開けててよ!」って言ったり、

お父さんのミニトマト全部食べちゃったりしないで、

お父さんにも優しくしてね!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.16

同じ気分

今日は久しぶりに外食しよう!
と言うことになりました。

お母さんが「今日はマンマパスタで、スパゲッティ食べたいなぁ」

と言うと、すかさず息子が

「ボクもそういう気分だったよ!行こうよ!」 だってさ。

そんな気分になる幼稚園児は、ちょっとマセ過ぎではないだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.17

ありがとうと言える

おうちで夜ご飯中、息子が飲み物がほしいと言い出したので、

「自分で冷蔵庫開けて、取ってきなさい。」というと、

息子は 「お父さんに取ってきてもらって、ありがとう って言う方がいいなぁ。」

ん・・・。ありがとうと言えるのは立派だと思うけど、

こういう時には、自分で取りに行く方が・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.18

よーくかんがえよー

aflac
息子が、実家のばあちゃんからもらいました。

息子いわく

「この鳥の名まえはねぇ

おかねはだいじって言うんだよ。

お父さん知ってた?」

負けました。ただのアヒルかと思っていました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.19

和洋中

家族でイオンに行って、プラプラしていたら

あっという間に夜ご飯の時間。

これはもう外食するしかないぞ。(ラッキー!)

そこで、息子に聞いてみました。

「よるご飯、和 洋 中 どれがいい?」

息子は、「洋がいい!」

和洋中を理解しているのかなぁ?そこで息子に

「洋って、どんなものがいいの?」

息子は、「ようかん(羊羹)!」

それはどっちかと言うと 和 じゃないの?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.20

バイキング制限時間90分

家族3人で、バイキング料理形式のレストランに行きました。
制限時間90分。食べなきゃ損々。

ちょうどひととおり食べ終わると、息子はもうお腹いっぱいの様子。
おなかが満足すると、遊びたがる息子が、

「もう お腹いっぱいだから遊びに行こうよ。」
ダメダメまだまだ時間はあるから、精一杯食べなきゃ損々。

そこで お父さん、ウソも方便。
まだまだ食べたい夫婦二人は
「だめだよ、このレストランは時間が終わらないと外に出ちゃいけないんだよ。」

息子は
「えー!外に出ようとするとコラー!って怒られちゃうの?」  「怒られちゃうよ。」
「じゃあもう少し食べる。」

ということで、夫婦めでたく満腹まで食べられました。
(大人ってズルイ!!)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.21

せめて、おふろで

huropoke
息子は4歳、ポケモンが好き。

時々ピカチュウになる。
するとお母さんもピカチュウになる。
負けずに私もピカチュウになる。

みんなで、「ピカピー!」 「ピカチュー!」 「ピッカピッカ!」
「僕が一番ピカチュウのまね、上手だよ!」
「お母さんよ!」 「お父さんだよ!」

「ピカピー!」 「ピカチュー!」 「ピッカピッカ!」
「僕だよ!」 「お母さんでしょ!」 「お父さんだってば!」
(×5回くりかえす)
誰も引かない。
みんなが本当に自分だと思ってる。(おそろしく自己主張の強い家族)
(ちなみに、家族でドラえもんの声まねをやりだすと、やはりこうなる。)

で、息子はポケモンが好き。
このあいだ、お風呂に入れる入浴剤の玉の中から、
ポケモンが出てくるって奴を、お土産に買って帰った。(息子は就寝済)

翌朝、お土産を見つけた息子に浴玩の説明をして
「今日の夜に、お母さんとお風呂に入る時使ってね。」
息子は、「いやだー!!いま中身が見たいんだよ!!」
「がまんしろよー、夜まで待ちなさい!」 と言って私は出勤。そして・・・。

ここからは、お母さんから聞いた話。

息子は、幼稚園から帰るとポケモンの浴玩を持って 風呂場に逃走。
洗面器に水をためて、2個とも入れて、すると中からポケモンが出てきて、
「やったー!ピカチュウとカメックスだー!」
洗面器の水をジャーっと流して・・・。

お風呂でやってほしかったー。そのお風呂に入りたかったー。
浴玩をお土産にするのは、やめようと誓いました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.22

昔のサンダーバード

昔のサンダーバードを、レンタルビデオで借りてきて

息子と一緒に観ました。人形のやつです。

すると息子は「おとうさん、このサンダーバードの人形は骨あるの?」

「えっ?骨は無いと思うよ。」

「そうかぁ、きっと骨が昆布なんじゃない?

