« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »

2004.07.01

うめこって名前はどうなんでしょ?

deka
息子には近所の子が好きになっているようなキャラクターにはなるべく触れさせないで、スパイダーマンやエックスメンやサムライジャックとかスターウォーズなんかを見せ続けて「マニア道」をばく進させたいのだけど、
ときどき見ちゃうのがこれ、特捜戦隊デカレンジャー
仮面ライダー剣(ブレイド)の前の時間に放送している、綿々と続いている合体シリーズ。しかし去年放送終了した爆竜戦隊アバレンジャーと比べるとなかなかいい出来。
巨大ロボットに合体変身した姿は圧巻!!体中に赤灯サイレンがぐるぐる回っててかっこ良すぎる!このピストル、ディーマグナムって名前らしいんだけど、お父さんはこの番組にあまりのめりこんでないので覚える気ゼロ。あっしかしデカピンクの娘「胡堂小梅」は、ちっちゃくてちょっと可愛いんだけどニックネームが「うめこ」っていうのはどんなもんなのか?そうそうお父さん世代のアイドル「石野真子」さんもレギュラー出演してます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.02

石も積もれば

genkan
息子はどっかに出かけてきては、石や木の枝なんかを持って帰ってきて。
家の中に持って入るわけにはいかないので、
玄関ポーチの門柱の上にとりあえず置いて。
を、ずーっと繰り返してたらこんなになってきちゃった。
こうなったらもうやけくそだ!集めて集めて集めまくって
どんどん集めて、お婿に行くときに
「少ないけどお父さんからの餞別だ、何かの たしにしてくれ」
って渡してあげよう。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

TOMYが生きたヤドカリを売り出すって!!

~~~ HermiesCrab ~~~
オドロキ!!おもちゃメーカーのトミーがオカヤドカリを売り出すって!
びっくり仰天(あれ?これけっこう死語に近いね)
あした7月3日発売だって。
昔は縁日とかお祭りの屋台で、ゴソゴソとうごめいてるヤドカリがいっぱいいたのに、このごろ見ないなと思ってたら、天然記念物に指定されてたそうで、またびっくり仰天!!
飼っちゃおうかなぁ。でも奥さんに嫌がられそうだなぁ。
息子は喜ぶかもなぁ。今はカブトムシもいるしなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.07.03

カブトムシがやってきたよ!

kabuto
今年も我が家にカブトムシがやってきました。
去年は、夜遅くの仕事帰りに、自転車で走っていたら歩道に落ちてたので、Tシャツのすそに丸めこんで連れて帰り、入れ物がなかったので扇風機の羽根の中に入れて一晩しのぎました。
今年は奥さんの実家方面で、親戚が捕まえた元気なオス2匹。
じいちゃんから息子に電話が入って、「カブトムシがいるから、遊びにおいでよ。」とお誘いが。大喜びでもらいに行くと、これまた入れ物がカブトムシの形をしていて、うれしさ2倍の良い作り。ツノの部分は抜くとスコップになり、羽根の部分を上げると餌のゼリーをしまっておける収納庫。
しかし、オス2匹にはちょっと狭かったのか、連日連夜戦いの嵐。お互いの羽根の甲羅に穴が開いてしまったので、あわてて大きい入れ物を買いました。
おかげで今では、2匹別々に木に登ってゼリーを食べています。
息子は去年より興味津々。「カブトムシって、かっこいいね」。いいぞいいぞさすが男の子。このまま調子に乗ってヤドカリ飼ったり、陸ガメ飼ったり、カメレオン飼ったり、熱帯魚飼ったりしようぜ。お母さん悲鳴を上げて喜んでくれるぞぉ。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

2004.07.04

スシロー最高!!

040623sushiro2
スシローに行くと、息子がお父さんの好きなネタをどんどん取ってくれます。
スイートポテトでしょ、大学イモでしょ、手ごねハンバーグでしょ、ミートボールでしょ、生ハムでしょ、牛塩カルビでしょ、天むすエビでしょ、デザートはチョコレートケーキでしょ、ムースでしょ、ブルーベリーアイスでしょ、あーもうおなかいっぱい。スシロー最高!!(あっこれは、お父さんの話でした。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.05

ごはんの上に、なんだこりゃ!?

rice
この前の朝ごはんのとき、茶碗にごはんを盛ってテーブルに置き、納豆を作りにキッチンへ行っている間に、先に食べていた息子がいたずら。
ごはんの上にブドウがのってる!!いやいやこの組み合わせは、長い間生きてきたけど食べたことがない。笑ってる息子に「お父さんにブドウくれたんだ、ありがとうね。」と、ごはんと一緒に食べてみました。
ブドウはごはんの熱で、すっかりアツアツ!酸味の利いた甘さが、炊き立てごはんの甘さとあいなって、おいしゅうございます。っなわけないでしょ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すばらしい!空飛ぶ動物園

とってもいい出来のレゴ写真を見つけました。いいですね、いいバランスですね、すばらしいですね。でもきっとアッと言う間に壊されちゃったでしょうね。それが運命、宿命。こりずにどんどんつくってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.06

おこづかいもらいました

money
夜おそく仕事から帰ってきたら、パソコンデスクの上にこれが乗っていました。
次の朝起きると息子が「お父さん、お金あげといたよ。」って、しまじろう銀行のお金のこと。
息子はけっこう気前が良くて、お買い物ごっこをすると、おもちゃのレジからお金を出して、お客様役のお父さんに
「ごじゅうせんえんです。」とお金をくれたり、
スシローに行くと、「僕がお金出すよ」と言って、自分の財布から1円玉3枚くれたりします。
あーなんてイイコなんだー!可愛すぎるー!
大きくなったら、性悪女にだまされて「みつぐ君」にならないか、今からお父さんは心配だー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初セミ

今朝、自転車で会社に向かう途中、
今年の夏初めてのセミの鳴き声が聞こえました!!
鳴き声の主はアブラゼミでした。
夕方の帰宅途中でも鳴いていました。

来た!来た!夏だ!夏だ!
夏最高!!大好き!!
1年中夏で暑ければいいのにと常々思う。

そしたら服は、Tシャツと短パンだけですむし
暑い暑いとみんながダラケれば、
あくせくと働く人なんていなくなって
「暑いから明日にしよう」
「暑いから難しいこと考えるのやめよう」となって
みんなが働かなくなって、
急ぎ仕事がこの世から消えて
もうみんなどうでもよくなって
「暑いから安くするよ、もってけドロボウ!」
「暑いからおまけだこれ、もってけドロボウ!」
「暑いからやめだ止め止め、もってけドロボウ!」
てなことになったら、楽しいでしょ。
「暑かったので、出来ませんでした」
「暑かったので、やりませんでした」
「そうかそうか、暑かったなら仕方ない」
「そうかそうか、暑けりゃやる必要ないよ。うんうん」
仕事はこのように円満に進めたいものだなぁ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.07.07

ハッピーセット一直線!

happyset1
家族そろってマクドナルド大好き。日曜の夕食になっても とっても幸せ。
しかしマックって夕食時はヒマそう。特に休日の夜なんか閑古鳥。(場所によってかぁ?)
そりゃそうかも、休日のディナーにファーストフードってのもね。
しかし、うちは平気、大好き。スシローが混みすぎちゃって長蛇の列の時は、
すーっとマクドナルドに流れたりします。それはもう貸し切り状態。
よーし!ディナーだ!好きなだけ食べるぞ!ポテトにサラダにナゲットも頼んで
デザートにソフトクリームも食べちゃって。
しかし3人でお会計2500円くらい行っちゃうと、ビックリ!
ファーストフードでこんなに使っちゃうとは!
やっぱりスシローにしとけば良かった。なんてこともしばしば。
(しかしうちの食生活ちょっと貧しいなぁ)

そうそう、只今ハッピーセットは、ディズニー&ピクサーのキャラクター大集合。
おまけの紙に乗せて、紙のある場所を触るとあら不思議。
おもちゃのライトが光ったりする!なぜだろ?