なんかくねくねしてるから。

おー、骨が昆布なら くちびるはタラコだね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.23

QRコードでお寿司を何してんの?

sushionndosushionndo2
スシローをちょっと浮気して、くら寿司に行って見ましたが・・・。

やっぱりスシローが最高です。スイートポテトも軍艦巻きのハンバーグも。
家族三人でスシローの偉大さを再確認しました。

スシロー!!大好きだぞー!!

しかし、皿の周りに貼ってあるQRコードは何だろう?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.09.24

練習キライ

息子の幼稚園、秋の運動会が近いので
このごろ登園すると、運動会の練習に明け暮れているらしい。

「幼稚園で運動会の練習やってるんだって?」と聞いてみると、

息子は
「運動会の練習きらいなんだよぉ。
立ったり座ったり、立ったり座ったりで疲れるんだもん。
お父さん代わりにやってよ、○○組みのバッチ付けて。」

なんて根性ないんだろう!と、思ってみたものの、あっお父さんに似たんだ。
わたし、根性とか努力とか性に合わないんです。
動物占いも「ペガサス」なもので。(古いね)
どちらかというと、その場その場に任せて生きてるたちなので。
(ちなみに好きな言葉は、 がんばりません です。)

「お父さんは、隣りの○○組がいいなぁ。となりの○○○先生綺麗だから。」

「ダッハッ!!」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.25

だんだん欲しくなる

セブンイレブンに寄りました。

息子は一目散に食玩のあるところに走り去ります。

だいたいセブンイレブンは、どこも店内レイアウトが似たり寄ったり。

息子の頭の中には、すでにセブンイレブンのレイアウトが頭の中に入っているらしい。

(時々レイアウトの違うセブンイレブンに行って、「ないない」と騒いだりしますが)

(ちなみに私、セブンイレブンが大好き。どこに行ってもセブンイレブンに寄ります。)


「買わないよ」 「わかってるよ、見るだけだから。」

「ちょっと抱っこして、上のが見えないんだよ。うわーかっこいいー!
僕、だんだん欲しくなってきちゃったなぁ。」

「買わないよ」

「僕、オモチャ好きだから見るだけじゃつまんないんだよ。
だから、見てるとだんだん欲しくなって、買いたくなっちゃうんだよ。
だからね、我慢できないくらい欲しくなってきちゃったから しょうがないんだよ。」

「わかるわかる、そりゃしょうがないね、おもちゃ楽しいモンね、
お父さんも欲しくなってきちゃったから、1個ずつ買っちゃおうか!!」

「やったー!!」

いけない いけないと思いつつ・・・。

父子でおもちゃ大好きだから、しょうがないんだよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.26

栄養とれる

gurikoyasaigurikoyasai2

このジュースを飲むと、「大きくなれるよ、栄養取れるよ。」
と言って飲ませているので、

息子はこれが飲みたいときは、「えいようとれる、飲みたい。」と言います。

飲みながら
「これ飲むと、十五200(じゅうごにひゃく)強くなれるんだよ。」
と、自信満々。

飲み終わると、裏の文字を読んで
「お さまのための いろいろ って誰のことだよ!わかんないだろがぁ!」
と、朝からテンション高く 一人で怒りぎみ。

そりゃひらがなだけ読んでりゃ、わかんないだろーよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.27

ウンチのとき

息子よ、お父さんからのお願いです。

ウンチをするとき、自分のお尻の穴を覗いて、


「ロケット発射!!」

と言いながらするのは やめてください。

しまいには、おつりが顔に はねるよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.28

久しぶりのおみやげ

miyageishi

幼稚園から帰ってきた息子が、久しぶりにお土産をくれました。

「お父さんにお土産だよ、これ。」

「ありがとー。なに?これ?」

「石だよ。 い ・ し 。」

「でもね、この石はポケモンになる石なんだよ。

丸いのがピカチュウ、大きいのがキモリ になるんだよ。

でも今はちょっと汚れてるから洗わないとね。」

そう言うあなたも、頭の先から靴の中までドロンコだらけ。

幼稚園の制服着たまま、石と一緒にお風呂に強制連行しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.09.29

オデコにシール

pokeodeko

ポケモンパンについてくる、ポケモンシール。

食べ終わると、テレビの画面の中やパソコンのキーボードなど

とてもうれしくないところに貼ってくれるのですが、

今日は自分のオデコでした。

このポケモンは、誰なんだろう?

ちょっとデジモンっぽくないか?

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.09.30

小さな声で数えると

息子と、数をかぞえる絵本を読んでいました。

だんだん増えて14個になった時に
「こんどは何個あるかなー?」と聞いてみると、

息子は小さい声で
「小さい声でかぞえると、十五100(じゅうごひゃく)だけど、
 大きい声だと、にじゅうごだよ。」

んー、声の大きさで数量が変わるとは、気がつかなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年8月 | トップページ | 2004年10月 »