微弱電流が流れるからか?ラブテスターみたいなもんか。
知ってるかなぁ?ラブテスター。なつかしいなぁ。
好きな子とそんなこと恥ずかしくっておっかなくって出来なかったよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かわいいね七夕の飾り

771772773774
おととい、幼稚園でつくってきました。まん中の星2つは、おりひめとひこぼし。ひこぼしにはひげが生えてるそうです。先生が願い事を聞いて書いてくれました。「デカレッドになりたいです」。デカレンジャーね、この間まではバイオニクルになりたいって言ってたのに。お父さんとしてはもう少しマニアックなアメコミヒーローを期待していたのに・・・。よーし今年の夏は映画一緒に観に行くぞ「スパイダーマン2」と「サンダーバード」だ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.07.08

拾いもんだけどね

hotate
うちのばあちゃんが、いっそがしいのにこの間北海道に旅行に行ってきて、孫へのおみやげをくれました。
といっても、海岸にうちあげられたホタテ貝の貝殻。しかしでっかいなぁホタテ。こんなもんが海の中でひょこひょこ泳いでいるかと思うとちょっと恐い。そうそうホタテって目があるんだってビックリ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.09

ふとったおばさんたちの集まり

mocomoco
「もこもこ」って、ふとったおばさんたちの集まりの名前だけかと思ってたら、けっこう一般名称らしく、時々お目にかかる。これもそう。先日、お昼御飯にカップ焼きそばを食べようと、キッチンの戸棚をあさったら、こんな「もこもこ」を発見。んーおいしいのか、永谷園さん。

あーすいません。ふとったおばさんたちの集まりとは↓、
うちのばあちゃん↓の毎週月曜日の寄り合いのことでした。
「 チーム もこもこ 」ね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.10

いよいよスパイダーマン2だ!

pezspiderman
いよいよ、映画「スパイダーマン2」の公開。
息子もスパイダーマン、大好き。
手首からくもの糸を出すまねをして、「シュッ!!」
なんて言って、口からよだれの糸をはいてます。
息子と一緒に映画観に行こうかなぁ?
2時間飽きずに観るの無理だからなぁ、
途中で「そとでる」てはじまるからなぁ。
んー・・・、観に行きたいけど観に行きたくない複雑な心境・・・。

ペッツの新商品にスパイダーマン登場!
ナイスタイミング!ソニプラに売ってるそうです。
このあいだ、ご近所家族とおうちdeパーティしたのですが、
そこの父子がこれまたスパイダーマン好き。
盛り上がったのなんの。今度はエックスメンで盛り上がろうね。

しかしこのごろのスパイダーマンは目が大きすぎやしないか?
お父さんの若い頃は、もっと小さかったのに、いつから大きくなったのかなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2004.07.11

汚いことば、大好き!

このごろ息子は、汚いことば大好き。
とくにシモネタね。

突然困った顔して
「パパ、僕のことほんとうはチンチンって呼ばないでよ。」
いえいえ、一度も呼んだことありません。

トイレで
「オシッコとウンチが一緒に出て、オシッコウンチになっちゃったよ。」
うんうん、そんな出かたも良くあるもんさ。

このあいだ、幼稚園で父の日プレゼントカレンダーをつくってきてくれました。
お父さんのどこが好きですか?○○○がすきです。
おいおいまたシモネタですか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.12

おれはスパイダーマンだ!シュッ!

0711spiderman
おれはスパイダーマンだ!!シュッ!!
手から糸を出す その瞬間をとらえた、貴重なショットです。

どうやらスパイダーマンは、寝起きのようで
なぜかトイストーリーの肌着を着ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.13

新しい単位

何の話を息子としていたか忘れましたが。

「でっかいんだよ!こっのくらい!100パーセンチ!!」だって。

その大きさの単位は、でかそうです、強そうです。

息子は、自信満々。

ここに新しい「大きさ」と「強さ」を同時に表す単位が制定されました。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.07.14

ミッフィー大好き!!

miffymiffy2
息子はミッフィーが大好き!!生まれたときから使っている、ミッフィーの綿毛布がいまだに手放せなくって、からかって「ミッフィーの毛布使っちゃおう!」なんていうと、タコのオズワルドの時みたいに「僕のミッフィーちゃん!」と半ベソになります。
さっと毛布を返すと、毛布のたたんだ耳の隙間に指を突っ込んで、「ここ、冷たくて気持ちいいよ。お父さんもやってごらん。」だって。わかるわかる、その気持ち良さ。たたんだ布団の間に手を突っ込むと、なんだか落ち着くもんね。

この間、ゲームセンターでのイベントに息子が参加して、何等賞かが当たって「ぬいぐるみのミッフィー」を頂いたとさ。その日からもうミッフィーを小脇に抱えて、満足そうなニヤニヤ顔。
ぬいぐるみが好きなのではなくて、ミッフィーが好きらしい。
ぬいぐるみのミッフィーに、ミッフィーの毛布をかけて
「ミッフィーちゃん寝てるから、しずかにしてね。」だって。

いいぞいいぞ、なんか「フェチ」な感じがとってもいいぞ。
しかし!、大きくなって彼女が出来て「俺、この毛布がないと寝れないんだよね。」
なんて、堂々と言ってみろ、フラレるから。
言わないで隠しとけ、大事にしまっとけ。
フェチは宝だ、魂の安息所だからな、大切にしろよ息子よ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.15

スパイダーマン週間

spcar
このあいだトイザラスに行ったら、こんなミニカーがあって、息子と二人で大興奮!!
しかしスパイダーマンのおめめの大きさは、このくらいが1番!
世の中スパイダーマン週間。

夕御飯の時に、ミニトマトを食べた息子が変な顔をして、
口の中を気にしてる。
プリップリのほっぺでも噛んだのかなと思って、口の中を覗くと!?
口内炎のようなものが、そこにもここにも。
あれれ?と思って手を見ると、手のひらにボツボツが、
足の裏にもボツボツが。

手足口病だ!!

そういえば昼ごはんの時、おなか痛がってたし、微熱っぽかったし、
出かけた先のスーパーでちょっと下ったうんちをしたし、
今日一日かったるそうだった。
あっ!!そんな息子の飲みかけのジュースを飲んだぞ!!
ソフトクリームを一緒に食べたぞ!
お父さんに、うつったかもしれない、手足口病。
どうする?今日は早く寝るか!もうこんな時間だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.16

水鉄砲代わりにいかが?

spray
うちには、なぜか懐中電灯と水鉄砲が豊富にそろっています。
中でも水鉄砲、今の流行はこれ、霧吹き。
ノズルの先をちょいと緩めると、水の出方があら不思議。
ビューッ、ビューッと一直線に、まるで水鉄砲のように出ます。
朝早く、部屋の中から外に向かってビューッ!
「お父さんも一緒にやろうよ。」ハイハイやりましょか。
でもまだ7時前なんですけど、眠いんですけど、
そんなことはかまわず、息子はビューッ!
今日も一日長そうだなぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.17

いーけないんだぁ!いけないんだ!

幼稚園では、いろんなことが流行ります。
誰かが悪いことをすると、
「いーけないんだぁ!いけないんだ!○○君がいけないんだぁ!」
大合唱状態らしい。

一方、うちの息子は
「いーけないんだぁ!いけないんだ!いーけないがぁ いけないんだぁ!」

罪を憎んで人を憎まずの精神、すばらしいぞ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.18

TV通販に夢中の幼稚園児って。

息子は、4歳にしてTV通販のとりこ。

土曜日の早朝TVをつけると、なにやらTV通販番組が。
なんとなく観ていたら父子ともに、画面に釘付け。
オレンジ成分配合「オレンジグロー」洗剤、
落ちる落ちる、みるみる汚れが落ちる!!
息子はその様子に、ビックリ!「お父さん、これスゴイネェ。」
「これとおんなじの、うちにもあるよ。」 「えー!じゃあ、そうじしようよ。」

ということで、早朝からお掃除タイムとなりました。
しかし、汚れきっているところが室内には見当たらず、しかたなくお風呂場へ。
風呂いすを指さし、「これ、そうじしよう。」 そうしましょうか。
「ここも、そうじしよう。お父さんスプレー持って来て。」
あー霧吹きのことね、はいどうぞ。
あれー!水かけないでくれよ!こいつ!やめてくれ!お返しだ!
と、いつの間にか水遊びになってしまった、土曜日の朝6時でした。
早起きバンザイ!!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.07.19

手裏剣のつくり方覚えてる?

shuriken
折り紙で「なんかつくってよ。」って言われて手裏剣をつくってやろうと思ったら、もうすっかりつくり方を忘れていました。インターネットで検索すると、ありましたありました。助かるー!
さっそくつくってみる事に。はじめは普通の大きさの折り紙でつくっていましたが、
だんだん大きいものをつくりたくなって、会社でいらなくなったポスターを切ってつくったら、
うんうんいい出来。さっそく飛ばしてみることに。

息子と投げ合ってたら、ぶつかるとイタイ。かなりイタイ。これは危ない。
手裏剣は厚い紙でつくっちゃダメ、痛いから。折り紙ぐらいの紙でつくるのがちょうどいい。

外に出かけて投げ合ってたら、近所の同い年の子の奥さんが、
「手裏剣ってどうやってつくるの?」 「それなら一個あげるから、見本にしてね。」

手裏剣はけっこう男のマストアイテム。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.20

不思議な出題

息子はとつぜん問題を出します。

「と のつくものなーんだ?」

お父さんが「とけい」、 むすこが「ビッビー(はずれの音)」
お母さんが「トマト」、 むすこが「ピンポン(正解の音)」


「き のつくものなーんだ?」

お父さんが「きつね」、 むすこが「ビッビー」
お母さんが「キリン」、 むすこが「ピンポン」


「れ のつくものなーんだ?」

お父さんが「レタス」、 むすこが「ビッビー」
お母さんが「れいぞうこ」、 むすこが「ピンポン」

これが永遠につづく。お父さんはいつまでたっても正解しない。
なぜ? なんなの? なにがわるいの? なになに?
それってひいきじゃない?

産みの母は強し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.21

汚いことばの使用例

「お父さんは、デカ レンジャーの誰が好き?」

「そうだなぁ、お父さんはデカ ピンクかなぁ。
○○(息子)は、誰が好きなの?」

「デカ うんこ!」

そうきましたかぁ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.22

悔しがる4歳児

loto
この前のジャンボ宝くじの末等を引き換えて、
そのお金でインスタント宝くじを2枚買いました。
それを息子と奥さんへのおみやげにして渡すと、
なんだかここをコスってもいいよと言われた息子は、
大喜びでガリガリとコスったのですが、ざんねんはずれ。
意味もわからずコスっていたくせに、はずれだと伝えると、
頭を抱えながら、「んー!くそー!くやしい!」だって。
いったい何に悔しがっているのか、さっぱりわからないよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.23

ボールが三つ

3ball


ボールが三つありました。
みどり・オレンジ・ピンク色。
もちろん息子のです。

「おとうさん、ボール貸してあげるよ。何色がいい?」

「うーん、みどり色貸して。」

「これはみどり色じゃないよ。きいろだよ。」

「?????? じゃあ、黄色貸して。」

「だめー!ぼくきいろ好きなんだもん、おとうさんはオレンジにして。」

「じゃあオレンジ色の貸して。」 「いいよ、はいどうぞ!」

「やったー!ぼくサッカーボール2コになった!」

そうかそうか、そうしたかったんだぁ。始めからそういえばいいのにねぇ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.24

ウケを狙う4歳児

コンボイはね、うんこ・おしり・おしっこ ってピストルうつんだよ。」

「へーそうなの。」と、ふつうに答えると

「おもしろくないのかぁ」と、がっくりうなだれてしまいました。

どんなリアクションを期待されていたのか

「そんなピストルないよねぇ!アッハッハハ!」

と答えればよかったのか、悩むところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.25

スパイダーマンあらわる

spidermediage
このあいだ、お台場のメディアージュに行きました。
すると、なにやら壁に蜘蛛男の姿が!!
カッコイイー!父子で大興奮!!
ガードマンの制止を振り切り、
持って帰ろうと引っ張ってみましたが、捕れなかったので、
きっと館内撮影禁止だろうとは思いましたが、
堂々と撮影してきました。
こんなの家の壁にくっついてたら、もう最高なのになーぁ。

写真の奥には、やはりスパーダーマンがぎっしり並んだショーウィンドウを覗く、息子と奥さんが。

そうそう、奥のお店にペッツコーナーが出来ていて、
スポンジボブシリーズやミスタービーンシリーズなんかも売ってたよ、yo!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2004.07.26

味方は平和

息子は、戦いごっこが大好き。

仲良しが集まると、戦いごっこがはじまる。

しかし形勢不利になると、

「おれ平和だよ、敵じゃないよ、平和だからね。」

何のことかと思ったら、味方 イコール 平和 

気持ちの上では、「おれは味方だよ。」と言っているつもりらしい。

でもなんとなく、良い間違え方してるなぁ。

「平和、平和」と言ってる君が、本当に平和でいられますようにと、

思わず祈ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.27

体が硬いわけがない

息子は体が柔らかい。
当たり前だよ、体の硬い4歳児なんて聞いたことない。

そんなわけで、息子はいすに座っていました。
おもむろに片足を持ち上げて、ひざの裏をのぞき込んで一言。

「ここ、はじめて見たぁ。」

いやすばらしい、柔軟性。 うらやましい、その若さ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.07.28

汚いことばの使用例 2

「おとうさん、ぼくのこと ブッチョうんこ って呼んでね。

 おとうさんは、ブッチョおしっこ って呼ぶから。ダハッ!!」

と、朝からへんなテンションの息子。

この日は、名詞の前に「ブッチョ」をつけるのがお気に入りでした。

・ブッチョテレビ ・ブッチョ朝ごはん ・ブッチョバイオニクル ・ブッチョパンツ・・・・・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2004.07.29

腹へこませよう!

朝ごはん前、会社へ行く支度をしていて、洗面所でドライヤーをかけていたら、
息子がやってきて、Tシャツの下から覗いた私のお腹をつまんだり撫でたりしながら、
「おとうさん、おなかパンパンだよ。これじゃぁ朝ごはん食べれないね。」

ダイエットしなくちゃ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.30

かっこいいウンチ

息子は、一人でオシッコできるけど、ウンチはおしりを拭くのがまだ。
なので、ウンチの時は一緒について行きます。

「ウンチだから来て。」と、一緒に行くと便器にまたがって、んーん。
お父さんを見つめながらリキミます。なかなか日常では珍しい光景。
自分以外のリキンでる姿なんてね、あまりお目にかからないもの。

そんなことお構いなく、んーん、とがんばって今日もしました。
と、自分のウンチを見て
「このうんち、とんがってて宇宙船みたいでカッコイイね。
もしかして、ビューンと飛ぶかもね。」

いやいや飛んでもらっちゃ困るよ、ウンチだもの。
流すよ、そんなに見てないで、流すよ、かっこいいウンチ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2004.07.31

おしゃれ?な、名づけ

今年の夏の初め、実家からもらったカブトムシ2匹は、残念ながら昇天。
で、近所の仲良しさんから、オスのカブトムシと、こくわがたのペアをもらいました。

そしたらなぜか、むすこが命名、
「カブトムシは、よんちゃん。くわがたは、カレンちゃんて名前なんだ。」

名前付けるんだ、おもしろいね。しかしカレンちゃんてのは・・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2004年6月 | トップページ | 2004年8月 »